早いもので10月です。 この時期になると、一年が早く感じます。 会う人ごとに交わす台詞は、『10月に入り幾分涼しくなった事と』『一年が早い事』これは挨拶の前置きによく使われる常套句・・・ 相手が年配の方であればあるほど皆が感じて同感する話題です・・・ 不思議なものです。 何時頃からこんな台詞を言うようになったのかと思えば・・・少なくても若い頃にはなかったです。 10年前の出来事が昨日の事の様に感じて来る頃・・・ 小学校の同窓会で、顔はわかるのだが名前を思いだせずに、他の友人に「あいつ誰だっけ・・・」と聞いている時・・・ そんな自分を振り返り、『歳だなぁ~と』思い、冬がつらく夏はそれ以上につらい暑さを感じる今日この頃・・・・ ハロウインの施工も終わり、今日からクリスマスの準備に入ります。 あぁ、今年も一年が早かったなぁー

-
other必見 夏の甲子園ベスト8
全国高校野球 甲子園はいよいよ明日からベスト8の戦いが始まります。 僕が一推しの試合は第三試合の県立岐阜商業戦です・・・ ここのチームの横山選手のプレーには何度見ても感動させられます。 彼は左手にハンディキャツプを持ちながらもレギュラーの座を勝ち取り、甲子園でもフル出場しチームのベスト8進出に大貢献しています。 彼は生まれながら左手の指がないハンディを持ちながらも見事なプレーで球場を沸かせます。 外野を守る彼は、右手にグローブをはめて右手でボールを捕球し、その後すぐに左脇にグローブを挟み、ボールをとり出し送球します。 見事なほどに素早いプレーです。 打撃では左バッターとしてバッターボックスに入りバットを右手で持ち左手はその上に添えて構えます。 それでも3割の打率を残しています・・・・・ いったいこれまで、どれくらいの努力をして来た事でしょうか・・・・ 本当に感動と勇気をもらいました。 一試合一試合が、彼のプレーを見るのが最後と思って応援しています。 明日は強豪横浜高校戦です。なかなか高いハードルですが、一日でも多くプレーする姿を見せてもらいたいものです。
-
other夏の甲子園
甲子園では夏の全国高校野球大会が佳境です。 そんな中で初戦突破の広陵高校の出場辞退のニュース・・・ 「大会途中での辞退」これは驚きですねー 寮内での不祥事が原因との事ですが、先輩から後輩へのパワハラが、今になって噴出したのが「大会途中での辞退騒動」とは何ともお粗末。 暴力は許されるべき事ではないのは当たり前ですが、事態を認識していたにもかかわらず、対応改善が出来ていないまま放置していた大人達の責任は重いです。 運動部の寮内での先輩から後輩へのパワハラは良く耳にする事はあります。伝統という名のもとに指導するパワハラ体質や悪しき習慣・・・・・ これは運動部の寮内に蔓延しているのが実情でしょう。 この事件を受けて戦々恐々としている運動部が沢山あると思います。 今の野球というスポーツは、私達が子供の頃に比べて格段に進化しています。 にもかかわらずそれを指導し運営する大人達の感性は昭和の時代に取り残されています。 今回の事件は氷山の一角に過ぎません、我々大人の指導者も進化を問われている事を認識しなければいけないです。
-
other僅かばかりの夏・・
8月に入り夏も佳境です。今週末は三連休もあり世の中はお盆休み・・・ 私共の少年野球も休みに入りますが、社会人野球の市民大会は二回戦があります・・・・ 猛暑の中での運動は大変ですが、楽しみです。 甲子園球場では夏の全国高校野球大会も始まりました。 しかしながら今年は猛暑の為、昼間には試合が組まれず、朝夕の時間帯で試合をしています。 今まで通り、いつもの様にが段々なくなって来ました。 今では忘れかけているコロナの時代も、いつもの日常が無くなり自粛と規制の日々が続きました。 時代は変わりつつある今日この頃、せめてもの楽しみを見つけて行きたいと思います・・・ そう言えば、今日は地元のお祭りです、夕刻に天気が下り坂なのが少し不安ですが、皆でお手伝いに出掛けてきます。 世の中はお盆休みに入るものの、猛暑で外にも出れず、夏休みを満喫する機会も少ないですが 僅かばかりの夏を楽しみましょう・・・・・・
-
other市民大会初戦突破
昨日は、サイダースは一年ぶりの市民大会の初戦を突破する事ができました。 台風の影響を心配されましたが、台風一過の猛暑の中、投手陣も頑張り、打線もよく打ち、終わってみれば11対1のコールド勝ち・・・ 楽しい時間を過ごす事ができました。 お陰様でまた一週間、楽しみが続きます。 二回戦は一週間後の8月10日です。 さあ、しっかり準備をして頑張りましょう。
-
other一日遅れの『桜桃忌』
本日、一日遅れで「桜桃忌」に行って来ました。 『桜桃忌」は作家太宰治の命日で、毎年全国から太宰フアンが太宰の墓に沢山訪れます。 今日は翌日だったので参拝の人はまったくいなくて、御供え物で溢れかえっている墓の掃除をするお爺さんしかいませんでした。 昨日の夜、YouTubeでその様子を見ていたら墓の前で手を合わすのに、長い列が出来ていたので、何だか不思議に思えます。 ただ、沢山のお供えがその様子を伺えさえられます・・・ 太宰は若い時に、左翼運動に関わり、その後挫折を経験し、薬物に手を出したり自殺未遂を何度も繰り返しながら作家活動を送る人生でした。 その最後は愛人の山崎富栄と赤い紐で体を繋ぎ玉川上水に身を投げました・・・ 「富栄と一緒の墓に入る」と生前言っていたのですが、二人の遺体はそれぞれの家族が引取り、その願いは叶いませんでした。 私が学生の頃に付き合っていた彼女は、大の太宰フアンで卒論も太宰治を書いていたようで、『桜桃忌』には太宰の墓参りにも行ってたようです。 今思いだす当時の会話があります。 「あなたは何処か太宰に似てるところがあるよね」 「ああ、『人間失格』(太宰の著書)ってことでしょ」・・・・ 人間には失格とか合格と言うのがあるのだろうか・・・ そんなバカみたいな事を思っいた自分が、今は可笑しく思いだします・・・ あの子は今も「桜桃忌」には太宰の墓を訪れいるのだろうか・・・
-
other長嶋茂雄さんがお亡くなりになりました
本日、我らがミスター、長嶋茂雄さんがお亡くなりになりました。 いつかはこの日が来るとはわかっていたものの、残念です。 私は子供の頃からジャイアンツファンであり大の長嶋フアンです。 亡くなった父親も大の長嶋フアンでした。 父親が病院で亡くなったのは11月7日。その翌日にジャイアンツがリーグ優勝を決め、その新聞記事を棺に入れました。 そんなこともあり、長嶋を語る時にはいつも父親を思いだします・・・ 現役引退の時に、後楽園球場に徹夜で並び、最後の姿を観に行った時の事を思いだします。 名言『我が巨人軍は永久に不滅です』を生で聞いた時に鳥肌が立つた事を覚えています。 今日は本当に寂しい一日です・・・ 心よりご冥福をお祈り申し上げます。
-
other第76回東京みなと祭
昨日『みなと祭』が閉会しました。 昨日まであんなに賑わっていたターミナルも今は祭りの後の寂しい景色です・・・ 以前は晴海埠頭で開催されていたイベントなんですが、東京オリンピックで晴海埠頭が選手村になり、オリンピック以降ここ青海の東京国際クルーズターミナルに移りました。 晴海埠頭時代から数えて76年になるそうです。 私共がこのイベントに関わったのは約10年程前の事です。 途中コロナの影響で中止になった年もありましたが晴海埠頭で半世紀以上前から続いているイベントです。 晴海の埠頭は現在ほとんど姿を消して選手村も分譲マンションに変わりほぼ満室の状態だそうです・・・ とは言うもののC国の方が投資目的で随分とお買いになっているようで、居住者は少ないとお伺いします・・・ 時代は変わり、ここも東京オリンピックの祭りの後の景色に変わっているようです・・・
-
otherSNSの詐欺
最近のSNS上には巧妙な詐欺が沢山出回っているようです。 先日も私共のホームページブロバイダを名乗る者よりメールが届き、サーバー料金の請求が来ました。 年間のサーバー使用料の請求かと思いきや・・・・・ あれ、金額がいつもと違うぞ? 支払い方法がPAY PAYのみ? なんだかおかしいぞ? 問い合わせのURLが載ってはいるが、下手に開けるとまずい気がする。 しかし記載されている私共の詳細な情報は全て正しい。 送られて来たメールアドレスをコピーして出所をGoogle検索すると・・・・やはり詐欺メール情報の注意喚起記事が出て来た。 危ない危ない危ない。 しかし実に手の凝ってメールページを作っている。 最近では訪問詐欺で、戸建ての家の「外壁工事や屋根が壊れているので工事をします」等々、怪しい業者の訪問も多々ある・・・ 名刺を頂いても、連絡先は携帯電話になっていたり不透明な事が多い。 この場合は、家屋が入っている火災保険会社に問い合わせをすると、親切に対応してくれたりする。 その必要性があるかどうか鑑定士を派遣して調べてくれたりするサービスもある。 何事も契約を急がせたりする事例は怪しい、ましてや訪問営業などは特に注意のようだ。 わからない事にはひとりで判断せず、家族や知人にでも相談するゆとりがあった方がいいと思います。 皆さんも気を付けてください。
-
other風邪引きました
ゴールデンウイークが終わると風邪をひいてしまいました。 鼻水は出るし喉は痛いし・・・・久しぶりの事です。 自分は病気とはあまり縁がないと思っていたのですが、さすがに歳をとると気を付けなければいけない事が増えてきました。 生活習慣もけっしていい方では無いので考えないといけません・・・・ 熱はないのですが、体がだるくて集中力が沸きません・・・ 人間の体は実に不思議なもので、かつ上手く出来ているものだと改めてつくづく感心してしまいます。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり