関東の梅雨明けは7月28日頃の予報です。
ここのところ猛暑日が続き、梅雨空は何処やら・・・巷では子供達の夏休みも始まり、いよいよ夏本番かと思いきや、梅雨明けはまだまだ先のようです。
今年の梅雨も日本全国では大雨の被害が日々のニュースで流れていますが、東京では雨の少ない梅雨の様な気がします。この調子だと今年も水不足が騒がれ、梅雨さなかの暑中見舞いがあちらこちら届き、お中元の季節も終わった頃にひと雨降って梅雨が明けるのでしょう・・・子供達にとっては少し短い夏休みになるかもしれませんね。
関東の梅雨明けは7月28日頃の予報です。
ここのところ猛暑日が続き、梅雨空は何処やら・・・巷では子供達の夏休みも始まり、いよいよ夏本番かと思いきや、梅雨明けはまだまだ先のようです。
今年の梅雨も日本全国では大雨の被害が日々のニュースで流れていますが、東京では雨の少ない梅雨の様な気がします。この調子だと今年も水不足が騒がれ、梅雨さなかの暑中見舞いがあちらこちら届き、お中元の季節も終わった頃にひと雨降って梅雨が明けるのでしょう・・・子供達にとっては少し短い夏休みになるかもしれませんね。
昨日の、春季少年野球大会は、コロナの影響で一年ぶりの開催でした。前半5点のリードをするも、まさかの逆転負け。初回に先取点を許すものの2回には逆転、その後、追加点を重ねながら気が付けば5点のリード、誰もが一回戦突破を信じたはずです。しかし野球はわからないものです。あっと言う間に逆転。最終回に追い上げはしたものの、終わってみれば、9対13。とっても悔しい一日でした。子供達も相当悔しかった事でしょう。夏の大会までしっり練習してリベンジしましょう。
昨日、久しぶりにイースターの装飾の様子を見に行ってきました。 なんとウサギが一人いなくなっていました。どこを捜してもいません。 逃げ出したのでしょうか。見つけた方は連絡ください。
ここ数日、大谷の調子が良くない。13打席ノーヒット。 開幕以来、何かと彼の周りが騒々しい中で調子を落としているのかもしれない・・・『大谷』と言えども、そこはやはり人間だ・・・そんな事を思わせる一週間でした。 昨日は本拠地ドジャーススタジアムでの開幕戦が行われ、日米とわずの大声援の応援を受け初打席に向かうと、いきなり2ベースヒット。その後の打席でもヒットを打つ活躍ぶり。 やっぱり凄い・・・色々と騒々しい中でプレッシャーも半端ではないはず。 とても我々凡人には真似のできない事だと改めて感心してしまいます。 しかしながら、今の彼の成功があるのは、これまで彼と一緒に過ごして来た通訳の「水原氏」無くして語れないと思うと、残念でなりません。
comment
コメントを残す