今日は12月22日、今年もあと1週間あまり。クリスマスのイルミネーションは25日からおおよそ1週間をかけて撤去して正月飾りに変わります。毎年恒例の作業スケジュールです。正月のディスプレイはクリスマスのイルミネーションの施工時間い比べて大変短いのでどこの業者さんも仕事時間の調整に苦労している事と思います。私達もそろそろ準備にかかります。またインスタやブログにて紹介させていただきます。さあ、今年最後の仕事です、頑張りましょう。
recommend
おすすめ記事-
その他練習試合
春季大会後の一戦です。いつもながらの事ですが毎日毎日いろいろな発見があります。 やっぱり子供はスゴイ!なにがスゴイかと言えば、その成長はとにかく目を見張るものがあります。失敗や成功体験が日々の成長の中に生きています。そしてその体験が強烈であればあるほどなおさらですね。子供時代の吸収力はすごい。ともすれば間違えた方向にも進みがちな危うさも持ち備えていると思うと怖いですね。私達大人もそんな時間を過ごしてきたのでしょうが、今は子供たちの生きるエネルギーから教えられることの方が多いように思えます。 ところで試合は残念ながら、一歩及ばずの負けでした。夏の大会までに私達大人も子供と一緒に成長しなくてはと感じた一日でした。
-
その他久しぶりのグラウンド
先日の日曜日、久しぶりに少年野球のグラウンドに足を運びました。 ここ1~2カ月の間、仕事の方が忙しくて練習に出れなく久々に顔を出させていただきました。 とは言うものの仕事の合間に寄ったもので、20分程度です・・・ ユニフォームも来ておらず私服のままなのでグラウンドの外から見学しながら、指導者の皆さんにご挨拶をさせて頂きました。 しばらくして休憩に入ると子供達がこちらにやって来ました。 「ひさしぶりです…」そんな声が掛かり、何だか大人の様な挨拶をし来るではないですか・・・ 「みんな元気だったか?」 「元気です」 ふざけて「僕の事覚えているか」と言うと・・・ 「当たり前じゃないですか」と帰ってくる。 何だか大人びた会話をしてくる。気がつけばみな僕の周りに集まっているではないです・・・ホントに嬉しいかったです。 少し見ない間にみんな背も伸びたようだ。この子たちもあと2週間程で卒団を迎える。 その前に最後のキャッチボールくらいしたいものだ。 皆ひとりずつに声を掛けて グラウンドを後にして仕事に向いました。 わずか20分程度の滞在でしたが、子供達に元気を沢山貰いました・・・
-
その他台風接近
テレビをつければ大型台風接近のニュースばかり・・・ つい最近までは南海トラフ地震の警報が流れていたと思えば、今度は台風。 いやですね~ 今週末は日本全国大荒れの天気のようです。 夏休み最後の週末は宿題の追い込みが年中行事だった私は、半べそかきながら机に向かっていたのを思いだします。 ともあれ、台風の接近による警報地域にお住いの皆様、お気を付け下さい。
comment
コメントを残す