あすはベスト8をかけてサイダースが市民大会3回戦に臨みます。ここまで何とか勝ち上がり続けたものの今回はい今までの相手の中でも最強です。1回戦~2回戦と格上の相手に勝ち続けて来たましたが、今回は好投をして来たエースのO君がけがの為いません・・・・大ピン、しかし運の強さを持ったこのチーム、実力以上の何かを持っています。さてどうなる事やら・・・・何はともあれ、思い切り楽しんで来ます。
recommend
おすすめ記事-
日記夏休み最後の日曜日
今年の夏はコロナの自粛も解除されたにもかかわらず、平塚の七夕も花火大会もいけませんでした。ホントに忙しく仕事に追われる日々でした・・・今日は子供達にとっては夏休み最後の日曜日でした、小雨が降る中、公式戦の試合が組まれましたが、残念ながら負けてしまいました・・・夏休中の事でもあり、6年生が全員そろわず、6年生が二人で後は4~5年生です・・雨の中よく頑張りました。さあこの後は家に帰り夏休みの宿題をがんばって下さい。9月に入ると今年最後の大会、秋季大会も始まります、また頑張りましょう。そして来週の日曜日は市民大会で社会人チームのサイダースの初陣です。私達大人も頑張りましょうー
-
野球すっかり寒くなってきました
やけに暑い日があったり、急に冷え込んだりしていましたが、ここのところめっきり寒くなりましたね。今日も少年野球⚾の練習がいつもの土曜日と変わらずありました。緊急事態宣言も解除され思い切り練習をして来ました。秋風の吹く中、ほとんどの子が半袖で練習をしています・・・・・元気なものです。「なぜ子供は寒くないのだろう・・・・」そんなことを考えながら、子供達から沢山のオーラを頂きながら、負けずに上着を脱いでガンバリました。仕事の方も繁忙期を迎え忙しい毎日ですが、やはり休みの日の子供達との野球は私にとって欠かせない時間だと痛感します。コロナ禍が少しずつ落ち着きだして、改めて考える事の多い日々です。
-
野球防犯大会
国分寺と小金井の少年野球チームの大会に出ています。各市ベスト4のチームが参加できる大会で、警察署が主催する野球大会です。今日はその一回戦でしたが思わぬ大量点で勝つことが出来ました。コロナ禍にありながらも子供達はノリノリです。一緒にいると心が晴れ晴れとします。子供というのは大人と違って裏表がないですね。もちろん要領のいい子もいれば、悪い子もいます。時として大人より残酷な所もあります。子供達と向き合っていると、本当に色々勉強させられます、鏡のような存在に思えてきます。ただ、彼らの笑顔や笑い声はウソ偽りのない喜びを与えてくれます。コロナのトンネルの先にはどんな生活が待っているのかわかりませんが、今日の子供たちが笑顔で立っている事を願うばかりです。
comment
コメントを残す