昨日は市民大会の初戦が、市営グラウンドで行われました。 この大会は上部大会進出の権利がかかった大切な試合でした。 残念ながら初戦敗退・・・・ ほとんど何もできず、気が付けば『ゲームセット』の声が聞こえ悔しい敗戦。 猛暑の中、ピッチャーもいつもの調子が出せずに終わりを迎えてしまいました。 しかしながら条件は相手も同じです。試合には運も当然ありまが、相手のチームの方が全て上だったのでしょう。 試合後には悔しさで涙を流す子供達も沢山いました。 野球は勝負事なので勝ち負けは必ずついて来ます。 この悔しさは、彼らが次へと成長するために必要な出来事になる事を願うばかりです。 さあ、来週からは防犯大会です。この大会は小金井市から選抜されたチームのみが参加できます。 さあ切り換えて頑張りたいものです。 この大会に出場するための予選に敗退したチームの子たちも、昨日の君達の様に悔し涙を流していた事でしょう。 そんなことを忘れずまた前を向いて頑張りましょう

-
workいよいよ点灯式
朝夕がすっかり冷え込んできまし。コロナ禍も落ち着きはじめ、世の中各所でイルミネーションの点灯あるいは準備が進められる中、昨日アウトレットモールの点灯前の最終点検に行って来ました。点灯はあす12日の16時30分からです。本日もタイマーのセットで出動です。今年はようやく街中にイルミネーションが戻って来た感があります。まだまだ気の抜けない状況はありますが、少なからず街中に灯るイルミネーションとともに、皆さんの心の中にHAPPYな明かりがともればいいですね・・・・・
-
workココリア イルミネーション(追悼サカモト君) 第4弾
多摩センターココリアのイルミネーションの施工に行きました。今年に入り4か所目です。11月1日~3日にかけてイルミの点灯式が各所で行われています。例年の点灯式ピークは11月の1日と12月1日の所が多いのがここ数年の傾向です。我がチームも例外にもれずここ数日は大忙しでした。紆余曲折ありながらここまでは何とか無事に点灯式を迎え終わる事が出来ました。今年は9月に我々の親愛なる仲間のサカモト君が、脚立から転落して亡くなるという悲しい出来事ありました。あれ以来、脚立及び高所作業はヘルメットの着用を呼びかけ、皆が呼応していただいていることに深く感します、これは彼が残した教訓であり彼の遺言だとみなで信じています。19日は彼の現場である成増のイルミ施工です。また気を引き締めて頑張りましょう。
-
workツリーイルミ完成
五反野のツリーイルミネーション、無事完成しました。午前1時の店舗閉店時間より開始しての徹夜の作業でした。季節はいつの間にかめっきり寒くなり、久々の夜間作業はなかなか体にこたえました。スタッフの皆さんお疲れさまでした。いつもながらの皆さんの頑張りには頭が下がる思いです。本当に感謝感謝です。お客様からの好評価を頂き続けているのも皆さんの力とクオリティーの高い仕事のお陰です。誇り思います。何はともあれ、6000球のシャンパンゴールドLEDと600球のフラシュが明け方の五反野の街に燦然と輝く姿を後にして家路につきました。
-
work五反野 イルミネーションツリー 第3弾
今夜は五反野の12mもみの木をイルミネーションディスプレイします。ただいま10月28日の午後10時です。これから現地に向かいます。商業施設の閉店が深夜1時なので、それ以降の作業になります。明朝のOPENまでの勝負。さてどんなツリーになるかお楽しみです。それでは行ってきます。
-
work小金井 イルミネーション
本日、小金井南口イルミネーション施工、完了しました。11月1日点灯になりますが、10月31日の夜(18時頃より)プレ点灯としてハロウインバージョンのイルミネーションがサプライズ点灯します。1回限りですので、ご近所の方はお見逃しなく・・・・・・ 明日は東武スカイライナー線の五反野からのイルミネーションを先行お届けします。
-
workサプライズ イルミネーション
小金井商店街のメイン会場になる「とちの木公園」のツリーの施工に入りました。ここ数年のコロナ禍で沈黙していた商店街も今年はイルミ装飾箇所も増えて、少し元気が出て来たようです。以前の様にイルミ点灯の瞬間に歓声があがるのを願わずにはいられません。11月1日には各箇所点灯になりますが、今年は何処かで何かのサプライズをしようとスタッフ一同、考えております。何をするか事前に発表しますが(明日か明後日頃)、それまでお楽しみに。
-
workイルミネーション第2弾
いよいよ今日から小金井のイルミネーション施工が始まりました。先々週の佐野プレミアムアウトレットに続く今年の第二弾になります。今年は新規場所も加わり3か所の工事です。①例年の歯科大グラウンドフェンス・・・約70mのネットライトによる装飾。②とちの木公園のメインツリー・・・・今年は音楽無しですが、RGBのLEDが常時色変わりします。③南口商店街フェンス・・・・駅から農工大通りに向かって南下した所のフェンスに、アイスクルライトが約30m飾られます。今日から~28日の3日間の工事です。点灯は11月1日の予定です。
-
workハロウイン
間もなくハロウインですね、今年のハロウインの案件はプレゼンで落ちてしまいました。そんな訳で、私共のバナーデザインをして頂いたデザイナーさんの作品がお蔵入りになってしまうので、今日はここで紹介させて頂きますお化けカボチャの装飾と組み合わせて飾るプラン予定でした。(一部ぼかし入れさせていただいております)私なりに気に入っていたのですが、日の目を見れず残念です。ハロウインが終わると、すぐにクリスマスイルミネーションの季節です。一部では既に施工が始まっていますが、今年は昨年のコロナ禍に比べて明るい街並みが登場する事を願っています。
-
workイルミネーション ツリー
来週は地元の商店街数か所でイルミネーションの設営が始まります。施置箇所が多いいので施工期間は約5日間の予定です。仕事の準備段階は何年やっていても緊張します。電気や機械仕掛けなもので途中でどんなトラブルや事故が起こるかわからないので、期間中は緊張がとけません、無事に設営が終わりクリスマスを迎え、撤去が済んだ時に始めて胸を撫でおろす事が出来ます。それでも最初に点灯された時のお客様の歓声を聞きくと感動を覚えます。続けていられる理由はそれかもしれません。 今回はメインツリーのパース(デザイン)を載せました。完成した時にまた写真を載せますので(27日頃)また覗いてください。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり