今は7月5日の午前10時です。大災難の日は、今もって何事もなく時間が経過しています。 社会現象にもなったこの騒動、やはり何事もなかった事で日付が変わって行くのでしょうか。 私のまわりでも、エンタメ的なお祭り騒ぎの様相の中、結局は何もないじゃん・・・でこの騒ぎも終息していく気配です。 今後、あのSNS上の騒ぎ立てた人々はどのようなコメントを出し、次へと切り替えて行くのか興味のあるとこです。 しかしながら日本国内では怪しい群発地震が続き、火山の噴火なども伝えられ不安な日常を送られている方々がいらっしゃいます。 都市伝説的なお話が、私たちの日常の居酒屋の片隅などで語られ、酒のつまみになり酒量が増え、大いに盛り上がっているうちはいいのですが・・・ テレビでは防災準備の注意喚起が語られる中、いつ起こるかわからない大地震や自然災害の恐怖が拭われた訳ではないのが現実です。 地震大国の日本に住む私達は、そんな不安を強いられる運命である事を改めて感じさせられる7月5日でした。

-
diaryきせきのほし
最近では2025年の大災害予言が、日を追うごとにヒートアツプしています・・・ しかしながらこれ等の自然災害は、日付けはともかくとして、いつか必ず起こるものと私は考えているのですが・・ そもそもこの地球の存在が、限りなく奇跡的なバランスの中で存在しているではないですか・・・ もし地球の地軸があと1cmでもずれていれば、今のこの地球も、私達の存在もなかった事でしょう・・ そんな宇宙の中の大奇跡の地球と人類の奇跡を考えれば、地球規模の災害などは1mm程度の必然の様に思えてしまします・・・ 確かに私達の日常を奪ってしまう災害は怖いです。 でもこんなに沢山の奇跡を授かった私達にとっては受け入れなくてはいけない運命もあるのかもしれません。 最近思う事なんですが、今の私達の存在は奇跡の積み重ねの中に存在している事になるのですが、こんな可能性は本当に「アリ」でしょうか・・・ 誰かが意図的に創造しなければ起こらない事象に思えてなりません。 私は生まれてからこの方、「ツキ」に恵まれていません・・・宝くじを買っても当たった事は無し、ギャンブルもダメ、先日のお正月のお年玉付きはがきの抽選でさえ、最下賞の切手さえハズレてしまいました。 こんなにツキのない人生で、奇跡の積み上げの人間に生まれて生を受けるなどあまりにオカシイです。 やはり何処かで神様が作られたのではないかと思ってしまいます。 お話しがあちらこちらに散んでしまいましたが、結局、ありのままを受け入れて生きていくのが一番なのかなぁ~と思う、今日この頃です。
-
diary春節 2025
29日から中国では春節(旧正月)が始まります。 この時期になるとインバウンドで中国の方はもちろんの事、沢山の外国の方が来日されます。 私達の仕事の主戦場でもある各地のアウトレツトにも沢山の外国の方々が訪れて大盛況となります。 これは昨年のお話しになりますが、ディスプレイの点検作業でアウトレットに出かけた時の事です。 点検作業は開店の1時間位前から開店後の1~2時間の間で行います。 その日も開店1時間前に駐車場に到着し準備をしていると、私達の車の数m前に2tのアルミトラックが止まっています。「どこかの業者かな?」あるいはお客様なら「随分と早くから来ているんだなぁ~」などと思いさほど気にしていませんでした。トラックには〇〇レンタカーの文字が・・・ するとそのトラックの周りに数人の男女の若者が続々と集まります・・・・どこから出て来たのか「あっ」と言う間に20人近くの集団が出来ています。 その輪の中心に2人の男性が何やら指示を出しています。 多分、周りに集まる若者達はアルバイトで来ていて、その作業の指示を聞いているのだなぁ~と、察する事が出来ました・・・・ 「おや?」指示を出している方の言葉が日本語ではありません・・・・隣の方が皆に通訳をして伝えているではありませんか・・・・ 「おいおい、これなんのバイトだい」大変気になります。 しかし仕事に行かなくてはならないので、答えはわからずその場を離れる事になりました・・・ そして開店後、仕事を終えて駐車場に戻ると、先程のトラックの後ろの扉が開いています。 そこへ先ほどのバイト君達が買い物をしたのか紙袋をたくさん抱え帰ってきます。 ひとりふたりと戻って来るとその荷物を指示役の男性に渡し、買い物の袋はトラックの中へと消えて行きます。 そして荷物を渡したバイト君達は、また店舗の中に消えて行きます。 開店後1時間くらいでトラックの中は満載です。 これは爆買いどころの話ではありません。 これらの商品がどこに行くのかわかりませんが、想像するにその行方は察する事はできます・・・ 今年もまたこんな時期がやっ来ました。トラブルが起きない事を願うばかりです・・・・
-
diaryガソリンが高い・・・
ガソリン価格の高騰が止まらない。 年が明けてからガソリンの価格が日に日に上がって行きます。昨年までは160円台だったのに、今日は170円後半から180円の後半まで来ています。 いずれ200円の大台になるのも時間の問題の様な気がします。 私は普段の仕事で車を毎日使用するので非常に頭が痛いところです・・・・ いつもは地元のよく知るガソリンスタンドで給油するのですが、地方に出たときはその土地でなるべく安いところを探して入れるようにしています。 ところが表示価格174円と看板に出ているのですが、いざ入れてみると179円とかになっています・・・ 174円というのは、そのスタンドの会員価格とか、そこのサービス券を持っている人の料金だったりします。 これ詐欺じゃないですか・・・・・外の看板には大きく174円と表示されていたのに・・・皆さん経験ありませんか? だいたいのお店がこのような話になってますよね。 さんざん探して損をした気分になります。 ため息が出てしまいます。 それでも、1円でも安いお店を探しながら明日も運転をしている事でしょう・・・
-
diary2025年の終末予言
先日、『2025年の7月予言』なるものの記事を載せたところ、かなりの閲覧があったものでその続きを書きかます。 巷のネット界隈では2025年7月5日の大災難とやらが大騒ぎになっているようです。 全て予言上のことで、具体的な根拠はいまだありません・・・ ただこれだけ賑やかになるという事は、都市伝説的な物が好きな方が多いという事と、現在の世界状況が何かときな臭い様相を呈している事・・・ とりわけ終わりの見えないロシアとウクライナの対立は世界を巻き込んだ東西の対立に舵をきりそうな気配もあります・・・ そしてそろそろ来ると言われている南海トラフ地震などの話題が頻繁に私達の周りに溢れ出しています・・・ それらがそろってこの話題に拍車をかけているように思えます。 またこのような話題を記事やYouTubeなどが取り上げればあげるほど再生回数が伸びることにより段々と膨らんで来ているのではないでしょうか。 私自身も、「そう言えば○○・・・だよな~」 などと巷の噂の材料を集めている自分に気が付きます。 情報とは怖いものです、その情報の根拠や出所が具体的になくとも、同じ事を何度も繰り返し聞かされると真実に思えて来ることもあります。 これから先、だんだんと7月が近づくと便乗した話題や商売も増えるかもしれません・・・振り回される事無く、穏かな2025年を過ごしていける事を願うばかりです・・・ ただただ、「備えあれば憂いなし」と言う言葉があるように、出来る範囲の身の回りの準備はしておきたいものですね。
-
diary記憶力
年を取ると、記憶が実に曖昧になって来るようです。 私の母はかなり高齢で認知症も患っていますが、若い頃の記憶はしっかり覚えていて今でもその頃の話は良くしています。 しかしながら去年ので出来事については先月の事の様に思って話したり、昨日の出来事は昔の話の様に話したりしています。 記憶のメカニズムは実に不思議なものです。 私もつい最近では、2025の正月は昨日の事の様に思えたり、朝目が覚めて、『今日は何日?』・・・・ そんな事がしょっちゅうです。 年をとると月日の経つのが段々と早く感じるそうですが、私もやはり年をとって来たのだと感じる今日この頃です・・・・さて明日は何曜日でしかね~
-
diary長所は短所・・
昨日やより少年野球チームも始動し子供達と近くの神社に初詣、仕事の方も先週よりスタートし、いよいよ2025年が動き出しました。 今年の抱負と言うわけではありませんが、 仕事やプライベートの面では特に新しい事はなく、今までの事を総括しながら少しゆっくりとした歩みにしようかと思います。 具体的には新規営業よりも今までお世話になった所へのサービス向上・・・・そしてスタッフの皆に感謝の気持ちを忘れないようにする・・・ 最近思うのは、仕事のスタッフメンバーや野球チームの子供達においてもそれぞれに長所短所がありそれが個性になっていると思います。そしてそその長所短所は裏表で、長所は短所であり短所は長所だとつくづく思う事があります・・・・ そんな所に気を払いながら2025年を過ごして行こうと思う今日この頃です・・・
-
diary2025年の預言
ネット界隈では2025年は終末予言などと騒がれています。 その昔、ノストラダムスの大予言とやらで1999年の終末が騒がれた時代がありました・・・ 覚えている方もいらしゃる事と思います・・・「空から大魔王が降りて来て地球が滅亡する」と言うやつです。 あれは一体なんだったんでしょう。 今回もそんな騒ぎかと思いきや、複数の預言者の方が2025年の7月5日などとやけに具体的な事を言っています。 ここまで具体的な事を言うのは、その方にとってもかなりリスクが高いと思われます・・・ ノストラダムスの様な過去の人ではなく、今現在も生きている方であれば尚更の事です。 もし何も起こらなかった場合はどの様なメッセージを発信するのでしょうか・・・ 僕はこの予言たるものを否定も肯定もしていません。 予言はハズレる事もある中で、このリスクも承知の上で名言している事にすごく興味が沸きます。 7月というの半年先の事ですが、近くなれば反論する意見や肯定する意見もまた出て来ることでしょう。 成り行きがすごく気になります。 皆さんは如何ですか。 続く・・・・・・・・
-
diary正月休み
今日は1月の6日・・・早いもので年が明けてはや一週間。 巷では年末年始のお休みは9日間の大型連休などと言われていましたが、それも今日まで。 私はほとんど外出もせず家に籠り過ごしていました・・・コロナの時代を思い出します。 息子達が夫婦で訪ねて来たので一緒に朝から晩まで飲んで食事をするのがコロナ禍と違うところです。 明日から仕事はじめの会社も多いい事でしょう。 この長い休み中は不便なもので、銀行、郵便局はもとより近所のお店も全てシャッターが降り、ゴミの収集も無いので家庭ごみが山の様に溜まってしまいます。 不思議なもので、たかだか10日間の巣ごもりで不便を感じてしまう作今・・・・ 休みは幾らでも欲しいものの普段のせわしない生活を切望してい自分がいます。 何はともあれまた明日から日常の時計が動き出します・・・
-
diaryあけましておめでとうございます
2025年がスタートしました。 昨年は、プライべートでは何人かの友人とつらい別れもありましたが、仕事面では新し出会いもあり、総じて充実していた一年だったような気がします。 これからもこうして人生は繰り返して行くんだなぁーと思います。 全て神様が決めたレールの上を歩んでいるような気もしますが・・・ 常に前向きな姿勢で年を重ねて行こうと思います。 嫌な事やつらい事はどうしても後回しにしがっちな自分ですが、延ばした時間だけ憂鬱な気分が増幅するだけで時間を損した気になり、後々後悔する事がよくあります。 嫌な事は先にかたずける・・・ひとつ目標に入れておこうと思います・・・ 皆さん今年もよろしくお願いいたします。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり