本日より地元東小金井のイルミネーションの撤去作業が始まりました。
今日はメインのツリーの撤収です。あすはグラウンド側のフェンス70mのイルミネーションを外します。何だか寂しいやらホットするやら複雑な気持ちです。こちらのイルミネーションは地元なもので、毎年毎年楽しみにしている方々の応援やお礼の言葉が沢山届いて来て、本当にうれしいです。また年末までお別れですが、次回は今年以上に工夫を重ねて、点灯の時には「わぁー」と言う声が聞けるように頑張ります。短い間でしたが皆さん有難うございました。
本日より地元東小金井のイルミネーションの撤去作業が始まりました。
今日はメインのツリーの撤収です。あすはグラウンド側のフェンス70mのイルミネーションを外します。何だか寂しいやらホットするやら複雑な気持ちです。こちらのイルミネーションは地元なもので、毎年毎年楽しみにしている方々の応援やお礼の言葉が沢山届いて来て、本当にうれしいです。また年末までお別れですが、次回は今年以上に工夫を重ねて、点灯の時には「わぁー」と言う声が聞けるように頑張ります。短い間でしたが皆さん有難うございました。
25日の深夜から26日の早朝にかけてのイルミ施工は無事に終了しました。26日夜から降り出した雨は深夜になっても降り続き、気持ちが折れそうになるスタートでしたが、早朝の5時頃には何とか無事完了することが出来ました。出来栄えもなかなかだったので、スタッフ一同、満足と自画自賛してしまいました。あとはお客様の目にどのように映るかが気になる所です。今朝方も早朝の散歩?をする人がまだ暗い中で足を止めて、施工する高所作業車を眺めていたのが印象的でした。きっと珍しかったのでしょう・・・・その後、帰り支度を終えて始発電車が動き出す駅に向い歩き出すスタツフの後ろ姿を見送り、私も帰宅の途に就き、長い夜が終わりました・・・ 明日から地元小金井の装飾の始まりです。
今週より各アウトレットのハロウイン装飾が始まりました。 昨夜は大雨の中、酒々井アウトレットのハロウイン装敵を行って来ました。 外は夏の気配が残る中、商業施設では秋から初冬の準備です・・・・ 一年は早いものです。 いつの時代からでしょうか、『ハロウイン』と言う行事が始まったのか・・・ 少なくとも私の子供の頃にはありませんでした。近年ではイースターなども盛んになってきました。 どれもこれもデイズニーランドのイベントから火が付いて来ているようです。 装飾業界は年々忙しくなって来ていますね・・・ しかしながらクリスマスが一番の大イベントなのは今も昔も変わりません。 こんなお祭り騒ぎに浮かれている平和な時間がいつまでも続いている事を願うばかりです。 さあ、これから当分の間、睡眠時間を削って仕事を頑張ります・・・ありがたい時代は体力がいるもんです。
今日は今年初の(第一弾)クリスマスイルミネーションのプレゼンに行ってきました。既にデザイン画は送付済みですが、本日はそれについての口頭プレゼンになります。一社の持ち時間は15分、質疑応答は5分です。タイムキーパー付きで残り時間1分になると教えて頂けます。会議室前の廊下には順番待ちの椅子が用意されそこで待機する事10分・・・・前の組の方が出て来ました。何やら台車を押しながらスーツ姿の男性が3人退出して来ました、多分プレゼンに使用するデモ機材を持ち込んでいたのでしょう・・・口数少なくエレベーターの方に消えて行きました。僕らは2人、デモ機材などはまったくありません、喋りだけで勝負するつもりです。中から進行役の方が現れて中に入るよう勧められます。所定の位置につき見渡すと8人の審査員らしき男性が座り待ち構えています。緊張が走ります・・・・さあ、ここからスタートです。社名を伝え、会社の紹介と実積なを軽く説明します。相手の表情を見ると、ほとんど無表情・・・空気が堅い「まずいなぁ~」と心の声・・・なんともアウエーな空気・・「まずいまずい」・・少々笑いを取ろうと面白い事を言う・・沈黙・・スベッタかも・・少し間をおいて笑い・・よしよし・・・あっと言う間の20分、結果は後日です。20分ではとてもとても話しきれないプレゼン。最後に創作に掛けるへ熱量だけはそこに置いて来たつもりです。
comment
コメントを残す