久しぶりの投稿になります。 10月末より11月9日まで、イルミネーションの設営にて、栃木県佐野~埼玉越谷のアウトレツトに出掛けてホテル住まいの仕事でした。 何とか無事に点灯式も終え帰って来ることが出来ました。 想定外の事も多々あったり、店舗の閉店後の作業となり寒さと睡眠不足との戦いでした。 苦労やしんどい事も在りますが、終わって見ればやはり楽しい・・・ 点灯式でイルミネーションが全点灯した時の歓声や拍手でアドレナリンが出て来ます。 そこを目指してやっているんだろうと思います。 苦労したりつらいかったりは、必ず成果に変わり喜びに変わる仕事をさせて頂いていると思います。 さあ、これからは第二波の都内設営が始まります。また、点灯の歓声に向かって頑張りましょう。 巷ではインフルエンザが大流行との事・・・皆さんもお気を付けください。
-
diary夏の終わりに・・朝夕はすっかり秋めいてきましたね・・・・ 猛暑の夏が長かったせいで秋の季節が短くなってしまいそうです・・・ エアコンを消したかと思えば、そろそろ暖房の準備と冬服の用意も必要になりそうな今日この頃。 それでも夏を惜しんで、私はTシャツ一枚で過ごしてみたくなるやせ我慢男です。 子供達の野球もシーズンオフが近くなり、プロ野球ではジャイアンツの原監督が退任するなど、少し寂しい季節です。 仕事の方は、これから年末にかけて佳境に入ります、さあ、2023年のクリスマスに向けての準備です。 夏の終わりはいつも何かやり残した事が無いかと振り返ってしまうのは私だけでしょうか。
-
diary僕には田舎がない僕には田舎がない、山や森に囲まれて川の音が聞こえくる・・・夜には満天の星空を見渡せる田舎がない。東京で生まれて東京で育った僕には田舎がありません。 それでも女房の実家が岩手県の山深いところにあったもので、結婚した当時は子供達を連れて毎年夏休みにはよく出かけてものです。 今は岩手のご両親も亡くなり、実家もなくなると帰省する夏休みも自然となくなってしまいました。 子供達も成人して東京の家を出てゆくと、家族で過ごす夏休みは我が家から消えて行きました。 しかし今では、年に一度だけ家族で必ず集まるキャンプが唯一の夏休み行事になっています。 キャンプ場で過ごす時間が我が家の田舎と化す中、子供達も結婚して年々家族が増え大所帯になって来ました。我が家の掟は『年に一度必ずキャンプ場に集まる事』 今年も無事に皆が帰省して来て焚火を囲み夜を過ごしました・・ そして翌日には荷物をまとめそれぞれの生活の場に帰って行きます・・ また来年はどんな出会いがあるのだろうか・・・・
-
diary友達100人できた?最近、街中で少年野球の卒団生(OB)によく出会う事かあります。 下校中の中年生です。顔を合わすと必ず「こんにちは」と元気なあいさつが飛んできます。とても清々しい気分にさせてもらえます。 しかしながら少し気になる事があります・・・ 3人ないし4人で楽しそうにおしゃべりをしながら下校しているのですが、メンバーはいつも小学校時代の野球チームの仲間。時には多少メンツが変わるのですがやはり小学校時のチームメートです。 こんなことが何度もあります。 中学に入り半年あるいは一年の子供達・・・・他の学校からも沢山の子供が同じ中学に来ている事と思います。この子たちは野球チーム以外の友達は居ないのかと思ってしまいました・・・・ 大きなお世話かと思いますが、次に会った時に聞いてみようかと思います・・・「君たち、友達100人できた?」
-
diary夏の終わりのキャンプ先週末に家族でキャンプに出掛けてきました。 すでに結婚して家を出ている子供達らが、年に一度夏にキャンプをして皆集まるのが我が家の恒例になっています。そこには息子の嫁さんはもちろんの事、嫁さんのママも参加して頂き、また結婚していない者も彼女さんを連れて来てのキャンプです。 大人数でのワイワイガヤガヤの大騒ぎ、ほとんど一日中食べて飲んでのアウトドアです。 準備も大変、片付けも大変ですが、人数が多いからこそ出来る事も沢山あります。 私なんぞはほとんど何もできませんが、皆に助けてもらい楽しい時を過ごさせて頂いています。 9月に入ってからのアウトドアは暑さも多少やわらぎ、虫も少なく気持ちのいい夏の終りを感じさせてくれます。 少しずつ夏の景色が消えて行く今日この頃、子供達に元気をもらった2日間・・・・ 帰りの車の中で明日からの仕事を思い起こし、ため息ひとつ・・・・
-
diary昨日、警視庁の特殊詐欺対策課のコールセンターを名乗る方から、私の住む地域での詐欺事件が多発しているので注意喚起の電話を頂きました。 実は、前日にも同じ電話を頂いた事を話すと、「そんなことはありませ」と言います。でも現実に私がその方とお話ししている旨を伝えると、「調べますのでお待ちください・・・・」との事。 数分後に・・「やはり、それはないです・・・」と回答が返ってきました。 「いやいや、待って下さい、私 お話ししていますから~」 前回のお話しでは市役所の職員、あるいは銀行員、警察官を名乗り銀行のATMを利用しての詐欺との事です。 「要は注意喚起のお話しはわかりました、気を付けます」と伝ええると、 「そちらの電話番号は何番ですか?あなた様のご住所とお名前を確認させてください」 「おいおい、それ個人情報だろ・・・」「警察官を名乗る詐欺もあると言う事ならば、私もあなったのお名前と所属、電話番号を教えて欲しい」と伝える。 警視庁であっても、いかんせ電話だけで顔も見えない相手にべらべら個人情報を喋るわけにはいかない事を伝え電話番号等々を聞きました。 とりあえず所轄の警察に電話を入れて実在するコールセンターからのお知らせかどうか確認させてもらう旨を伝えて電話を切る。 その後の確認で間違えなく警視庁からの注意喚起である事が分かりましたが、 皆さんどう思います。最近の詐欺は手が込んで来ています。もう少し配慮と工夫が欲しいと感じたのは私だけでしょうか
-
other注意喚起あす8月31日はスーパームーンとブルームーンが重なりブルーの月が見れるそうです。 しかしこの日を境に月が地球に近づくと月の引力により断層に影響が出やすいという学説があるそうです。統計的にはスーパームーンの1~2週間の地震発生は20%・・・・ この確率は高いか低いかはわかりませんが、地震の多い日本に住んでいる私達はいつ地震が来てもいいように備えをしておく事ですね・・・
-
diary『夏はすぐそこ』8月も残すところあと3日。まだまだ30℃を越える猛暑日が続きますが、大好きな夏が徐々に過ぎていくのを感じます。 つい先日『夏はすぐそこ』と言っていたかと思うと、今は夏が手を振りながら去って行くような気がします。 今年はコロナ禍明けの夏休みとあって各地で花火大会やら夏祭りなど4年ぶりの大盛況ぶり・・・ しかしそんな喧噪も今は何処えやら・・空を見上げれば、また新しい季節の到来を感じさせる雲が拡がる今日この頃・・・私共はこれから忙しくなる季節を迎えます。 さあ、そろそろギアチェンジです。『秋はすぐそこ』
-
diary全国高等学校選手権記念大会を終えて・・・一昨日、今年の夏の甲子園は慶応義塾の優勝を持って幕を下ろしました。 三塁側の慶応の応援については色々とネット上で話題になっていますが、私としては、圧巻でした。かってレフトスタンドまで埋め尽くした応援を高校野球の甲子園で見た事はありません・・ 慶応の応援と仙台育英の応援を取り出されて色々と議論も上がっている様ですが、 一塁側応援席の仙台育英高校は数に圧倒されながらも最後まで声を途切らす事無くグランドに声を届けていた同じ高校生の若者達には最大級の拍手を送りたいと思います。
-
diaryサービスエリアで昨日は地方出張につき車で新東名高速道路を走り移動しました。 途中、新清水のサービスエリアで休憩をとるものの、夏休みのせいか大変な込み具合でした。 サービスエリアでトイレに寄りお土産屋さんの並ぶ通路を私と長男で歩いていると、目の前の女性が商品を自分のバックにい入れてるではないですか・・・・「あれ?」隣にいる長男の顔を見ると、彼も不思議なようすで私の顔をみて首をかしげます・・・・そのまま人混みに押されて通りすぎ、振り返ると彼女はまだそこに立つていて商品に目をやっています。 「あれは万引きじゃないか・・・」そう言うと、長男は頷いて来ます。 足を止める私の背中を彼に押されてそのまま出口に向いました。 私にとってあまりに衝撃的で、一瞬の出来事だったので声も出なくなにも出来ませんでした・・・・ その後、車は目的地に向い走り続けました・・・このような場合はどうしたらいいのか車中で悩んでしまいました。 少なくても私は突然な出来事には固まってしまうタイプです・・・皆さんならどうしますか?
-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり