関東の梅雨明けは7月28日頃の予報です。
ここのところ猛暑日が続き、梅雨空は何処やら・・・巷では子供達の夏休みも始まり、いよいよ夏本番かと思いきや、梅雨明けはまだまだ先のようです。
今年の梅雨も日本全国では大雨の被害が日々のニュースで流れていますが、東京では雨の少ない梅雨の様な気がします。この調子だと今年も水不足が騒がれ、梅雨さなかの暑中見舞いがあちらこちら届き、お中元の季節も終わった頃にひと雨降って梅雨が明けるのでしょう・・・子供達にとっては少し短い夏休みになるかもしれませんね。
関東の梅雨明けは7月28日頃の予報です。
ここのところ猛暑日が続き、梅雨空は何処やら・・・巷では子供達の夏休みも始まり、いよいよ夏本番かと思いきや、梅雨明けはまだまだ先のようです。
今年の梅雨も日本全国では大雨の被害が日々のニュースで流れていますが、東京では雨の少ない梅雨の様な気がします。この調子だと今年も水不足が騒がれ、梅雨さなかの暑中見舞いがあちらこちら届き、お中元の季節も終わった頃にひと雨降って梅雨が明けるのでしょう・・・子供達にとっては少し短い夏休みになるかもしれませんね。
先週末の土曜日に、地元の小学校の学校公開日に、大谷選手から贈って頂いたグローブが公開展示されたそうです。 このようなタイミングで沢山のご父兄の方に紹介された事は有意義なものだと思いますが・・・・ これで終わりでしょうか・・・・? ちょっと心配になります。 大谷選手からのメッセージにもあるように「野球やろうぜ・・・」のコンセプトを忘れてほしくないです。 子供達がこのグローブを使いキャッチボールが出来るような環境をぜひ作って貰いたいものです。 私達、少年野球クラブチームは幾らでもお手伝いします。 この声が届く事を信じています・・・
昼頃から降り出した雪はすでに積もり出しています。東京ではこれが初雪です。いつもの街並みは既に雪化粧・・・・見ているぶんには楽しいのですが、明日から道路やグラウンドは大変だ・・・週末には野球の練習も始まる予定ですが、果たしてグラウンドが使えるかどうかわかりません。東京では珍しい雪景色なので、しばらく眺めながら楽しんでいましょう。
クリスマスに飾られていたイルミネーションやクリスマスツリーは一部を残しほとんどが撤去されました。 私共の倉庫の中はクリスマスツリーやもみの枝に飾られたイルミネーションで溢れてかえっています。 これからひとつずつイルミネーションや飾りを外して片付けていきます。 ところで皆さんは、クリスマスツリーのトップに付いている星の意味をご存じですか・・・・ これは「ベツレヘムの星」と言われて、キリストが生まれた時に空で明るい星が輝いたという話があり(これはハーレー彗星と言う説もあります)それを現わしているのです。 最近のツリーはデザイン性を重視されて、ツリートップに星ではなく、リボンや造花などが使用されたものが多く見かけられます。これらはデザイナーさんのアレンジによるものですが、 もともとはそんな理由が付いていたのです。そしてもみの木やヒイラギは、キリストが生まれた時に藁の中に居た事から、ヒイラギなどが藁に変えてクリスマスの装飾に用いられたそうです 今日は片付けの傍ら、そんな話をしていました・・・
comment
コメントを残す