久しぶりの投稿になります。 10月末より11月9日まで、イルミネーションの設営にて、栃木県佐野~埼玉越谷のアウトレツトに出掛けてホテル住まいの仕事でした。 何とか無事に点灯式も終え帰って来ることが出来ました。 想定外の事も多々あったり、店舗の閉店後の作業となり寒さと睡眠不足との戦いでした。 苦労やしんどい事も在りますが、終わって見ればやはり楽しい・・・ 点灯式でイルミネーションが全点灯した時の歓声や拍手でアドレナリンが出て来ます。 そこを目指してやっているんだろうと思います。 苦労したりつらいかったりは、必ず成果に変わり喜びに変わる仕事をさせて頂いていると思います。 さあ、これからは第二波の都内設営が始まります。また、点灯の歓声に向かって頑張りましょう。 巷ではインフルエンザが大流行との事・・・皆さんもお気を付けください。
-
workハロウイン今週より各アウトレットのハロウイン装飾が始まりました。 昨夜は大雨の中、酒々井アウトレットのハロウイン装敵を行って来ました。 外は夏の気配が残る中、商業施設では秋から初冬の準備です・・・・ 一年は早いものです。 いつの時代からでしょうか、『ハロウイン』と言う行事が始まったのか・・・ 少なくとも私の子供の頃にはありませんでした。近年ではイースターなども盛んになってきました。 どれもこれもデイズニーランドのイベントから火が付いて来ているようです。 装飾業界は年々忙しくなって来ていますね・・・ しかしながらクリスマスが一番の大イベントなのは今も昔も変わりません。 こんなお祭り騒ぎに浮かれている平和な時間がいつまでも続いている事を願うばかりです。 さあ、これから当分の間、睡眠時間を削って仕事を頑張ります・・・ありがたい時代は体力がいるもんです。
-
diary最後の夏休は台風の中・・・9月4~5日は最後の夏休・・・ 台風がモロに接近する中、毎年恒例の「ファミリーキャンプ」に出掛けてきました。 息子夫婦含む大勢で出掛けるのが毎年の行事です。 しかしながら生憎の悪天候・・・テントを張るのを諦めてバンガローに変更。 お陰で雨に濡れる事もなくBBQも屋根の下、夜には一時雨も上がりました。 色々とサバイバルな非日常はアウトドアの醍醐味・・・・楽しかったぁ~ こういうイレギュラーな時間も楽しめるのも、皆がポジティブな性格だからこそだと思う・・・ 最強のチーム。 何はともあれ思い出深い最後の夏休を満喫出来ました。 参加の皆に感謝。
-
baseballそれぞれの夏カレンダーは9月のページに入りました。 子供達の夏休みも昨日で終わり、今日から新学期が始まりました。 私共の社会人チーム、サイダースの市民大会トーナメントの試合も、昨日、敗退に至りベスト8を前にして終わりました。 残念・・・・ 夜には仕事で、茨城県の阿見アウトレットにてサマーイルミネーションの撤去・・・ まだまだ夏日は続きますが、それぞれの夏の終わりを感じさせられた一日でした。
-
diary終わらない夏暑い日が続きますね~ いよいよ8月も残すところあと5日。子供達の夏休もあと僅かです・・・ 子供達にとって夏休みは特別な時間。 そして若者にとっては青春そのもの・・ 夏という季節は特別な時間というイメージでした。 ところが今はどうでしょう? 外は35℃を超える猛暑日が続き、カレンダーの夏は終わっても猛暑は続く気配。 壁掛カレンダーの挿絵は、麦わら帽子を被った子供が虫取りアミを持つて立っていますが、こんな光景は、今時どこにもありません。 あー、いつまで続くのかこの暑さ・・・ 地球はいったい何処に向かって行くのか心配です。 さあ、今日も勇気を出して仕事に出掛けます。
-
diary夏の終わり八月もあと一週間余り・・・・ 高校野球夏の甲子園も、明日の決勝戦の一試合を残すばかり。 子供達の夏休みはあと一週間で終わり、宿題に大慌ての子もいる事でしょう。 私どもの仕事も「夏装飾」の飾りつけはお盆休みの終わりと共に撤去が始まり、今週で全て完了。いよいよ秋の準備に入ります。 とは言うものの外は35℃を超える猛暑が続いています・・ 今年は10月まで暑さが続くと言われています、短い秋になりそうです。 昔は、8月も終わりになると外ではひぐらしが鳴き、秋風が吹く頃でした。 ところが今では熱くてセミの声さえ聞こえません。 いつの間にか私達の子供の頃の夏休の風景が無くなりつつあるようです・・・ 秋は何処に・・・
-
other必見 夏の甲子園ベスト8全国高校野球 甲子園はいよいよ明日からベスト8の戦いが始まります。 僕が一推しの試合は第三試合の県立岐阜商業戦です・・・ ここのチームの横山選手のプレーには何度見ても感動させられます。 彼は左手にハンディキャツプを持ちながらもレギュラーの座を勝ち取り、甲子園でもフル出場しチームのベスト8進出に大貢献しています。 彼は生まれながら左手の指がないハンディを持ちながらも見事なプレーで球場を沸かせます。 外野を守る彼は、右手にグローブをはめて右手でボールを捕球し、その後すぐに左脇にグローブを挟み、ボールをとり出し送球します。 見事なほどに素早いプレーです。 打撃では左バッターとしてバッターボックスに入りバットを右手で持ち左手はその上に添えて構えます。 それでも3割の打率を残しています・・・・・ いったいこれまで、どれくらいの努力をして来た事でしょうか・・・・ 本当に感動と勇気をもらいました。 一試合一試合が、彼のプレーを見るのが最後と思って応援しています。 明日は強豪横浜高校戦です。なかなか高いハードルですが、一日でも多くプレーする姿を見せてもらいたいものです。
-
other夏の甲子園甲子園では夏の全国高校野球大会が佳境です。 そんな中で初戦突破の広陵高校の出場辞退のニュース・・・ 「大会途中での辞退」これは驚きですねー 寮内での不祥事が原因との事ですが、先輩から後輩へのパワハラが、今になって噴出したのが「大会途中での辞退騒動」とは何ともお粗末。 暴力は許されるべき事ではないのは当たり前ですが、事態を認識していたにもかかわらず、対応改善が出来ていないまま放置していた大人達の責任は重いです。 運動部の寮内での先輩から後輩へのパワハラは良く耳にする事はあります。伝統という名のもとに指導するパワハラ体質や悪しき習慣・・・・・ これは運動部の寮内に蔓延しているのが実情でしょう。 この事件を受けて戦々恐々としている運動部が沢山あると思います。 今の野球というスポーツは、私達が子供の頃に比べて格段に進化しています。 にもかかわらずそれを指導し運営する大人達の感性は昭和の時代に取り残されています。 今回の事件は氷山の一角に過ぎません、我々大人の指導者も進化を問われている事を認識しなければいけないです。
-
diary雨の休日ここ3日間雨が降り続いています。 つい先日まで、「水不足の夏」などと言われていたかと思えば、大雨土砂災害の警報が出て非難を強いられてる地域の方もいらっしるようです。 昔はなかった『線状降水帯」などと言う言葉も最近では頻繁に聞かれます。 世の中の気候は変わりつつあるようですね。 世間はお盆休みの中、日本全国雨模様・・・ 外に出る事もな無く、インドアで過ごしている方も多い事でしょう。 休みの日に連続で家の中に籠っていると、忘れかけていたコロナの時代を思いだしてしまいます。 いつも通りの日常が制限されていた日々・・・・ 「いつもの事」が無くなると人は不安になるようです。 今日も大雨警報で避難所生活を余儀なくされている方々も沢山いることと思います。 心よりお見舞い申し上げます。 この雨が早く上がり、いつもの時間が早く戻る事を祈っています。
-
other僅かばかりの夏・・8月に入り夏も佳境です。今週末は三連休もあり世の中はお盆休み・・・ 私共の少年野球も休みに入りますが、社会人野球の市民大会は二回戦があります・・・・ 猛暑の中での運動は大変ですが、楽しみです。 甲子園球場では夏の全国高校野球大会も始まりました。 しかしながら今年は猛暑の為、昼間には試合が組まれず、朝夕の時間帯で試合をしています。 今まで通り、いつもの様にが段々なくなって来ました。 今では忘れかけているコロナの時代も、いつもの日常が無くなり自粛と規制の日々が続きました。 時代は変わりつつある今日この頃、せめてもの楽しみを見つけて行きたいと思います・・・ そう言えば、今日は地元のお祭りです、夕刻に天気が下り坂なのが少し不安ですが、皆でお手伝いに出掛けてきます。 世の中はお盆休みに入るものの、猛暑で外にも出れず、夏休みを満喫する機会も少ないですが 僅かばかりの夏を楽しみましょう・・・・・・
-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり