早いもので10月です。 この時期になると、一年が早く感じます。 会う人ごとに交わす台詞は、『10月に入り幾分涼しくなった事と』『一年が早い事』これは挨拶の前置きによく使われる常套句・・・ 相手が年配の方であればあるほど皆が感じて同感する話題です・・・ 不思議なものです。 何時頃からこんな台詞を言うようになったのかと思えば・・・少なくても若い頃にはなかったです。 10年前の出来事が昨日の事の様に感じて来る頃・・・ 小学校の同窓会で、顔はわかるのだが名前を思いだせずに、他の友人に「あいつ誰だっけ・・・」と聞いている時・・・ そんな自分を振り返り、『歳だなぁ~と』思い、冬がつらく夏はそれ以上につらい暑さを感じる今日この頃・・・・ ハロウインの施工も終わり、今日からクリスマスの準備に入ります。 あぁ、今年も一年が早かったなぁー

-
diary梅雨明け
きょうは7月18日、ついに関東地方の梅雨明け宣言が出ました。 小学校も終業式を迎えいよいよ夏休みがスタートです。 7月には入り猛暑の日が続いていましたが、いよいよこれからが夏本番です・・・ 私は7月生まれで、夏は大好きなのですが、作今の異常な暑さにはヘキヘキしています・・・ 私の子供の頃には、「日射病」などと言う言葉があり、「外で遊ぶ時には帽子をかぶりましょう」 と言う注意を、終業式の日に先生が言っていたのを思いだします・・・ 何とものどかな話です。 最近では熱中症による死亡や救急搬送のニュースが毎日のように聞かれます。 10年後には日本の夏はどんな風になって行くのか不安ですね。 とは言いつつ、街中で見かける「夏」「サマー」と言う文字が入ったポスターを目にすると、ワクワクするのは私だけでしょうか。 何はともあれ、今年の夏も皆様にとって素敵な時間でありますように・・・
-
baseball戦い終えて・・・
昨日、小金井市と国分寺市による防犯大会を終えました。 我がチームは幸いにも最後の決勝戦にまで駒を進める事ができました。 決勝戦には敗れたものの、小金井市と国分寺市の最後の2チームの試合にまで残る事ができたのはとても誇りに思います。 試合終了時には悔し涙を流す子もいましたが、少し時間が経ち振り返る時が来れば、この日の経験は、彼等の大きな自信となって次の目標に向かう活力に変わる事と思います。 この2週間、私達大人も子供と一緒にハラハラドキドキの素敵な時間を過ごす事ができました。 そんな子供達に感謝です。 試合は終わってしまいましたが、新たなスタートの始まりです。 もっともっと先にある大きな目標に向けて、また明日から頑張りましょう。 最後に、応援に駆けつけて下さいました皆様に感謝いたします。皆様の大声援が今でも蘇って来ます。 あるがとうございました・・・
-
diary【ヤバイ】お話し
それは、だいぶ昔の話になりますが、私が友人と花火大会に行った時の事です。 会場近くの駅に着いた時には、既に花火大会の始まりの時間が少し過ぎていました。 会場に向かう道すがら、正面に上がる花火の大輪を見上げながら、会場に向かう人の流れの中を歩いていると、私の後ろを歩く浴衣姿の女の子達の一人が悲鳴に近い大声を上げます。 『ヤバイ』 私はその声に思わず首をすくめてしまいました。 続けて、女の子達は『ヤバイ』『ヤバイ』の連呼・・・ 一瞬、危険を感じて周りを見渡すが、変わった様子は特になし・・・ 正面では花火の打ち上げの大きな音と共にその大輪が開く。 またもや『ヤバイ』『ヤバイ』の大歓声・・・ どうやら『凄いきれい・・・』を『ヤバイ』と言っているのだと気が付く。 何とも若い子達の言葉遣いは意味不明だと感じたものでした・・・ 最近では私自身も『ヤバイ』・・・などと日常の会話で使つている事も多々あります。 不思議なものですね~ 今の子たちは『ヤバイ』ではなく『ヤバ』、美味し不味いを『ウマイ』ではなく『ウマ』『マズ』などと言い。「イ』が省略されています。 そんな子たちに出会うと、遠い昔に出かけたあの夏の「花火大会」の事を今でも思い出します
-
diary7月5日が何事もなく明けて
今は7月5日の午前10時です。大災難の日は、今もって何事もなく時間が経過しています。 社会現象にもなったこの騒動、やはり何事もなかった事で日付が変わって行くのでしょうか。 私のまわりでも、エンタメ的なお祭り騒ぎの様相の中、結局は何もないじゃん・・・でこの騒ぎも終息していく気配です。 今後、あのSNS上の騒ぎ立てた人々はどのようなコメントを出し、次へと切り替えて行くのか興味のあるとこです。 しかしながら日本国内では怪しい群発地震が続き、火山の噴火なども伝えられ不安な日常を送られている方々がいらっしゃいます。 都市伝説的なお話が、私たちの日常の居酒屋の片隅などで語られ、酒のつまみになり酒量が増え、大いに盛り上がっているうちはいいのですが・・・ テレビでは防災準備の注意喚起が語られる中、いつ起こるかわからない大地震や自然災害の恐怖が拭われた訳ではないのが現実です。 地震大国の日本に住む私達は、そんな不安を強いられる運命である事を改めて感じさせられる7月5日でした。
-
diary明けない梅雨
今日も東京は35℃越えの猛暑の夏日・・・・ 既に「梅雨」は何処かへ行ってしまったのではないかと思わせる天気です。 それでもテレビの天気予報では、「関東の梅雨明け」はまだ先との事。 朝のテレビニュースでは熱中症や、暑さ対策の話ばかりです。 「東京の気温は36度、体温と同じです」と話しています。 この外気の暑さは体温と同じ・・・と言うのが僕にはよくわからない・・・ 体の中はこんなに暑いのだろうか 外を歩いていると気を失いそうなこの暑さ。 この猛暑が体の中でも同じに続いているという事なのだろうか、それでは、とっくに倒れていてもおかしくない・・・どういう事だ・・ どなたか教えて頂きたいものです。 そんなことを頭の中で考えているうちに、今年は雨の少ない梅雨が、明日にでも明けるのではないだろうか・・・
-
baseball悔しい初戦敗退
昨日は市民大会の初戦が、市営グラウンドで行われました。 この大会は上部大会進出の権利がかかった大切な試合でした。 残念ながら初戦敗退・・・・ ほとんど何もできず、気が付けば『ゲームセット』の声が聞こえ悔しい敗戦。 猛暑の中、ピッチャーもいつもの調子が出せずに終わりを迎えてしまいました。 しかしながら条件は相手も同じです。試合には運も当然ありまが、相手のチームの方が全て上だったのでしょう。 試合後には悔しさで涙を流す子供達も沢山いました。 野球は勝負事なので勝ち負けは必ずついて来ます。 この悔しさは、彼らが次へと成長するために必要な出来事になる事を願うばかりです。 さあ、来週からは防犯大会です。この大会は小金井市から選抜されたチームのみが参加できます。 さあ切り換えて頑張りたいものです。 この大会に出場するための予選に敗退したチームの子たちも、昨日の君達の様に悔し涙を流していた事でしょう。 そんなことを忘れずまた前を向いて頑張りましょう
-
diary本日は雨天なり
昨日今日と関東地方は久ぶりの雨模様。 6月に入り真夏日が続き、まるで梅雨が明けていきなり夏になった様な天気でした。 今年の梅雨はカラ梅雨で、夏にはさぞ水不足になるのではと思いきや、昨日は猛烈な雨が降りました。 いやぁ~作今の気候はいったいどうなっているのでしょうか。 日本の四季が少しずつ変化して戸惑いがちな今日この頃・・・ 向こう30年の間に80%で起こると言われる大地震の予報など、穏やかではない話ばかりです。 そんな中、外は雨・・・今日はかすかに聞こえる雨音に癒されながら、そろそろ仕事に出かけますか・・・ 本日は雨天なり
-
other一日遅れの『桜桃忌』
本日、一日遅れで「桜桃忌」に行って来ました。 『桜桃忌」は作家太宰治の命日で、毎年全国から太宰フアンが太宰の墓に沢山訪れます。 今日は翌日だったので参拝の人はまったくいなくて、御供え物で溢れかえっている墓の掃除をするお爺さんしかいませんでした。 昨日の夜、YouTubeでその様子を見ていたら墓の前で手を合わすのに、長い列が出来ていたので、何だか不思議に思えます。 ただ、沢山のお供えがその様子を伺えさえられます・・・ 太宰は若い時に、左翼運動に関わり、その後挫折を経験し、薬物に手を出したり自殺未遂を何度も繰り返しながら作家活動を送る人生でした。 その最後は愛人の山崎富栄と赤い紐で体を繋ぎ玉川上水に身を投げました・・・ 「富栄と一緒の墓に入る」と生前言っていたのですが、二人の遺体はそれぞれの家族が引取り、その願いは叶いませんでした。 私が学生の頃に付き合っていた彼女は、大の太宰フアンで卒論も太宰治を書いていたようで、『桜桃忌』には太宰の墓参りにも行ってたようです。 今思いだす当時の会話があります。 「あなたは何処か太宰に似てるところがあるよね」 「ああ、『人間失格』(太宰の著書)ってことでしょ」・・・・ 人間には失格とか合格と言うのがあるのだろうか・・・ そんなバカみたいな事を思っいた自分が、今は可笑しく思いだします・・・ あの子は今も「桜桃忌」には太宰の墓を訪れいるのだろうか・・・
-
diary7月5日の大災害
つい先日、気象庁の定例会見の席で、気象庁長官がこの一件に触れてコメントをしました。 『7月に大地震の災害が起きると言う話は、なんの科学的根拠もないデマです』と一刀両断。 加えて『こんな話を国民の方が信じているのは残念です』 いやぁ~ 言いましたね~ これまでこの話はネット界隈の都市伝説的なものとして騒がれているかと思っていたのですが、国がコメントを出すとは、正直驚きました。 特に意見を出すでもなく、黙って無視していればいいのではないかと思うのですが、こうして会見でコメントなどすると、この一件が世に認知されてよけい社会的波紋が起きないかと心配です・・・ 私自身はこの予言は「信じる」「信じない」のどちらの側にも立たないスタンスでいますが、たぶん何事もないだろうと思っています・・・ しかしながら、日に日にヒートアツプするSNS界隈・・・何人もの予言者が同じ日付けを口にしています。 7月5日まであと2週間余り、不安というより不気味ですよね・・・ 皆さんはこの騒動をどう思いますか・・・ 続く・・・・・・・

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり