久しぶりの投稿になります。 10月末より11月9日まで、イルミネーションの設営にて、栃木県佐野~埼玉越谷のアウトレツトに出掛けてホテル住まいの仕事でした。 何とか無事に点灯式も終え帰って来ることが出来ました。 想定外の事も多々あったり、店舗の閉店後の作業となり寒さと睡眠不足との戦いでした。 苦労やしんどい事も在りますが、終わって見ればやはり楽しい・・・ 点灯式でイルミネーションが全点灯した時の歓声や拍手でアドレナリンが出て来ます。 そこを目指してやっているんだろうと思います。 苦労したりつらいかったりは、必ず成果に変わり喜びに変わる仕事をさせて頂いていると思います。 さあ、これからは第二波の都内設営が始まります。また、点灯の歓声に向かって頑張りましょう。 巷ではインフルエンザが大流行との事・・・皆さんもお気を付けください。
-
workクリスマスイルミネーション久しぶりの投稿になります。 10月末より11月9日まで、イルミネーションの設営にて、栃木県佐野~埼玉越谷のアウトレツトに出掛けてホテル住まいの仕事でした。 何とか無事に点灯式も終え帰って来ることが出来ました。 想定外の事も多々あったり、店舗の閉店後の作業となり寒さと睡眠不足との戦いでした。 苦労やしんどい事も在りますが、終わって見ればやはり楽しい・・・ 点灯式でイルミネーションが全点灯した時の歓声や拍手でアドレナリンが出て来ます。 そこを目指してやっているんだろうと思います。 苦労したりつらいかったりは、必ず成果に変わり喜びに変わる仕事をさせて頂いていると思います。 さあ、これからは第二波の都内設営が始まります。また、点灯の歓声に向かって頑張りましょう。 巷ではインフルエンザが大流行との事・・・皆さんもお気を付けください。
-
diary領収書の宛名は・・・・・先日、友人と居酒屋に行った時のお話しです。 2時間ほど都内の居酒屋で過ごし、そろそろお開きの時間となり、「テーブル決済にてお会計」という事なので店員を呼ぶと、アルバイトと思わしき若い女性の店員がやって来る。 明細に書かれた金額を見てお金を渡し、おつりと領収書をお願いする。 すると彼女、「領収書の宛名はどうしますか」 「上様でいいよ・・・」 「うえ様は、ひらがなですか・・・」 「え・・・」 「漢字だよ・・・」 「(うえ)はどういう漢字ですか?」 私は友人と顔を見合わせる。 「(うえ様)と言う名前ではなくて、上下の上と書いて様をつけてくれればいいよ・・・・」 「かしこまりました。」 と去って行く。 いやいやこれはどう言うことだと呆れてしまう。 実は過去にも似た様な経験をしたことが一度あります。 客商売のお店ではそのような教育は無いのだろうか、と言うよりも一般常識の範囲だと思う・・・ いつその事、ひらがなで「うえさま」と書いてもらえばよかったと思い直し、もう一度店員を呼ぼうと思ったら、友人が止めるので辞めました。 ああ、記念に「うえさま」と書かれた領収書が欲しかった
-
workハロウイン~イルミネーション先週の20日より地方出張で栃木のアウトレツトで仕事をして来ました。 そのため、ここのページから一週間ほど離れていました。 久しぶりの更新です。 アウトレツトではクリスマスのイルミネーションの設営です。 店舗の閉店する20時から翌朝の開店前までの作業です。 生憎、冷たい秋雨の降る中での仕事でした。 夜は急に冷え込み、あの暑い猛暑の夏はなんだったのかと思い出してしまいます。 早いもので地元に帰れば、スーパーでは「おせちの予約」などが始まっています。 気が付けば今年もあとひと月余り・・・・時間が経つのが早いものです。 ここ数日はハロウインウイークでクリスマスイルミの仕事は一時休止。 10月31日の深夜、ハロウインの撤去と共に、再びいるミネーション工事の施工が始まり、11月上旬には寝る間もなく佳境をむかえます。 さあ、今年ももうひと頑張りです・・・・
-
workさあ、明日からいよいよクリスマス施工早いもので、明日からクリスマスの現場施工が始まります。 今年初のクリスマス施工は栃木県の佐野アウトレツトからスタートです。来週からホテル暮らしで 数日かけて毎晩閉店後の仕事になります。 まだハロウインも終わっていないのにイルミネーションの取り付けです。 実際のところ点灯は11月の7日からになります。 店舗の閉店後にイルミネーションの明かりを付けながら取付、翌朝には消灯させて、11月7日の夕方の点灯式までに完成させます。 その様子はインスタンスでも紹介させていただきます。 さあ、クリスマスに向けて長い長い施工の日々の始まりです。
-
diary短い秋朝晩はだいぶ冷え込んできましたね・・・ 猛暑の夏も終わり秋も深まりっつある今日この頃です。 私共の仕事は佳境を迎えております。早いものでつい先日までハロウインの準備をしていたかと思えば、今はクリスマスイルミネーションの準備に取り掛かっています。 こちらのお披露目は11月上旬が多いのが作今の事情のようです。 今年は例年になくハードなスケジュールになっています。 まさに寝る間もなく走りまわる日々を送っています・・・・ 最近思う事は、歳を取り記憶力が悪くなり、昔の友人の顔は思いだすのだが名前が出てこない事がよくあります。また思いだせない事象はすぐにネットを使い検索したりしていますが、「それは良くない」と』指摘され思いだせるように頭を使いなさいと言われます。 しかしながら毎日の情報処理の量が莫大に多くて、そんな事をしていると大事な仕事の情報を落としてしまうのではないかと思い、思い出せない昔の記憶など相手にせず今の頭をフル回転させるようにしています。 行かんせ歳を取ると、脳みそのキャパシティーが少なくなるので、要らない情報はドンドンゴミ箱に入れて頭の中の空き容量を増やそうとしています。 話が色んな所へ飛びましたが、今年は短い秋になりそうですが、美味しいものを食べたり観たり感じたりして秋(空き)を楽しみましょう・・・
-
diary早いものですね~早いもので10月です。 この時期になると、一年が早く感じます。 会う人ごとに交わす台詞は、『10月に入り幾分涼しくなった事と』『一年が早い事』これは挨拶の前置きによく使われる常套句・・・ 相手が年配の方であればあるほど皆が感じて同感する話題です・・・ 不思議なものです。 何時頃からこんな台詞を言うようになったのかと思えば・・・少なくても若い頃にはなかったです。 10年前の出来事が昨日の事の様に感じて来る頃・・・ 小学校の同窓会で、顔はわかるのだが名前を思いだせずに、他の友人に「あいつ誰だっけ・・・」と聞いている時・・・ そんな自分を振り返り、『歳だなぁ~と』思い、冬がつらく夏はそれ以上につらい暑さを感じる今日この頃・・・・ ハロウインの施工も終わり、今日からクリスマスの準備に入ります。 あぁ、今年も一年が早かったなぁー
-
workハロウイン9月に入り各地の商業施設のハロウイン装飾の施工が始まりました。 実際のところハロウインは10月31日とされていますが、ハロウインイベント月間は10月1日から10月31日になっています。 9月に入りまだ猛暑の続く中、ぼちぼちと各施設準備が始まり、気が付けば9月も最終週。現場は佳境に入っています。 10月31日のハロウインが終われば、一夜にして撤去が始まりクリスマスイルミネーションへの飾り変えになります。 一年のなかでもクリスマスイブ撤去に次く慌ただしい時期です。 各業者の車が一晩中走り廻っています・・・深夜から朝方にかけて、あちこちで同業者の車とすれ違います。 幸いこの日はここ数十年、雨が降らない様に出来ているのが不思議な事です。 天も味方にしてくれているのでしょうか・・・これ業界の七不思議です。
-
diary地球の自転突然ですが、皆さん地球の自転速度とはどれくらいかご存じですか・・ 地球は24時間で1周するのでその時速は1700kmだそうです。 驚きですよね・・・1700kmとは赤道付近の時速であり、緯度により多少変わるので、日本のような緯度が高いところでは1300~1400km位だそうです。 それでもこの速さは音速より早い事になります。 こんな早いスピードのものの上に乗って生活している私達はなぜ飛ばされないかと言うと、まわりの空気も一緒に動いているからだそうです。 300kmで走る新幹線の中で立っているのと同じことですね。 しかし地球の自転が急にブレーキがかかり止まってしまったら、人間は1300kmのスピードで宇宙にす飛んでしまいます・・・ こんな不思議なバランスの中で生活している人間は奇跡の中の奇跡としか言いようがありません。 今ある時間の尊さと、宇宙の奇跡には感動さられる今日この頃です・・・
-
diary敬老の日に一昨日の敬老の日に、母親が入所する介護施設に面会に行きました。 認知症が日々進で行くものの私の顔は何とかわかるようです。 施設のスタッフの方に『息子』ですよ・・・・と紹介したりします。 『息子』と呼ばれる事は久しく無く、すでにシニアの領域の私自身、「息子』という言葉に違和感を感じます。 この歳になり「息子」と呼んでくれる人がいる事はありがたいものです。また「母」と呼べる人がいる事自体、ありがたいと思いました。 この母がいたからこそ今の自分がいるのだと思うと感謝の気持ちです・・・ 人生は楽しい事もあり苦しい事もありますが、こうして一日一日を過ごせている今に感謝です。 また来る日まで元気で・・・・
-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり