今は7月5日の午前10時です。大災難の日は、今もって何事もなく時間が経過しています。 社会現象にもなったこの騒動、やはり何事もなかった事で日付が変わって行くのでしょうか。 私のまわりでも、エンタメ的なお祭り騒ぎの様相の中、結局は何もないじゃん・・・でこの騒ぎも終息していく気配です。 今後、あのSNS上の騒ぎ立てた人々はどのようなコメントを出し、次へと切り替えて行くのか興味のあるとこです。 しかしながら日本国内では怪しい群発地震が続き、火山の噴火なども伝えられ不安な日常を送られている方々がいらっしゃいます。 都市伝説的なお話が、私たちの日常の居酒屋の片隅などで語られ、酒のつまみになり酒量が増え、大いに盛り上がっているうちはいいのですが・・・ テレビでは防災準備の注意喚起が語られる中、いつ起こるかわからない大地震や自然災害の恐怖が拭われた訳ではないのが現実です。 地震大国の日本に住む私達は、そんな不安を強いられる運命である事を改めて感じさせられる7月5日でした。

-
other久しぶりのグラウンド
先日の日曜日、久しぶりに少年野球のグラウンドに足を運びました。 ここ1~2カ月の間、仕事の方が忙しくて練習に出れなく久々に顔を出させていただきました。 とは言うものの仕事の合間に寄ったもので、20分程度です・・・ ユニフォームも来ておらず私服のままなのでグラウンドの外から見学しながら、指導者の皆さんにご挨拶をさせて頂きました。 しばらくして休憩に入ると子供達がこちらにやって来ました。 「ひさしぶりです…」そんな声が掛かり、何だか大人の様な挨拶をし来るではないですか・・・ 「みんな元気だったか?」 「元気です」 ふざけて「僕の事覚えているか」と言うと・・・ 「当たり前じゃないですか」と帰ってくる。 何だか大人びた会話をしてくる。気がつけばみな僕の周りに集まっているではないです・・・ホントに嬉しいかったです。 少し見ない間にみんな背も伸びたようだ。この子たちもあと2週間程で卒団を迎える。 その前に最後のキャッチボールくらいしたいものだ。 皆ひとりずつに声を掛けて グラウンドを後にして仕事に向いました。 わずか20分程度の滞在でしたが、子供達に元気を沢山貰いました・・・
-
other週末は準々決勝戦
明後日の日曜日はいよいよサイダースの準々決勝戦。相手は球友ダイディーズです。 同じ少年野球チームの指導者のいる(チームメイト)チームです。メンバーもアトムズ指導者、OBなどで構成されていて、皆よく知る顔ぶればかり。過去に2度ほど対戦するも、いずれも惨敗・・・ 今度こそはと思うものの、二度ある事は三度あるともいわれます。 当然、力は相手の方が上、しかし野球は何があるかわかりません、ワンチャン狙いの戦いをしてこようと思います。 多分、相手もサイダース戦にはモチベーションも上がる事でしょう、お互いいい試合になるようベストを尽くすのみ。 さあ、日曜日が楽しみです。熱い一日になる事間違いなし、・・・
-
otherハロウイン
朝夕はだいぶ冷え込んできましたネ 10月もあとわずか、10月といえばハロウインの季節です・・・いつの頃からか日本でもハロウインの10月31日には、若者たちが仮装して街中で大騒ぎをする習慣になって来ています。 そもそもハロウインの起源はヨーロッパのとある民族の収穫祭だと言われています。このお祭りの10月31日には死んだ人の霊が地上に降りて来くると言われて、その中には悪い霊もいて人に悪さをしたりするそうです。日本で言えばお盆に似てますネ・・・ そんな悪霊達が来ないよう仮装をして撃退していたようです。 それが今日ではどうでしょう・・撃退どころか大騒ぎをして繁華街では逮捕される仮装人もいます。 時代が変われば慣習もお祭り騒ぎになり変わってしまいます・・・さてさて今年のハロウインはどんな事になるのやら。 ハロウインが終われば街中はクリスマスの装いです。さあ、私達ももうひと仕事頑張りましょう・・・
-
other冷え込んできましたねー
随分と肌寒くなってきましたねー Tシャツの半袖が長袖に変わり、もう一枚上着を羽織りたくなります。 ついこの間までは、洗濯物は半日で乾いていたものの、最近では一日干しても生乾きです。 慌てて冬物の服を捜しいている中で季節は急ピッチで冬に向かっているような気がします。 今年は夏日が長かったせいで、季節は慌てて冬に向かってるかのような錯覚を覚えてしまう今、 温暖化が進む近年、日本の四季は何とか保たれているようです・・ こんな波乱万丈な季節感の中、人間の体調だけが着いていけず体調を壊す方も多い事でしょう。 皆様、風邪などひかぬよう気を付けて下さい。
-
other友人の訃報に接して
先週、大学時代からの友人の女性が亡くったという訃報を受けて、昨晩はお通夜に行ってきました。 家族葬という形で執り行なわれましたが、喪主の希望で、大学時代のサークルの(演劇研究会)メンバーだけは参列をさせて頂きました。ちなみに喪主も(ご主人も)同サークルのメンバーでした。ご夫婦そろって大学時代の仲間です。 大変沢山のOB・・・先輩後輩が集まりました。コロナ前までは毎年OB会を故人が幹事をして開催してくれていたのですが、ここ数年自粛でご無沙汰していました。やっと今年は・・・と思っていた矢先の出来事。こんな形で一同が会するとは思ってもいませんでした・・・ 人間には寿命が皆あるのですが、その時間は平等ではないのです。 まだまだ若すぎる死。 人は生まれた時から、そこへ向かいカウントダウンが始まっている事を教えされました。 亡くなって行った仲間のためにも残された私たちは日々を大切に生きていきたいものです。 そして仲間の大切やありがたさをしみじみ感じた夜でした・・・・ ※ なお、インスタグラムに昨夜、この記事を載せたところ深夜にも関わらず沢山フォロワーさんよりお悔やみとコメントを頂きました。有難うございました、感謝です。
-
other注意喚起
あす8月31日はスーパームーンとブルームーンが重なりブルーの月が見れるそうです。 しかしこの日を境に月が地球に近づくと月の引力により断層に影響が出やすいという学説があるそうです。統計的にはスーパームーンの1~2週間の地震発生は20%・・・・ この確率は高いか低いかはわかりませんが、地震の多い日本に住んでいる私達はいつ地震が来てもいいように備えをしておく事ですね・・・
-
other夏休み
関東の梅雨明けは7月28日頃の予報です。 ここのところ猛暑日が続き、梅雨空は何処やら・・・巷では子供達の夏休みも始まり、いよいよ夏本番かと思いきや、梅雨明けはまだまだ先のようです。 今年の梅雨も日本全国では大雨の被害が日々のニュースで流れていますが、東京では雨の少ない梅雨の様な気がします。この調子だと今年も水不足が騒がれ、梅雨さなかの暑中見舞いがあちらこちら届き、お中元の季節も終わった頃にひと雨降って梅雨が明けるのでしょう・・・子供達にとっては少し短い夏休みになるかもしれませんね。
-
otherいよいよ合宿
いよいよ明日から少年野球チームの合宿がはじまります。これまでの4年間はコロナの影響で中止になっていました。そんな事もあり4年ぶりの再開になります。合宿経験のある子供はいません。皆初めての経験どころか親元を離れて3日間も生活する事も始めての体験の子もいるでしょう・・・・ グラウンドでの練習だけではなく衣食住を共にする中でまたチームの中に化学反応が起こる事と思います・・・・夜にはミーテイングをしたり肝試しをしたり・・・さてさてどんな合宿になる事でしょう。 場所は東京の西にある五日市のあきる野と言う所です、朝夕の気温は3~5℃ほど低です。風邪などひかぬよう気を付けないといけません。もちろんケガや事故も気を付けます。 5月3日~5日までの様子はインスタグラムの方で紹介させていただきますので覗いてみて下さい。
-
other復帰しました・・・
ここ3~4日、接続エラーにてブログページへのアクセスが出来なくなっていました。せっかく訪問して頂いた皆様には大変申し訳ありませんでした。ここ数カ月は閲覧数がものすごく伸びていただけに私も心配になりました。無事に復帰出来て本当によかったです。皆様方におかれましては今後共宜しくお願いいたします。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり