早いもので10月です。 この時期になると、一年が早く感じます。 会う人ごとに交わす台詞は、『10月に入り幾分涼しくなった事と』『一年が早い事』これは挨拶の前置きによく使われる常套句・・・ 相手が年配の方であればあるほど皆が感じて同感する話題です・・・ 不思議なものです。 何時頃からこんな台詞を言うようになったのかと思えば・・・少なくても若い頃にはなかったです。 10年前の出来事が昨日の事の様に感じて来る頃・・・ 小学校の同窓会で、顔はわかるのだが名前を思いだせずに、他の友人に「あいつ誰だっけ・・・」と聞いている時・・・ そんな自分を振り返り、『歳だなぁ~と』思い、冬がつらく夏はそれ以上につらい暑さを感じる今日この頃・・・・ ハロウインの施工も終わり、今日からクリスマスの準備に入ります。 あぁ、今年も一年が早かったなぁー

-
diary桜も散りはじめて
昨日の雨で、だいぶ桜が散りました・・‥ 今年は桜の開花が例年より12日も遅い年になったそうです、お陰で4月の入学式にはちょうど満開を迎え、満開の桜を背景に記念写真を撮る絵がインスタグラムの投稿に沢山上がっていますね・・・ 早いもので桜の見ごろは1週間程度・・・セミの寿命とかわりません。 昨日の雨でだいぶ散り始めました。 花見の季節も終わり、そろそろ冬物の服をかたずけて衣替えです。今年の我が家では、しまいかけた冬物の服を出したりしまったりの日が何度もありましたが、今度こそ本格的な衣替えです。 今日は天気もよさそうですね・・・みなさま今日も素敵な一日を・・・
-
diary春爛漫~桜満開
全国各地の桜が満開の中、今日は日本中が雨雲に覆われて豪雨注意報まで出ています・・・・ 窓の外では音を立てて雨が降っています。せっかく満開を迎えた桜も散ってしまいます。 地元の小学校では昨日入学式が行われ、今日から新一年生の登校も始まる予定ですが、いきなり大雨注意報・・・可哀想ですねー。午後には雨雲も去って行く予定ですが、気温が下がり寒さが戻って来るようです。 何はともあれ新しい一年の始まりです。 外ではゴミの収集車が家の前に止まりゴミ回収をしています、オルゴールの音が雨音に消されながら足り去って行くのが分かります・・・雨、早く上がらないかなぁ~
-
other復活しました
ここ数日ブログページが消えていましたが、何だかんだありまして只今より復活しました。 外では桜も満開・・・さあ明日からまたブログページが始動します。 皆さん宜しくお願いいたします。
-
otherやっぱり大谷・・・
ここ数日、大谷の調子が良くない。13打席ノーヒット。 開幕以来、何かと彼の周りが騒々しい中で調子を落としているのかもしれない・・・『大谷』と言えども、そこはやはり人間だ・・・そんな事を思わせる一週間でした。 昨日は本拠地ドジャーススタジアムでの開幕戦が行われ、日米とわずの大声援の応援を受け初打席に向かうと、いきなり2ベースヒット。その後の打席でもヒットを打つ活躍ぶり。 やっぱり凄い・・・色々と騒々しい中でプレッシャーも半端ではないはず。 とても我々凡人には真似のできない事だと改めて感心してしまいます。 しかしながら、今の彼の成功があるのは、これまで彼と一緒に過ごして来た通訳の「水原氏」無くして語れないと思うと、残念でなりません。
-
diary卒業おめでとう
一昨日、地元の小学校9校で卒業式が無事に執り行われました。 インスタグラムでも紹介させていただいたのですが、JR東小金井の駅行内には卒業生に向けた温かいメッセージボードが飾られていました。本当にホッコリする光景でした。 ここ小金井には小学校、中学校、高校、専門学校、大学と沢山あり、多くの学生さんが利用する駅です。卒業式や入学式にはこうして駅の社員の方が手作りのメッセージボードを用意してくださいます。 また受験シーズンには受験生に向けたエールを発信して下さいます。 私は何度かこの光景を目にした事があります。その度に足を止めて見入ってしまいます。 私自身、卒業や入学、また受験などとは遠いところにいますが、この春先に出会うメッセージにはいつもホッコリした感動を頂いています。 東小金井駅の社員の皆さん有難うございます。
-
diary球春到来
昨日は小雨が降る中、少年野球チームの練習試合が行われました。 3月も末だというのにまだまだ寒い日が続き、外に出るのが億劫になりがちな朝・・・グランドに着くと子供達は朝から元気MAX・・・ 最近では足や腰、片が痛いなどと家では弱音を吐きがちな私ですが、気持ちだけは子供達に負けないよう気力をふり絞りグラウンドに立っています。 今日も子供に大きな声で叱咤激励しながら、実は自分自身を奮い立たせている今日この頃です・・・
-
diary大谷グローブが来ました。
昨日は少年野球チームの体験会が行われ、そこにやっと大谷グローブが届きました・・・・ ここまで色々ありましたが、我がチームでもやっと手にする事が出来ました。 小学校では既に学内で子供達が手にする機会は何度かあったようでうが、体験会に来る子供達にとっては初めての事です・・・しかし未就学児にとってはほとんど無関心で、むしろ御両親の方が興味深げに触ったり写真を撮ったりです。 子供にグローブを持たせ家族写真を撮る光景も目にしました。 何はともあれ、こんなイベントを通して野球が広まるれば幸いです。 季節は春・・昨日、大リーグも開幕して大谷選手の活躍がメディアで報道される中、日本のプロ野球も開幕を迎えます。また甲子園では日々高校球児たちの熱い試合が繰り広げられています・・球春到来です。
-
diary蘇る昔の出来事・・・
ショピングモールにて外国の方が私の隣で店員さんと何やらやり取りをしています・・・その様子は多分商品についての質問をしているのでしょう・・・ この光景を見て、私は過去に思い出す事件があります。 それは数年前、秋葉原のラーメン屋さんでの出来事。 私は注文したつけ麺をズルズルと音を立てすすっていると、隣に座る中年の外国のカップルの方・・・こちらを睨みつけるような目つきで視線を送ってきます。 あまりに厳しい視線を感じ、その後の私は音を立てない様に麺をゆっくり噛みしめながら食した記憶があります。 「普段は無神経なほど周りの事を気にしない」と、家族からも言われているのですが、この時ばかりは何故か凹んでしまいました。 それ以来、外国の方がお店などで隣に座られると、あの視線を思い出してしまうのです。
-
diary春はすぐそこまで・・
まだまだ寒い日が続きますねー、 昨日は関東地方でも雪が降り、3月には珍しく積雪を記録しました。春は何処へやら・・ 来週からは春装飾の仕事やら、イースターの仕事が目白押し。公立の小中学校の卒業式も行われます。 とは言うものの、冬物の服をしまうのに躊躇してしまう今日この頃です。 外では早咲きの河津桜も咲き、春準備OK・・・早く暖かくなってほしいですね・・・ 今日はこれから少年野球の練習です。温かい格好をしていきましょう。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり