カレンダーは9月のページに入りました。
子供達の夏休みも昨日で終わり、今日から新学期が始まりました。
私共の社会人チーム、サイダースの市民大会トーナメントの試合も、昨日、敗退に至りベスト8を前にして終わりました。
残念・・・・
夜には仕事で、茨城県の阿見アウトレットにてサマーイルミネーションの撤去・・・
まだまだ夏日は続きますが、それぞれの夏の終わりを感じさせられた一日でした。
カレンダーは9月のページに入りました。
子供達の夏休みも昨日で終わり、今日から新学期が始まりました。
私共の社会人チーム、サイダースの市民大会トーナメントの試合も、昨日、敗退に至りベスト8を前にして終わりました。
残念・・・・
夜には仕事で、茨城県の阿見アウトレットにてサマーイルミネーションの撤去・・・
まだまだ夏日は続きますが、それぞれの夏の終わりを感じさせられた一日でした。
前日に続き、サイダースのここまでの道中を掲載させて頂きます。 発足1年目の2012年、サイダースは市内の大会にエントリーします。ユニホームも揃えて始めての公式戦に臨みました。メンバーは少年野球のOB、そして友人らをかき集めて揃えたチームです。華々しく「サイダース」の名前を市内に知らしめるデビュー戦です。が、そんな志高く臨んだものの結果はあっさり一回戦負け、現実は厳しいいものです。そして2014年再び参加するものの、またしても一回戦負け。しかしそんな事に挫けるような者は誰一人として居ないのがサイダースです。それからは大胆にも優勝を目指し毎年この大会に出場することになります。翌2014年の大会の一回戦、これまた敗色濃い中、最終回の最後の攻撃。ここでなんとなんとサヨナラ逆転ホームランで4対3で公式戦初勝利です。三年目にして始めて公式戦の一回戦突破になりました。勢いに乗ったチームは二回戦~三回戦とあれよあれよと勝ち進み、ついに決勝戦まで来てしまいました。まるでドラマの様な大進撃です。そして対戦相手はレットソックス・・・・・・はたしその行方は如何に・・・・という事で、また明日。
なんとなんと2点リードされた最終回2アウトから3点を取り、サヨナラ逆転勝利。格上のチーム相手に堂々の勝利、今日は嬉しいですね~このチームはやはり何か持ってます~。次回2回戦は10月31日の予定です。楽しみがまた先に出来ました。2014年の決勝戦でのリベンジが果たせました。ブログやインスタでの応援コメントありがとうございました。また頑張ります。
私が指導者として所属する、現在の少年野球チームに入ったのは今から20年以上前の事です。 長男を連れて見学に行った時の事、チームの子供達が大きな声で見ず知らずの私達親子に挨拶をしてくるではないですか。 『こんにちは』ユニホームを着た子供達は元気よく声を掛けてきました。 まるで昔からの知り合いの様に・・・それも実に自然体で・・・ 私はしどろもどろになりながら、『こんにちは』と慌てて返します・・・ 自分の子供が大人になった時に、私の様なしどろもどろになって挨拶をするようなカッコ悪い大人にならない様に・・・と思い、そこでこのチームに入団する事に決めました。 挨拶はコミュニケーションの始まりです。 挨拶はチームワークです、チームワークは挨拶からです・・・そんなこと思いつつ今日も子供達の待つグラウンドに向かいます。
comment
コメントを残す