昨夜より、今年のハロウインの施工がはじまりました。まだまだ暑い日が続く中、街は徐々に秋の装いに変わり出してきました。
私達はこのハロウインのお仕事を皮切りに一足先に秋から冬へと仕事が進みます。
早いもので一足先に2023年の年末の装いの準備が始まりです。
さは、久しぶりのコロナ明けの年末です。
今年はどんなクリスマスになります事やら・・・・
昨夜より、今年のハロウインの施工がはじまりました。まだまだ暑い日が続く中、街は徐々に秋の装いに変わり出してきました。
私達はこのハロウインのお仕事を皮切りに一足先に秋から冬へと仕事が進みます。
早いもので一足先に2023年の年末の装いの準備が始まりです。
さは、久しぶりのコロナ明けの年末です。
今年はどんなクリスマスになります事やら・・・・
昨夜よりアウトレットのアンブレラスカイの設営作業が始まりました。 小雨が降る中での作業ですが、何とか予定の工程まで無事終える事が出来ました。 最近ではあちらこちらで流行っている装飾ですが、そもそもは海外の発祥です。 ポルトガルの芸術祭で強い日差しからお客様を守る為に考えられたものらしいです・・・ 日本ではこの季節になると、テーマパークや商業施設で人気のデイスプレイとして取り上げられています。 実はこの仕事は、当日の施工より事前の作業がとても大変です。 一本のワイヤーに等間隔で傘を取り付けて行きます・・・延々と続く作業を何日もかけて施工の当日を迎えます。 今回は2日間の施工ですが、事前準備作業はその3倍程度かかります。 ともあれ何とか施工日をむかえ、順調に進んでいます。 毎年の事ではありますが、傘の取り付けが終わる頃には梅雨の季節がすぐそこにやって来ています。
越谷のレイクタウンのイルミネーション施工がやっと終わりました。 10月31日の閉店後にハロウインの撤去作業が始まり、すぐさまクリスマスイルミネーションの装飾の開始で、11月4日までの連続施工現場になりました。 4日の最終日の深夜から翌5日の早朝にかけ最後のメインツリーを積み上げて無事終了する事が出来ました。ツリーの床面にはプロジェクションマッピングで音と動画の演出が加わり完成です。 いや~長いようで短い気もする5日間、皆寝不足の中で、よく頑張りました。 今日6日は一日お休みして、また明日からは田園調布~下北沢とイルミネーションは続きます。
いよいよクリスマスまであと2日です。 昨日は年内最後のクリスマス装飾の仕事をしました。ギリギリの駆け込みでのクリスマスディスプレイです。これでようやくイルミネーション~クリスマスデイスプレイは終了です。 しかし息つく間もなく25日から31日の大晦日にかけて、これまで施工した装飾の撤去と正月飾りの現場がいっぺんに始まります。 実はこの一週間が一年で一番慌ただしいい時期です。 2023年の仕事納めは31日の深夜・・・・テレビではNHKの紅白歌合戦が終わり「蛍の光」が流れて2024年のカウントダウンが始まる頃に終了しなければなりません・・・ ああー今年もあとわずか、皆様も年末は風邪などひかぬようお身体を気を付けてお過ごしください。
comment
コメントを残す