今年の夏はコロナの自粛も解除されたにもかかわらず、平塚の七夕も花火大会もいけませんでした。ホントに忙しく仕事に追われる日々でした・・・今日は子供達にとっては夏休み最後の日曜日でした、小雨が降る中、公式戦の試合が組まれましたが、残念ながら負けてしまいました・・・夏休中の事でもあり、6年生が全員そろわず、6年生が二人で後は4~5年生です・・雨の中よく頑張りました。さあこの後は家に帰り夏休みの宿題をがんばって下さい。9月に入ると今年最後の大会、秋季大会も始まります、また頑張りましょう。そして来週の日曜日は市民大会で社会人チームのサイダースの初陣です。私達大人も頑張りましょうー
recommend
おすすめ記事-
野球アトムズ、年内活動終了~永遠のチームメイト
12月25日、今日の活動で年内は終了です、来年は1月9日からです。1年間お疲れさまでした。コロナの影響でまだまだ制約の多い日々ですが、来年も頑張りましょう。そして転校や、諸々の事情でチームを離れる事になったK君R君、これまで沢山有難う。一緒に過ごした時間は、かけがえのない宝物になりました。アトムズを離れても、いつどんな時も君たちは永遠に僕らのチームメイトです。応援しています。
-
日記奇跡の一花
庭先の芝生に小さな花が咲いていました。一花だけですが、何処から来たのでしょう。 今日は東京のコロナ感染者が900人強だそうです。またもや緊急事態宣言が政府内で検討されているようです。いったいどうなるのでしょうか。誰を恨むわけではありませんが、あしかけ2年もこの状態が繰り返されています。少年野球におきましては、諸々の大会や行事などが延期、中止を繰り返しています。小学校では卒業式、入学式も中止のところもあったようです。もちろん学校行事(運動会、発表会)も例にもれずです。たとえ延期になっても子供達の今は延期できません。普段の卒業式を迎えずに卒業した子供達も日本中には沢山いる事でしょう。今の時間は今にしかありません、延期をしたその先の時間の中に、延期された人たちははもういません。歯がゆさの中、コロナ禍の時代の少年達は大人になって今を振り返るとどんな景色が見えるのでしょうか。僕らが生きて来た時代とは違う、奇跡の明日がある事を願うばかりです。
-
野球久しぶりの再会
昨年の秋に三重県に転校し元キャプテンのK君が、夏休みを利用して土曜日曜とアトムズの練習に来てくれました。彼は2日間の東京での夏休みを全てアトムズの練習に費やしてくれたそうです。ありがたくも嬉しい事です。現在は地元でソフトボールチームに所属して活躍しているそうです。彼が転校して以来元気のなくなっていた我がチームですが、この2日間は沢山の元気とパワーをもらいました。この再会は、お互いに離れて活動していてもいい刺激になり明日の力になる事と思います。K君は帰りの電車の時間ギリギリまでい一緒に過してくれました。「久しぶりの再会」でしたが、あっと言う間の時間です。帰りの時間が近くなると、最後に全員と握手を交わしてお別れしました・・・グラウンドに一礼をして去るK君に帽子を振ってサヨナラをする子供達・・・何度か振り返るK君の後ろ姿がとっても印象的でした。
comment
コメントを残す