昨日、元劇団状況劇場の李麗仙さんの死去の報を聞き驚いています。状況劇場の芝居には欠かせない女優さんでした。私がまだ芝居を志していたころの憧れの役者さんで、あの新宿花園神社境内に建てられた狭い赤テントの中で、ひときわオーラを放っていた方でした。そんな舞台を見て、心振るわせていた頃の自分が今は懐かしいです。最後に李麗仙さんを観たのは、5年位前でしょうか、下北スズナリの劇場でした。もうあれが最後だったと思うと、とても残念です。在りし日のお姿を偲びつつ謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

昨日、元劇団状況劇場の李麗仙さんの死去の報を聞き驚いています。状況劇場の芝居には欠かせない女優さんでした。私がまだ芝居を志していたころの憧れの役者さんで、あの新宿花園神社境内に建てられた狭い赤テントの中で、ひときわオーラを放っていた方でした。そんな舞台を見て、心振るわせていた頃の自分が今は懐かしいです。最後に李麗仙さんを観たのは、5年位前でしょうか、下北スズナリの劇場でした。もうあれが最後だったと思うと、とても残念です。在りし日のお姿を偲びつつ謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
梅雨も明けて夏本番・・・日中の気温は毎日30℃~40℃。ここ数日の東京は軒並み35℃を越えています。本当に暑い日が続きますねー。昭和の時代の夏の最高気温は30℃、平均気温は23~24℃だそうです。平成の時代に30℃を越える夜は「熱帯夜」などと言う言葉もありました。昭和の時代に生まれた私などは扇風機だけで過ごすことが出来た夏の記憶があります。あの頃の子供達の夏休みは皆、外で過ごして真黒に日焼けしていたものです。今の様にスマホもパソコンもゲームもなく、宿題を終えると外で遊びまくる一日でした。今は熱中症やコロナ感染で危険な外出・・・随分時代は変わりました。今年は梅雨明けが早かったので夏が長くなりそうです。今日も午後から少年野球の練習があるので外出します。自分の体調と子供達の体調には充分気を付けなければいけません・・・・これからこの子供達が大人になる頃にはどんな世の中になって行くのか想いを馳せながらそろそろ支度をします・・・
ネット界隈では2025年は終末予言などと騒がれています。 その昔、ノストラダムスの大予言とやらで1999年の終末が騒がれた時代がありました・・・ 覚えている方もいらしゃる事と思います・・・「空から大魔王が降りて来て地球が滅亡する」と言うやつです。 あれは一体なんだったんでしょう。 今回もそんな騒ぎかと思いきや、複数の預言者の方が2025年の7月5日などとやけに具体的な事を言っています。 ここまで具体的な事を言うのは、その方にとってもかなりリスクが高いと思われます・・・ ノストラダムスの様な過去の人ではなく、今現在も生きている方であれば尚更の事です。 もし何も起こらなかった場合はどの様なメッセージを発信するのでしょうか・・・ 僕はこの予言たるものを否定も肯定もしていません。 予言はハズレる事もある中で、このリスクも承知の上で名言している事にすごく興味が沸きます。 7月というの半年先の事ですが、近くなれば反論する意見や肯定する意見もまた出て来ることでしょう。 成り行きがすごく気になります。 皆さんは如何ですか。 続く・・・・・・・・
クリスマスまでカウントダウンですね・・・イルミネーションの装飾はあと一件を残すのみです。 現在作業場では最後のイルミの下仕込みに追われています。そしてその横ではクリスマス後の正月のデイスプレイ作業、はたまた春先のイースター準備と季節を飛び越えながらの日々です。コロナ禍で暇をしていた昨年に比べて随分と巷に活気が出て来た感じを覚えます。私たちの仕事は販売促進や広告宣伝の部類にはいる仕事です・・・景気が悪くなれば一番に予算を削られる位置にあります。また景気のいい時は派手な回転をする仕事でもあります・・そんな世の中の風を感じながら元気のない時でも、上を向いて元気の出る提案をしたいとつくづく思う今日この頃です・・・
comment
コメントを残す