昨日、野川の桜ライトアップを見に行って来ました。 コロナ禍を挟んで五年ぶりの開催だそうです。 東京の調布市を流れる野川の両岸に咲く桜の木(500m)がライトアップされます。 コロナ前に二度ほど見に出掛けた事はあるのですが、その時も実に綺麗で感動して帰ってきました。 今年は5年ぶり開催ということで、楽しみにして出かけてきました。 ここのライトアップは地元の照明会社さんのボランティアで行われています・・・ 開催日時の告知はほとんどなく、開催決定の前日に照明屋さんのホームページで告知されるだけです・・ にもかかわらず来場者は何千人~何万人という数の人です。本当に凄いです。 もしこのイベントが数日前から告知されていれば大変な事になるのかもしれません。 一夜限りで僅か2時間(18時30分~20時30分)だけの幻の夜桜・・・実に感動的でした。 20時30分の終了時間になると灯りが徐々に消えて行くのですが、アナウンスが流れます 『こちらのライトアップイベントは地元の照明会社さんの協力と、近隣の皆さんのご理解、ご協力で成り立つている』事が伝えられ、ボランティアの皆さんへの感謝が伝えられると、消えてゆく闇の中で大きな拍手が沸き上がり波の様に押し寄せてきます。 これまた感動的なフィナーレでした。

-
workレイクタウン
越谷のレイクタウンのイルミネーション施工がやっと終わりました。 10月31日の閉店後にハロウインの撤去作業が始まり、すぐさまクリスマスイルミネーションの装飾の開始で、11月4日までの連続施工現場になりました。 4日の最終日の深夜から翌5日の早朝にかけ最後のメインツリーを積み上げて無事終了する事が出来ました。ツリーの床面にはプロジェクションマッピングで音と動画の演出が加わり完成です。 いや~長いようで短い気もする5日間、皆寝不足の中で、よく頑張りました。 今日6日は一日お休みして、また明日からは田園調布~下北沢とイルミネーションは続きます。
-
work7mツリー
昨日、地元東小金井のイルミネーションツリーが点灯をしました。 これまでのクリスマスの中で一番大きいツリーです。 高さは7m、LEDのイルミネーションの数は7500球です。 球数では地域最大のツリーです。近隣の皆さんは是非足を運んでみて頂きたいです。 東小金井南口では他にもイルミネーションスポットが何か所かありますので楽しんで頂ければと思います。 私達スタッフは既に次の現場の越谷のレイクタウンに来ていますが、ここでも8mのツリーを立てます。 11月5日の点灯を目指して日々施工中です。ここではプロジェクションマッピングと同期して8000球のイルミネーションが輝く演出になっています。 またご紹介させていただきます。
-
diary新札のお話し
新札が今年7月に発行されて3ヶ月、今は財布の中には旧札と新札が混ざり合っています。 最初は見慣れないデザインになかなか慣れませんでしたが今は何とか使い分ける事も問題なくなりました。 しかしこの新札、自動販売機で対応できない所が多々あります。 コインパークや飲料水の自販機、それにファミレスでさえ対応していない所が結構あります。 私は車移動が多いもので、コインパークを利用する機会が頻繁にあります。そこで困るのが新札をいれると機械がすぐに吐き出してきます。 近所のコンビニを捜して両替して来る破目になります・・・・ そんな訳で財布の中には新札と旧札の両方を用意していなければなりません。 まったく便利で不便な日常です。皆さんは如何です。
-
workハロウイン
巷はもうすぐハロウイン・・・ 早いもので、私共は今日からクリスマスイルミネーションの施工です。 今年初のイルミネーションの現場になります。地元東小金井から今年のイルミネーションがスタートします。 今年の夏は例年より長く、いまだ夏日の続く10月ですが、真冬の寒空に点灯するイルミ演出をしていきます。 今日はいつもより早く目が覚めてしまいました。外を見ると生憎の雨模様・・・ それでも施工はいつもの通りにはじまります。 さあそろそろ出かける時間です。 続きはまたインスタグラムで・・・
-
diary歳を重ねて
少し前までは「歳は取りたくない・・」と思っていたのですが、最近では年をとるのも悪くないなぁーと思う事が多々あります。 確かに若い頃に比べると体力も落ち、動ける範囲がグーンと狭くなりました。しかし知識と経験の量が増えて世の中の歩き方が充実して来ます・・・・ また友人との絆も深まり阿吽の呼吸でコミュニケーションが取れるようになりました。 ちなみに私共の会社のスタッフは30年以上の付き合いの友人が何人もいます・・・これまでの人生で出会った人は沢山いますが、徐々に淘汰されながらもお互い引きつけ合い自分の人生に必要不可欠な存在になり、今の仕事を支えてくれています。 色々と大変なこともありますが、一緒に仕事が出来る事が何よりもの喜びです。 いま仕事は繁忙期に入り大忙しの日々ですが、今年も素敵なクリスマスイルミネーションを演出できればと思い、今日もこれから仕事に向かいます。
-
baseball頑張れアトムズ
アトムズCチーム(4年生)が快進撃を続けています。 小金井代表で東京都大会に出場中のアトムズCチームは本日準決勝戦です。 勝てば決勝戦です。何とか頑張ってほしいものです 吉報を待っています。
-
diary秋の長雨
ここ数日、秋雨前線の影響で雨の日が続き気温も下がり、あの猛暑の夏が遠のいて行ったのを肌で感じる事が出来ます。 僕は雨の日はわりと好きな方です・・・ただしゲリラ豪雨や雷を伴う大雨は勘弁してほしいです。 雨音は何とも癒されます・・・こんな日にキャンプなどに出かけると、テントに当たる雨音を聞きながら焚火を囲み好きな作家の本でも読みふけっている時間は最高です。 とはいうものの、焚火も消えない程度の雨で、テント設営中はあまり濡れずにすむなどと言う都合のよい条件ばかり揃う時などめったにありません・・・ たいていはずぶ濡れになり、テントの中まで水がしみてきたりと大変な思いをするばかりです。 最近は年のせいか寒い時は億劫になり外に出るのも嫌になります。ましてや外の仕事の時に雨など降られるとたまりません。 部屋の中で雨音を聞いてる分には癒されますが、最近では災害級の雨のニュースばかりが報じられています。 秋の長雨は「すすき梅雨」などと言われていた日本の四季は何処へやら・・・です。
-
workハロウイン公開
昨日より越谷のレイクタウンのハロウインが全面的に公開されました。 こちらのハロウインは『ペットと一緒にハロウイン』と言うコンセプトで、ペットと一緒の写真をフォトスポットで撮りインスタグラムに投稿しようという呼びかけです。 昨夜はペットを連れて写真を撮るお客様が沢山フォトスポットの前に集まっていました。 それぞれに工夫を凝らした衣装を着せたり、ワンちゃんの乗るカートに電飾を付けてまるでエレクトリカルパレードの様な凄く凝ったお客様もいらっしゃいました。 ホントにペット愛に溢れています。
-
diaryやっと秋らしくなりました
10月には入りやっと涼しくなり秋めいて来ました。 先日、ハロウインの施工も終わり、いよいよクリスマスに向けての準備を始ます。 クリスマスの施工現場数はハロウインの約10倍の規模です。 まだまだ夏が終わったばかりですが、物量があるもので、既に準備に入らなくてはなりません。 今年は秋が短そうです・・・・さあ、大急ぎの毎日が始まります。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり