昨日キャプテンのK君の送別試合と送別会を行いました。試合は16対0で勝利することが出来ました。試合後、チームメイトと指導者でK君とお父さんの胴上げをさせて頂き、夜には送別会も開かれ、最後には子供達が円陣を組みエールを送り締めさせて頂きました。素敵な一日を送る事が出来ました。この一年、コロナ禍にあり、活動自粛もあったりして、子供達にとっても大変つらい一年でした。そんな中でも、自主練習を続け大会では決勝戦まで駒を進める事が出来ました。キャプテンを中心によく頑張ってくれました。そんな仲間とお別れするのは寂しいですが、一緒に過ごせた時間はかけがえのない宝物です。有難う・・・・・きっと皆の宝物の引き出しに入ると思います。これも、これまで各ご家庭の父母の皆さんのご理解とご協力があっての事だと思います。チームに関わる皆さんに感謝です。有難うございました。また、前をむいて頑張りましょう。そしてK君がんばれ、また何処かでお会いできる時を楽しみにしています。
recommend
おすすめ記事-
野球雨上がりのグラウンド
昨日から降り続いた雨が朝方に上がりました。まだあちらこちらに水溜まりも見かけられ、公園の草の上を歩くシューズはびしょびしょです。そんな中、グラウンドの使用許可が出、急ピッチでグラウンド整備が行われ予定時間よりも少し遅れての試合開始にたどり着きました。有難いことに多くの大人達がグラウンド整備に携わり、子供達が試合を出来るように準備して頂いたおかげです。いつもながら子供達の活動にご理解ご協力を頂き支えて下さる大人の皆さんには感謝です。試合が始まり応援席からは沢山の声援が飛びます。気が付けば、いつの間にか集まった沢山の応援団の声です・・・ここのところ負試合が続きますが、それでも応援に足を運んで頂いている父母の皆様にも感謝です。有難うございます。
-
野球最後の大会
先日の日曜日に、OBの中学生達の最後の大会を見に行って来ました。試合の最後までは立ち会えなかったのですが、結果的には逆転勝利だったそうです。それも最終回2アウト満塁からのR君の走者一掃のヒットでサヨナラ勝ちだったそうです。その夜にR君のママからラインを頂き知る事が出来ました。お母さん達も大喜びで興奮していたそうです・・・本当によかったです。良かった事とは、試合に勝てた事もありますが、何よりもお母さん達が飛び上がり喜ぶ事が出来た事です。そんなお母さん方お父さん方の理解と協力と努力があって、子供達が好きな野球を続けていられるのだと思います。子供達の頑張る姿や一所懸命な姿が親御さんの感動です。子供達にも分かっていて欲しいです。また、その夜にインスタグラムのフォローワーさんからも似たようなお話を教えて頂きました・・・・ピンチの時、チャンスの時グラウンドに立つ子供達に声援を送るしかできない応援席のお父さんは心の中で祈りつつ、試合中に急に身の回りのゴミ拾いをはじめ出します、少しでも運気が上がらないかと思い立つたのでしょう・・・緊張感の中で、子供達のために切羽詰まった親心ですね‥‥素敵な話しで感動しました。そんなお父さんお母さん、子供達の感動にまた出会いたくて、また明日から頑張りましょう。
-
野球夏季大会 準決勝戦
あとひとつ勝てば決勝戦進出 残念ながらその一歩が及ばず準決勝敗退でした。 しかしながら五月の合宿から今日まで、確実にチームの力は付いて来たと思います。 また、他のチームもそれ以上に力を付けているのでしょう・・・ 負けたチームには勝つたチーム以上に明確な目標があります。 今日の敗戦を糧に子供達が更なる飛躍成長する事を願うばかりです。 応援に駆け付けて下さった御父母の皆様、OBの皆様、有難うございました。 子供達の明日に期待しましょう・・・
comment
コメントを残す