12月25日、今日の活動で年内は終了です、来年は1月9日からです。1年間お疲れさまでした。コロナの影響でまだまだ制約の多い日々ですが、来年も頑張りましょう。そして転校や、諸々の事情でチームを離れる事になったK君R君、これまで沢山有難う。一緒に過ごした時間は、かけがえのない宝物になりました。アトムズを離れても、いつどんな時も君たちは永遠に僕らのチームメイトです。応援しています。
recommend
おすすめ記事-
野球少年野球⚾夏季大会
少年野球の夏の大会が開催される事になりました。本日1回戦が行われています。嬉しくもありがたい事です…しかし世の中は緊急事態宣言発令の真中・・・東京都の感染者数は僅かではありますが日々減少の様子ですが、いつ大会中止や延期の号令がかかるかわかりません。ヒヤヒヤです・・・・今日、子供達から聞いた話によると、学校での「鬼ごっこ」や「ドッチボール」などが禁止になっているようです。マスクを外していいのは給食時のみ、それも「黙食」という制約のなかでの昼食。その光景を想像するとゾーっとしますよね。子供たちのフラストレーションも溜まる事でしょう。野球の試合中も大きな声を出しての応援は禁止。ハイタッチの禁止など色々と感染対策という名の制約が沢山あります。世の中、どうなって行くんでしょうか、怖いです。ともあれ、来週は我がチームの一回戦です、せめても子供達と一緒に素敵な夢を見たいものです。
-
野球もうすぐ卒団式
11月も最終週に入りました、来週はもう12月、師走です。 私共の少年野球チームも卒団式を迎えます。 私はここのところ仕事が繁忙期で子供達の顔を見ていませんが、インスタグラムなどで全国の少年野球チームの皆さんが、それぞれ卒団式を目前にして最後の公式戦に臨む姿を拝見しています。 お父さんお母さん方は、最後のバッターボックスに立つ息子や娘の姿にカメラを向けてシャッターを押した写真がコメント付きで投稿しています。 何とも言えない懐かしさと寂しさのコメントで溢れています・・・・ 自分の息子達の事と重なり胸が熱くなる思いです・・・ 子供の成長して行く姿は、頼もしくもあり、時に寂しいものですね・・・ 御父母の皆さん、長い間お疲れさまでした。
-
野球シニア野球大会
先週は夏日が来たかと思えば、昨日今日と冷たい雨が降り続き、暖房をつけて過ごすようです。コロナの話題も日々ニュースの片隅に追いやられて来て、少しずつではありますがコロナ前の生活に近いものが戻りつつあります。今年はシニアの野球大会も5月のゴールデンウィーク明けに開催される事が決定しました‥‥嬉しい限りです。3年ぶりの大会になります。50歳以上~上限無しです。市内の少年野球チームの指導者を集めて1チームを作り参加します。過去においては70歳以上の緒先輩方も参加して頂いていました。この3年間で亡くなられた先輩もいます。子供達の野球と違い、ひとつひとつの大会で参加出来る先輩方の顔ぶれが変わって行きます。先輩方を含めて皆で一緒にプレー出来る幸せを感じながら、3年ぶりの機会を満喫しようと思います。
comment
コメントを残す