あとひとつ勝てば決勝戦進出
残念ながらその一歩が及ばず準決勝敗退でした。
しかしながら五月の合宿から今日まで、確実にチームの力は付いて来たと思います。
また、他のチームもそれ以上に力を付けているのでしょう・・・
負けたチームには勝つたチーム以上に明確な目標があります。
今日の敗戦を糧に子供達が更なる飛躍成長する事を願うばかりです。
応援に駆け付けて下さった御父母の皆様、OBの皆様、有難うございました。
子供達の明日に期待しましょう・・・

あとひとつ勝てば決勝戦進出
残念ながらその一歩が及ばず準決勝敗退でした。
しかしながら五月の合宿から今日まで、確実にチームの力は付いて来たと思います。
また、他のチームもそれ以上に力を付けているのでしょう・・・
負けたチームには勝つたチーム以上に明確な目標があります。
今日の敗戦を糧に子供達が更なる飛躍成長する事を願うばかりです。
応援に駆け付けて下さった御父母の皆様、OBの皆様、有難うございました。
子供達の明日に期待しましょう・・・
劇作家のシェイクスピアをご存じですか。彼の作品の中に『真夏の夜の夢』と題する喜劇があります。男女の複雑な恋の行方が綴られていますが・・・アトムズの『真夏の夜の夢』は年に一度のドリ―ムマッチです。幾世代に渡るOB達が集い指導者と共にガチの試合を行います。久しぶりに会う大人になった青年、少年少女達・・・懐かしさと月日の流れる早さを感じさせられます。今年も7月の夜のナイターで盛大な再会を楽しみにしています。「Midsummer Night's Dream」でお待ちしております。
先週は夏日が来たかと思えば、昨日今日と冷たい雨が降り続き、暖房をつけて過ごすようです。コロナの話題も日々ニュースの片隅に追いやられて来て、少しずつではありますがコロナ前の生活に近いものが戻りつつあります。今年はシニアの野球大会も5月のゴールデンウィーク明けに開催される事が決定しました‥‥嬉しい限りです。3年ぶりの大会になります。50歳以上~上限無しです。市内の少年野球チームの指導者を集めて1チームを作り参加します。過去においては70歳以上の緒先輩方も参加して頂いていました。この3年間で亡くなられた先輩もいます。子供達の野球と違い、ひとつひとつの大会で参加出来る先輩方の顔ぶれが変わって行きます。先輩方を含めて皆で一緒にプレー出来る幸せを感じながら、3年ぶりの機会を満喫しようと思います。
昨年の秋に三重県に転校し元キャプテンのK君が、夏休みを利用して土曜日曜とアトムズの練習に来てくれました。彼は2日間の東京での夏休みを全てアトムズの練習に費やしてくれたそうです。ありがたくも嬉しい事です。現在は地元でソフトボールチームに所属して活躍しているそうです。彼が転校して以来元気のなくなっていた我がチームですが、この2日間は沢山の元気とパワーをもらいました。この再会は、お互いに離れて活動していてもいい刺激になり明日の力になる事と思います。K君は帰りの電車の時間ギリギリまでい一緒に過してくれました。「久しぶりの再会」でしたが、あっと言う間の時間です。帰りの時間が近くなると、最後に全員と握手を交わしてお別れしました・・・グラウンドに一礼をして去るK君に帽子を振ってサヨナラをする子供達・・・何度か振り返るK君の後ろ姿がとっても印象的でした。
comment
コメントを残す