昨日、行われた夏季大会準決勝戦は大差で敗退してしまいました。ここのところ順調に勝ち続けてきたものの、ここに来て、圧倒的な力の差を見せつけられて敗れてしまいました。悔しくて涙する子供達も何人かいました。勝ち進んでいる時はこのような光景はなく、ノリノリなんですが、大差をつけられたり、敗北濃厚になると心が折れてしまいます。野球はやはり技術だけではありません、力の強さと心の強が必要です。今日の敗戦が成長の糧になる事を信じてリベンジの準備をしましょう。君たちは何度でも挑戦する事が出来るんだ。
recommend
おすすめ記事-
野球サイダース紅白戦
11月12日に恒例のサイダース紅白戦を行いました。コロナ禍のお陰で昨年は中止になり、2年ぶりの開催です。府中市民球場を借りてのナイターの試合です。何名か都合により参加出来ないメンバーもいましたが、ほぼ全員集合の開催でした。なかなか普段はこれだけの人数が集まれないので、一同がベンチに入る姿は圧巻でした。記念撮影を忘れてしまい残念です。今年は市民大会のトーナメントも現在勝ち残っているため、チーム選手も盛り上がりを見せています。11月28日に市営グラウンドにて3回戦が行われますが、とても楽しみです。
-
野球初勝利
昨日の日曜日に練習試合で初勝利をすることが出来ました。初勝利というのは、今年に入り初めての勝であり、昨年の緊急事態宣言による活動自粛期間も含めると、おおよそ一年ぶりのことです。昨年中はろくに活動も出来ず、モチベーションも下がるいっぽうチームとしても色々あり大変でした。「野球をやめたい」と言う子も出て来ました。皆で説得しながらなんとか踏みとどまってもらいながら迎えた緊急事態宣言解除後の練習・・・そこに彼の姿があった時には、本当にうれしかった事を覚えています。そして彼が、昨日の試合ではじめてのホームランを打ちました。ダイヤモンドを必死で走る姿は感動的でした。ベンチに帰って来て皆からの祝福に嬉しそうに笑顔で答える光景に、久々に胸が熱くなる思いでした。彼にとってもチームにとっても勝敗に関係なく、とっても大事なホームランでした。
-
野球いい試合が出来ますように・・・
めっきり春らしくなってきました。 いよいよ明日から春の公式戦のトーナメントが始まります。いい試合が出来るよう頑張りましょう。「いい試合」とは、野球やサッカーあるいはオリンピックなどで見ていて楽しいとかスリリングな試合かなと思います。それはあくまで見る側の視点で、私達にとっていい試合とは、これまで練習して来た事の成果が思う存分発揮出来きた試合の事です。試合は練習して来た事の発表の場です。さあ、思う存分楽しんで来ましょう。
comment
コメントを残す