あすは社会人野球の二回戦です。サイダースは一回戦辛くもサヨナラ逆転で勝利したものの、これから先はみな格上のチームばかりです。何とかあすも勝ちたいです。楽しみですね‥‥‥‥皆といつしょにユニホームが着れる事・・幸せですねー11時50分試合開始です。さあ、明日も頑張りましょう。
recommend
おすすめ記事-
野球悔しい初戦敗退
昨日は市民大会の初戦が、市営グラウンドで行われました。 この大会は上部大会進出の権利がかかった大切な試合でした。 残念ながら初戦敗退・・・・ ほとんど何もできず、気が付けば『ゲームセット』の声が聞こえ悔しい敗戦。 猛暑の中、ピッチャーもいつもの調子が出せずに終わりを迎えてしまいました。 しかしながら条件は相手も同じです。試合には運も当然ありまが、相手のチームの方が全て上だったのでしょう。 試合後には悔しさで涙を流す子供達も沢山いました。 野球は勝負事なので勝ち負けは必ずついて来ます。 この悔しさは、彼らが次へと成長するために必要な出来事になる事を願うばかりです。 さあ、来週からは防犯大会です。この大会は小金井市から選抜されたチームのみが参加できます。 さあ切り換えて頑張りたいものです。 この大会に出場するための予選に敗退したチームの子たちも、昨日の君達の様に悔し涙を流していた事でしょう。 そんなことを忘れずまた前を向いて頑張りましょう
-
野球続・はじまりのサイダース 2(奮闘編)
今週末に2年ぶりの市民大会トーナメントが開催されるので、前回にひき続きサイダース特集です。 三ツ矢サイダースの名前の由来は皆さん既におわかりの様に、アサヒ飲料の三ツ矢サイダーから来ています。しかしながら飲料のサイダーのスペルはCIDERですがユニホームのロゴはSIDERです。CとSの違いがありますが、一説によるとスペル間違いという話もありますが、私はSIDERはアウトサイダ―のSIDERと説明を加えています。野球好きの少年達が大人になり野球を続ける場所を探しながら・・・・・アマュアの高校野球や大学野球または実業団では敷居が高すぎて、自分たちのレベルでは少しばかり後ずさりしてしまう世界・・・・そんな中でも野球大好で、野球エリートにはなれないけど、野球を続けたいアウトサイダー達の集まりが 「MITSUYA SIDSES」 だと思っています。 そして発足から1年後の2012年、いよいよ市内の公式戦に(市民大会トーナメント)にエントリーします。 続きは次回に
-
日記大谷グローブが来ました。
昨日は少年野球チームの体験会が行われ、そこにやっと大谷グローブが届きました・・・・ ここまで色々ありましたが、我がチームでもやっと手にする事が出来ました。 小学校では既に学内で子供達が手にする機会は何度かあったようでうが、体験会に来る子供達にとっては初めての事です・・・しかし未就学児にとってはほとんど無関心で、むしろ御両親の方が興味深げに触ったり写真を撮ったりです。 子供にグローブを持たせ家族写真を撮る光景も目にしました。 何はともあれ、こんなイベントを通して野球が広まるれば幸いです。 季節は春・・昨日、大リーグも開幕して大谷選手の活躍がメディアで報道される中、日本のプロ野球も開幕を迎えます。また甲子園では日々高校球児たちの熱い試合が繰り広げられています・・球春到来です。
comment
コメントを残す