今日も東京は35℃越えの猛暑の夏日・・・・ 既に「梅雨」は何処かへ行ってしまったのではないかと思わせる天気です。 それでもテレビの天気予報では、「関東の梅雨明け」はまだ先との事。 朝のテレビニュースでは熱中症や、暑さ対策の話ばかりです。 「東京の気温は36度、体温と同じです」と話しています。 この外気の暑さは体温と同じ・・・と言うのが僕にはよくわからない・・・ 体の中はこんなに暑いのだろうか 外を歩いていると気を失いそうなこの暑さ。 この猛暑が体の中でも同じに続いているという事なのだろうか、それでは、とっくに倒れていてもおかしくない・・・どういう事だ・・ どなたか教えて頂きたいものです。 そんなことを頭の中で考えているうちに、今年は雨の少ない梅雨が、明日にでも明けるのではないだろうか・・・

-
diary近頃のラーメン店
僕はラーメが大好きです。 しかしながら最近のラーメンは高い・・・ 物価高騰の影響や海外からのインバウンド人気もあり、有名店では一杯¥1000は超える。 少しトピングなどしてライスや餃子でもつければ一人¥1500。二人で食事でもすれば¥3000は超えてしまう。 ひと昔前までは、一杯¥600~¥750位で食べれたのがラーメンだ。 高くなって高級食材や手間をかければ当然美味しくなって当たり前。 ラーメンは¥650円くらいで如何に美味しい味を提供できるかで勝負するものだと思っていたが、最近ではチエーンのファーストフード店より高い。 お店の暖簾をくぐって気軽に食する事が出来たのがラーメン・・・しかし今では高級品になって来ている・・・ 噂の人気店の行列に並び、一杯¥700円のラーメンを食べ歩いてた頃が懐かしい・・・
-
diary
今日の東京は21℃でした。 昨日今日と暖かいどころか暑い週末でした。 春の気配と言うよりも初夏のような気候です。 しかし来週は雪予報も出ています。 こんな日々を繰り返しながら桜の季節が近づいてくるような気配です。 日本には四つの季節がありますが、暑くもなく寒くもないこの時期が一番好きです・・・ 春は新しいスタートの季節でもあり、仕事もプライベートも新規の挑戦が始まる時ですね。 いつもこの時期はワクワクします。 さあ、今年はどんな進化を目指して行きましょうか・・・・・・
-
diary三寒四温
この三連休は寒かったですねー。 日本列島は大寒波・・・日本海側では大雪警報。太平洋側では強烈な北風が吹き真冬並みの気温の日々が続きました。 そして今日の東京は寒さもやわらぎ春を予感する気温。「三寒四温」とはよく言ったものです。 これでこのまま春に向かうのかと思えばまた北風が吹く日が来るのでしょうか・・・ そろそろ2月のカレンダーをめくる用意をしながら、3月の書き込みスケジュールに目を移すと、春の装飾施工の仕事の予定が並びだしています。 受験シーズンもそろそろ終わりを迎え、卒業式から入学式へと移ります。 私共の仕事も入学式の仕事の準備を始めます・・・・ さあ、春はすぐそこです。
-
diary風の強い日は
今日は朝から物凄く強い風が吹いていました。 私は雨や雪の天気より風が強い日の方が嫌です。 ・・・・雪害に困っている地域の方、ごめんなさい。私が言う雪の日と言うのは、東京で1~2cm程度の雪で交通がマヒしたりしている様な天候です。 本日は強風の為、家の前に出したゴミは、収集車が来る前に飛ばされ、通りには各家庭の出したゴミ袋が転がりながら飛び回る始末です・・ 家に帰れば床や机の上は砂埃だらけ。 窓をしっかり閉めていてもこの有様。 いったい何処から入って来るのでしょうか?不思議です。 外では空の色が茶色くなっています・・・・ 何処から飛んできたのか、道路にはいろんなものが転がり込んで来ていて危険です・・ ああ、憂鬱な一日です。 風が強い日は外に出たくない。
-
diaryきせきのほし
最近では2025年の大災害予言が、日を追うごとにヒートアツプしています・・・ しかしながらこれ等の自然災害は、日付けはともかくとして、いつか必ず起こるものと私は考えているのですが・・ そもそもこの地球の存在が、限りなく奇跡的なバランスの中で存在しているではないですか・・・ もし地球の地軸があと1cmでもずれていれば、今のこの地球も、私達の存在もなかった事でしょう・・ そんな宇宙の中の大奇跡の地球と人類の奇跡を考えれば、地球規模の災害などは1mm程度の必然の様に思えてしまします・・・ 確かに私達の日常を奪ってしまう災害は怖いです。 でもこんなに沢山の奇跡を授かった私達にとっては受け入れなくてはいけない運命もあるのかもしれません。 最近思う事なんですが、今の私達の存在は奇跡の積み重ねの中に存在している事になるのですが、こんな可能性は本当に「アリ」でしょうか・・・ 誰かが意図的に創造しなければ起こらない事象に思えてなりません。 私は生まれてからこの方、「ツキ」に恵まれていません・・・宝くじを買っても当たった事は無し、ギャンブルもダメ、先日のお正月のお年玉付きはがきの抽選でさえ、最下賞の切手さえハズレてしまいました。 こんなにツキのない人生で、奇跡の積み上げの人間に生まれて生を受けるなどあまりにオカシイです。 やはり何処かで神様が作られたのではないかと思ってしまいます。 お話しがあちらこちらに散んでしまいましたが、結局、ありのままを受け入れて生きていくのが一番なのかなぁ~と思う、今日この頃です。
-
otherベツレヘムの星
クリスマスに飾られていたイルミネーションやクリスマスツリーは一部を残しほとんどが撤去されました。 私共の倉庫の中はクリスマスツリーやもみの枝に飾られたイルミネーションで溢れてかえっています。 これからひとつずつイルミネーションや飾りを外して片付けていきます。 ところで皆さんは、クリスマスツリーのトップに付いている星の意味をご存じですか・・・・ これは「ベツレヘムの星」と言われて、キリストが生まれた時に空で明るい星が輝いたという話があり(これはハーレー彗星と言う説もあります)それを現わしているのです。 最近のツリーはデザイン性を重視されて、ツリートップに星ではなく、リボンや造花などが使用されたものが多く見かけられます。これらはデザイナーさんのアレンジによるものですが、 もともとはそんな理由が付いていたのです。そしてもみの木やヒイラギは、キリストが生まれた時に藁の中に居た事から、ヒイラギなどが藁に変えてクリスマスの装飾に用いられたそうです 今日は片付けの傍ら、そんな話をしていました・・・
-
diary春節 2025
29日から中国では春節(旧正月)が始まります。 この時期になるとインバウンドで中国の方はもちろんの事、沢山の外国の方が来日されます。 私達の仕事の主戦場でもある各地のアウトレツトにも沢山の外国の方々が訪れて大盛況となります。 これは昨年のお話しになりますが、ディスプレイの点検作業でアウトレットに出かけた時の事です。 点検作業は開店の1時間位前から開店後の1~2時間の間で行います。 その日も開店1時間前に駐車場に到着し準備をしていると、私達の車の数m前に2tのアルミトラックが止まっています。「どこかの業者かな?」あるいはお客様なら「随分と早くから来ているんだなぁ~」などと思いさほど気にしていませんでした。トラックには〇〇レンタカーの文字が・・・ するとそのトラックの周りに数人の男女の若者が続々と集まります・・・・どこから出て来たのか「あっ」と言う間に20人近くの集団が出来ています。 その輪の中心に2人の男性が何やら指示を出しています。 多分、周りに集まる若者達はアルバイトで来ていて、その作業の指示を聞いているのだなぁ~と、察する事が出来ました・・・・ 「おや?」指示を出している方の言葉が日本語ではありません・・・・隣の方が皆に通訳をして伝えているではありませんか・・・・ 「おいおい、これなんのバイトだい」大変気になります。 しかし仕事に行かなくてはならないので、答えはわからずその場を離れる事になりました・・・ そして開店後、仕事を終えて駐車場に戻ると、先程のトラックの後ろの扉が開いています。 そこへ先ほどのバイト君達が買い物をしたのか紙袋をたくさん抱え帰ってきます。 ひとりふたりと戻って来るとその荷物を指示役の男性に渡し、買い物の袋はトラックの中へと消えて行きます。 そして荷物を渡したバイト君達は、また店舗の中に消えて行きます。 開店後1時間くらいでトラックの中は満載です。 これは爆買いどころの話ではありません。 これらの商品がどこに行くのかわかりませんが、想像するにその行方は察する事はできます・・・ 今年もまたこんな時期がやっ来ました。トラブルが起きない事を願うばかりです・・・・
-
diaryガソリンが高い・・・
ガソリン価格の高騰が止まらない。 年が明けてからガソリンの価格が日に日に上がって行きます。昨年までは160円台だったのに、今日は170円後半から180円の後半まで来ています。 いずれ200円の大台になるのも時間の問題の様な気がします。 私は普段の仕事で車を毎日使用するので非常に頭が痛いところです・・・・ いつもは地元のよく知るガソリンスタンドで給油するのですが、地方に出たときはその土地でなるべく安いところを探して入れるようにしています。 ところが表示価格174円と看板に出ているのですが、いざ入れてみると179円とかになっています・・・ 174円というのは、そのスタンドの会員価格とか、そこのサービス券を持っている人の料金だったりします。 これ詐欺じゃないですか・・・・・外の看板には大きく174円と表示されていたのに・・・皆さん経験ありませんか? だいたいのお店がこのような話になってますよね。 さんざん探して損をした気分になります。 ため息が出てしまいます。 それでも、1円でも安いお店を探しながら明日も運転をしている事でしょう・・・
-
otherモスバーガー
地元小金井の駅前にある「モスバーガー」店が閉店しました。 約40年の営業に終止符をうちました・・寂しいものです。 私の息子達が子供の頃はよく一緒に行ったものです。 駅前なので便利がよく、仕事の打ち合わせなどにもよく使いました。 最近では外資系のハンバーガー店が多い中で「モスバーガー」は日本発祥のハンバガー店です。 日本のハンバーガーがまた一つ消えて行きました。 そう言えば、数年前に近所にマクドナルドも出来ました・・・ そんなことも影響したのでしょうか残念です・・・ さにしいですね~

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり