昨日、野川の桜ライトアップを見に行って来ました。 コロナ禍を挟んで五年ぶりの開催だそうです。 東京の調布市を流れる野川の両岸に咲く桜の木(500m)がライトアップされます。 コロナ前に二度ほど見に出掛けた事はあるのですが、その時も実に綺麗で感動して帰ってきました。 今年は5年ぶり開催ということで、楽しみにして出かけてきました。 ここのライトアップは地元の照明会社さんのボランティアで行われています・・・ 開催日時の告知はほとんどなく、開催決定の前日に照明屋さんのホームページで告知されるだけです・・ にもかかわらず来場者は何千人~何万人という数の人です。本当に凄いです。 もしこのイベントが数日前から告知されていれば大変な事になるのかもしれません。 一夜限りで僅か2時間(18時30分~20時30分)だけの幻の夜桜・・・実に感動的でした。 20時30分の終了時間になると灯りが徐々に消えて行くのですが、アナウンスが流れます 『こちらのライトアップイベントは地元の照明会社さんの協力と、近隣の皆さんのご理解、ご協力で成り立つている』事が伝えられ、ボランティアの皆さんへの感謝が伝えられると、消えてゆく闇の中で大きな拍手が沸き上がり波の様に押し寄せてきます。 これまた感動的なフィナーレでした。

-
baseball勝ちました
昨日もギリギリの勝利、最終回で逆転勝ち。一点差の勝利です。2アウトになってからでもあきらめない気持ちが勝ちにつながりましたね。ここのところ、こんな試合が多いです。どう見ても強いチームではないのですが、同レベルのチームには最後まで諦めない気持ちが皆にあります、だから一点差で最後には勝利に繋げるそんな試合が随分あります。さあ来週は準決勝戦です。相手は春季優勝の強敵です。さてどんな試合になるか・・・・次も最後まであきらめない気持ちを持って頑張りましょう。
-
baseball夏季大会初陣
夏季大会2回戦突破しました。お天気が心配されましたが、朝から夏日の暑い熱い一日でした。試合は2回に大量点をあげ、そのまま流れを渡すことなく勝つことが出来ました。点差は開いたものの、最後まで緊張感のある試合が出来た事は、子供たちの成長を感じるゲームでした。野球は勝負事ですので、勝者と敗者が必ずいます。負けたチームの子供達もこのコロナ禍の中、グランドがない中で、一年間自主練や公園での練習を重ね上げ、野球から離れる事無く過ごして来た事と思います。たまたまチームは違いますが、同じ学年の野球好きの仲間です。心からエールを送りたいと思います。そしてグランドの外から応援をして頂いた沢山の父母の方々、コロナ禍においてこの一年間、チームの活動に御理解ご協力を頂き本当に感謝しております。さあ次の試合に向けて来週からまた準備をしましょう。
-
otherやっとやって来た夏季大会
今週末はようやく夏季大会の初戦が行われます。我がチームは一回戦はくじ引きシードの為、2回戦からの出場になります。小学校のグランドはいまだ完全使用には至っておりません。しかしながら市のグランドは使用可能なため、ようやく大会の開催に漕ぎつけました、2年ぶりです。コロナ禍は以前続いていますので心配は残りますが、こうして子供達がグランドに立てることは本当にうれしいい限りです。日曜日のグランドで子供達が思い切プレーする姿が目に浮かびます。そしてコロナ禍のこの一年間、どのチームの指導者も、子供たちのモチベーションが下がらないようにアイデアを駆使してこられた事に感謝と敬意の念を禁じえません。
-
other久しぶりの試合
昨日は久しぶりに練習試合をさせていただきました。私たちの市内では緊急事態宣言発令中につきグランドが使用できません。今回は他の市のグランドの使える小学校に出かけて試合を組んで頂きました。本当にありがとうございました。練習不足もあつてディフェンス面はボロボロ、でも最後は何とかサヨナラ勝ちさせて頂きました。試合を組んで頂いた。チームのスタッフの皆々様方には感謝です。
-
baseballおはようございます
本日予定していた少年野球の夏季大会の試合が延期になりました。多分6月の中旬以降になる予定ですが、日本全国梅雨入りのため、これもどうなるかわかりませんね‥‥そんな訳できょうはこれから練習試合をやる事になりました。久々にグランドで野球が出来るので楽しみです。大会前に練習を兼ねた試合をグランドで出来るのは子供達にとってもありがたいはなしです。楽しみですね~天候が少し心配。
-
baseball少年野球⚾夏季大会
少年野球の夏の大会が開催される事になりました。本日1回戦が行われています。嬉しくもありがたい事です…しかし世の中は緊急事態宣言発令の真中・・・東京都の感染者数は僅かではありますが日々減少の様子ですが、いつ大会中止や延期の号令がかかるかわかりません。ヒヤヒヤです・・・・今日、子供達から聞いた話によると、学校での「鬼ごっこ」や「ドッチボール」などが禁止になっているようです。マスクを外していいのは給食時のみ、それも「黙食」という制約のなかでの昼食。その光景を想像するとゾーっとしますよね。子供たちのフラストレーションも溜まる事でしょう。野球の試合中も大きな声を出しての応援は禁止。ハイタッチの禁止など色々と感染対策という名の制約が沢山あります。世の中、どうなって行くんでしょうか、怖いです。ともあれ、来週は我がチームの一回戦です、せめても子供達と一緒に素敵な夢を見たいものです。
-
baseball小金井公園
東京都では緊急事態宣言発令中につき、都内の公園(東京都管理)では一部立ち入り禁止になっているとニュースなどで聞きていましたが、ここ小金井公園ではそのような事もなく5月3~4日と、子供たちと3時間程度の運動をする事が出来ました。5月の小金井公園は広大な敷地の中に緑も多く、気持ちのいい環境の中で汗を流すことが出来ました。外出自粛の影響か、近隣の方が朝早くから沢山いらっしゃいました。緊急事態宣言中は何処もグランドが使用できず、練習場所を求めてジプシー生活ですが、明日もここで軽い練習をやる予定です。 投稿を表示
-
other府中市民球場
今日は府中市民球場にて、サイダースの練習試合が行われました。この球場は過去に2回ほど使用した事がありますが、実にいい球場ですね。練習試合とは言え、審判の方もついていただきまるで公式戦気分です。やっぱり野球は楽しい。皆も楽しめた事と思います。息子達がこうして野球を続けていてくれる事に感謝の気持ちです。早くコロナなくなり、今年は市民大会が開催されるといいのですが・・・・
-
baseball初勝利
昨日の日曜日に練習試合で初勝利をすることが出来ました。初勝利というのは、今年に入り初めての勝であり、昨年の緊急事態宣言による活動自粛期間も含めると、おおよそ一年ぶりのことです。昨年中はろくに活動も出来ず、モチベーションも下がるいっぽうチームとしても色々あり大変でした。「野球をやめたい」と言う子も出て来ました。皆で説得しながらなんとか踏みとどまってもらいながら迎えた緊急事態宣言解除後の練習・・・そこに彼の姿があった時には、本当にうれしかった事を覚えています。そして彼が、昨日の試合ではじめてのホームランを打ちました。ダイヤモンドを必死で走る姿は感動的でした。ベンチに帰って来て皆からの祝福に嬉しそうに笑顔で答える光景に、久々に胸が熱くなる思いでした。彼にとってもチームにとっても勝敗に関係なく、とっても大事なホームランでした。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり