今は7月5日の午前10時です。大災難の日は、今もって何事もなく時間が経過しています。 社会現象にもなったこの騒動、やはり何事もなかった事で日付が変わって行くのでしょうか。 私のまわりでも、エンタメ的なお祭り騒ぎの様相の中、結局は何もないじゃん・・・でこの騒ぎも終息していく気配です。 今後、あのSNS上の騒ぎ立てた人々はどのようなコメントを出し、次へと切り替えて行くのか興味のあるとこです。 しかしながら日本国内では怪しい群発地震が続き、火山の噴火なども伝えられ不安な日常を送られている方々がいらっしゃいます。 都市伝説的なお話が、私たちの日常の居酒屋の片隅などで語られ、酒のつまみになり酒量が増え、大いに盛り上がっているうちはいいのですが・・・ テレビでは防災準備の注意喚起が語られる中、いつ起こるかわからない大地震や自然災害の恐怖が拭われた訳ではないのが現実です。 地震大国の日本に住む私達は、そんな不安を強いられる運命である事を改めて感じさせられる7月5日でした。

-
diaryTOKYO 2020
オリンピック真っただ中の今日この頃、テレビでは日本選手の活躍とコロナの感染拡大のニュースばかりです。さて、そんな中で今回の五輪で私の一推しの選手は陸上女子1500mにエントリーしている田中希美選手です。日本人では中長距離は世界では戦えないと言われてきた種目ですが、今回初めて日本人がエントリーしました。大会前では、1500mの参加標準記録は、日本記録でも届かないほど世界レベルが高い競技でした。田中選手は世界ランキング枠で出場することになりましたが、予選では自身の持つ日本記を3秒も更新して日本新記録をマーク。そして準決勝戦に進み、そこではまたまた日本記録を樹立して決勝戦に駒を進めました。実はオリンピツク開催の1週間前にも日本新記録を出しているのです。この2週間の間に日本記録を3回も出しています。決勝戦は明日6日の夜です。メダルに届くにはタイム的にはまだまだ先ですが、ぜひ皆さん注目して下さい。今回の五輪選手は一万五千人だそうです。世界の人口は8億人、その中から選ばれた0.002%の人々のパフォーマンスを見逃さないよう応援しましょう。
-
diary風邪をひきました
昨日の夜から、鼻水と咳が止まらず、喉も痛いです。いつもの風邪の症状なのですが、時期が時期だけに心配になってしまいます。検温をしてみましたが、平熱より少し高めでした。ワクチ接種も2回目も終わり一か月過ぎているので、コロナの確率は低いはずですが、ちょっと気持ち悪いです。今日は野球の練習もありましたが、念のためお休みさせていただきました。世の中にはこんな症状の方が沢山いらっしゃると思います・・・・・・これで熱でも出たら不安になる事でしょう。まあ様子を見ながら今日一日はおとなしくしています。
-
diary五輪開催から早1週間
暑い日が続きますね、早いもので東京五輪の開幕から1週間が過ぎました。日本選手の活躍ぶりが、日々ニュースで報じられています。私も毎日テレビに釘付けです。金メダルを期待されていた選手が思わぬ敗退・‥‥かと思えばノーマークの選手が大活躍‥‥‥優勝をしてテレビのインタビューに映り泣いたり笑ったり、その裏では敗退して表舞台から静かに去る選手。「光と影」とはよく言ったものだと思います。勝負事だから必ず勝者と敗者がいるのですが、敗者に対して勝者は一人です、なんて凄ましい事でしょうか。言いかえれば優勝する事は大変なハードルなんだとつくずく思いますね‥‥‥そしてそこに、それまでの人生の大半の時間を掛けて来た人達のパフォーマンスの場所が今、繰り広げられる事に感動する毎日です。テレビのニュースではオリンピツクで活躍する日本選手の話題とコロナの話題ばかりです。この先、どんな日常が待っているのか誰にも分からない今、日本中で誰もが大きな声で応援しっつも、何処かに不安が見え隠れする日々です。
-
diary東京2020五輪開幕
いよいよ東京五輪開幕しました。色々ありましたが、日本のアスリート達のの活躍を応援しましょう。私の注目は、やはり日本の野球チームとソフトボール。そしてなんと言っても陸上の女子1500mと5000m出場の田中希美選手です。田中選手は世界の記録にはまだまだ届きませんが、昨年より急成長の選手で、つい先日も(7月17日)1500mと3000mで自身の持つ日本記録を更新したばかりです。この一年間で日本記録を4つも出しています。どれだけ日本の中長距離界のエースが世界に通用するか楽しみです。それと10000mの新谷仁美選手はメダルに届くか‥‥‥男子400mリレーも注目ですね。無観客の大会がとても残念ですが、選手の皆さんにはがんばってもらいたいです。
-
diary久しぶりの再会で
昨日の夜は、久しぶりにOBの諸君が勢ぞろいです。全員とはいかないものの、ここ1~3年前の子供達が随分集ってくれました。‥‥‥ついこの前までは子供だったのに、何だか大人の顔つきに変わり、礼儀正しくなってました。子供の成長の速さには驚かされます。体も大きくなり、力もつき足も速くなり、少し成長した自分を後輩や指導者に見せてくれました。多分本人たちも、いいところを見せようと頑張ってた事でしょう。そしてそんな場所を作って上げる事はとても大切な事なのかもしれません‥‥‥ナイターのカクテル光線が芝生を鮮やかに照らす中、ベンチに座り子供等の歓声を聞きながら、恒例にはなりましたが、出来る限り今あるこの時間と場所を続けたいと感じました。
-
baseball夏季大会準決勝戦 敗退
昨日、行われた夏季大会準決勝戦は大差で敗退してしまいました。ここのところ順調に勝ち続けてきたものの、ここに来て、圧倒的な力の差を見せつけられて敗れてしまいました。悔しくて涙する子供達も何人かいました。勝ち進んでいる時はこのような光景はなく、ノリノリなんですが、大差をつけられたり、敗北濃厚になると心が折れてしまいます。野球はやはり技術だけではありません、力の強さと心の強が必要です。今日の敗戦が成長の糧になる事を信じてリベンジの準備をしましょう。君たちは何度でも挑戦する事が出来るんだ。
-
baseball決勝進出
本日の防犯大会の準決勝戦、何とか勝つことが出来ました。応援していただいた皆さん、そしてグランドに足を運んでいただいた応援の皆様、本当にありがとうございました。正直2年前の今頃は、このチームが決勝戦まで行けるチームになるなるとは考えてもいませんでした、コロナでグランドも使えない中で、自主練や公園での練習を重ねた結果だと思います。今日は梅雨も明け、朝から夏日で猛暑の中、元気に走り回りました。それだけでもスゴイ・・・・・家でクーラーの効いた部屋でゲームでもやってた方がよっぽど楽なのに‥‥‥と思うのは暑さに耐えられない大人の私だけ。今日も元気な子供達の姿に沢山の勇気を貰いました。明日は市内の夏季大会の準決勝戦です。ピッチャーはもういませんが、それでも頑張りましょう、最後まで何が起きるかわかりません。
-
diary梅雨が明けました。さあ明日から準決勝戦です
いよいよ明日は防犯大会の準決勝戦です。そして明後日は夏季大会の準決勝戦。また夜にはOBの集まりもあります。忙しい週末になります。勝ても負けても心動かされる日になりそうです。このブログ上でご報告したいと思います。楽しみです。さあ明日も熱い一日になりそうです。
-
diaryお盆
東京は昨日の13日が盆の入りで、我が家でも迎え火を焚きました。昔は両親がその準備をしていたのですが、父が他界し、母もボケが進んできたので、ここ数年は私の仕事になりました。めんどくさい仕事だと思っていたのですが、最近では、すっかり生活の中にあるケジメとしてしみ込んでいます‥‥‥歳をとると変わるもんですね。若い頃は子供達と夏休みに遊びに出かけるのがお盆‥‥‥という感じでしたが、子供達も成人になり生活様式も随分変わりました。迎え火の火の明かりを見ながら、普段はめったに思い出す事のない親父の顔を思い出したりします。今はこの行事につき合ってくれている子供達も、時がくればそんな風に思うのでしょうか?何はともあれ日本にはお盆という夏の季節があります。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり