今日の東京は21℃でした。
昨日今日と暖かいどころか暑い週末でした。
春の気配と言うよりも初夏のような気候です。
しかし来週は雪予報も出ています。
こんな日々を繰り返しながら桜の季節が近づいてくるような気配です。
日本には四つの季節がありますが、暑くもなく寒くもないこの時期が一番好きです・・・
春は新しいスタートの季節でもあり、仕事もプライベートも新規の挑戦が始まる時ですね。
いつもこの時期はワクワクします。
さあ、今年はどんな進化を目指して行きましょうか・・・・・・
今日の東京は21℃でした。
昨日今日と暖かいどころか暑い週末でした。
春の気配と言うよりも初夏のような気候です。
しかし来週は雪予報も出ています。
こんな日々を繰り返しながら桜の季節が近づいてくるような気配です。
日本には四つの季節がありますが、暑くもなく寒くもないこの時期が一番好きです・・・
春は新しいスタートの季節でもあり、仕事もプライベートも新規の挑戦が始まる時ですね。
いつもこの時期はワクワクします。
さあ、今年はどんな進化を目指して行きましょうか・・・・・・
それは、だいぶ昔の話になりますが、私が友人と花火大会に行った時の事です。 会場近くの駅に着いた時には、既に花火大会の始まりの時間が少し過ぎていました。 会場に向かう道すがら、正面に上がる花火の大輪を見上げながら、会場に向かう人の流れの中を歩いていると、私の後ろを歩く浴衣姿の女の子達の一人が悲鳴に近い大声を上げます。 『ヤバイ』 私はその声に思わず首をすくめてしまいました。 続けて、女の子達は『ヤバイ』『ヤバイ』の連呼・・・ 一瞬、危険を感じて周りを見渡すが、変わった様子は特になし・・・ 正面では花火の打ち上げの大きな音と共にその大輪が開く。 またもや『ヤバイ』『ヤバイ』の大歓声・・・ どうやら『凄いきれい・・・』を『ヤバイ』と言っているのだと気が付く。 何とも若い子達の言葉遣いは意味不明だと感じたものでした・・・ 最近では私自身も『ヤバイ』・・・などと日常の会話で使つている事も多々あります。 不思議なものですね~ 今の子たちは『ヤバイ』ではなく『ヤバ』、美味し不味いを『ウマイ』ではなく『ウマ』『マズ』などと言い。「イ』が省略されています。 そんな子たちに出会うと、遠い昔に出かけたあの夏の「花火大会」の事を今でも思い出します
今日は6月30日、2023年も折り返しです。6月のカレンダーをめくり7月のカレンダーが顔を出すと挿絵には七夕と海の絵が描かれています・・・子供達の夏休みを想起させる絵です。いよいよ夏本番といったところでしょうか・・・ 子供の頃、夏休みと言えば一年の中での大イベントが待ち構えている季節でした。我が家でも子供達が小学生にの頃には山や海、そして祖父母の田舎などに旅行をしたものでした。 しかし今では、その子供達も成人になり家を出て、家族を持つなどして私には夏休みなど無縁なものになっています。夏はただ暑いばかりです。 そんな事を思いながら真新しい7月のカレンダーを見ていると、この挿絵の作者は、きっと小学生のお子さんがいる方なのではないかと思ってしまいます。 さあ、2023年も折り返しです。今年の夏はどんな事が待っているのでしょうか。
映画『スケアクロウ』の冒頭シーンでアル・パチーノがマッチで煙草に火をつけようとすると、風が強くてなかなか火が付きません。そこにジーン・ハックマンが現れて、ポケットの中から彼のジッポのライターを出して煙草に火を付けてあげるシーンがあります。 それがカッコ良くて、自分もジッポライターを買ってアル・パチーノ気分で煙草を吸ってた頃がありました。 最近ではどこもかしこも禁煙になり、飲食店や居酒屋もほぼ禁煙。喫茶店とは名ばかりです。 愛煙家にとっては厳しい時代になってきました。 また、最近のテレビドラマや映画でも喫煙シーンはほとんど観なくなったような気がします。 昔、スクリ―ンの中で煙草を吸うアル・パチーノに憧れて、自分もあんな大人になりたいと思い、背伸びをして無理やり煙草を吸いだした頃が懐かしいです。 たばこの紫煙と昭和の時代は遠くになりにけり・・・
comment
コメントを残す