昨日は木枯らし一号が東京に吹いたそうです。
先日まではポカポカ陽気が続いていたと思いきや、急に冷え込んできました。秋は何処へ行ってしまったのでしょう。
今年は夏日が長かったせいで、秋が短い気がします。さあそろそろ冬支度です。
慌てて暖房を用意して冬物の上着を準備しながら、さすがに夏物はいらないだろうと思うものの悩んでしまう作今の季節です。
皆さんもお体には十分お気をつけてお過ごしください。
昨日は木枯らし一号が東京に吹いたそうです。
先日まではポカポカ陽気が続いていたと思いきや、急に冷え込んできました。秋は何処へ行ってしまったのでしょう。
今年は夏日が長かったせいで、秋が短い気がします。さあそろそろ冬支度です。
慌てて暖房を用意して冬物の上着を準備しながら、さすがに夏物はいらないだろうと思うものの悩んでしまう作今の季節です。
皆さんもお体には十分お気をつけてお過ごしください。
我が少年野球チームのⅠ監督は御年76歳です。76歳にしてバリバリの現役監督です。子供とキャチボールもすればノックもします。20年来の付き合いになりますが、20年前とほとんど変わりないような気がします。土日は少年野球の監督で平日は趣味の畑仕事で大忙し・・・昨日も『市民農園の今年の申し込み抽選をするので名前を貸してくれ』・・・と夜に、私の家にやってきました。私にとっては人生の大先輩のⅠ監督です。私も年々歳を重ねて気が付けば周りは年下ばかり、会社の中では上司もいなく、師匠も既に他界して先輩にあたる友人も数少なくなりました。そんな中でI監督は頼もしい大先輩です。いつも背中を見ながら、こんな風に歳を重ねる人生は素晴らしいなぁ~と思いながら勇気づけられています。日曜日の朝、まだまだ春の気配は遠く寒い日が続きます、暖房の利いた部屋から勇気を出してユニホームに着替え自転車に乗りグラウンドに向かうと、目の前をユニホーム姿のⅠ監督が風を切るスピードで自転車をこぎ走っています・・・私も遅れまいと自転車のペダルを踏む足に力を入れて今日も彼の後ろ姿を追いかけます・・
いよいよ今年も残すところ一週間程度・・学生は冬休み、会社も今週末から来週の頭でお休みに入る所が多い事でしょう。私共は25日のクリスマス撤去~正月飾りの入れ替えのラッシュです。身近でコロナにかかる人も増えて来て戦々恐々です。さあ、、無事に年が越えられる事を祈るばかりです。
2024年もあと2日、家庭ゴミの収集も今日が最終日・・・ 今日は「燃えるゴミの収集日です。 外では朝からカラスの鳴き声が聞こえています。この後、街中のゴミ袋を散らかす彼等の姿がよく見かけられます。 私の家でも何度かこのカラスの襲撃を受け、ゴミを散らかされた事があります。 ゴミの袋の上にネットをかけても、その網を剥がしてゴミを引っ張り出しています・・・ 不思議なのは燃えないゴミや食べ物が入っていない日の収集日には彼等の襲撃がありません。 いずれも袋に入れて出すゴミなのですが、袋の色が「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」で色が違います。 袋の色がカラスには分別できるのでしょうか・・・・ いずれにしてもカラスは頭がいい・・・・ 昔、私の友人が歩きながらハンバーガーを食べていたところ、カラスの襲撃に会いハンバーガーを盗まれた事があります。 今でも電信柱の上で鳴きながら獲物を狙っているカラスの姿を見ると あの時、ハンバーガーを見事にくわえて勇壮に空に飛び立つ黒い姿を思いだします・・・・
comment
コメントを残す