茨城県の阿見アウトレットモールでのハロウイン装飾が終わりました。
夜にのデザインが素敵です。ガレリアでは、夜になるとムービングライトで魔女たちが空間を飛び回る演出もあります。
さてさて、本日夜からは越谷レイクタウンにて4日間ハロウイン装飾の作業が始まります。
あいにく初日は雨模様・・・・・天気には勝てません。
さあ、今日も元気出して頑張りますか・・・・

茨城県の阿見アウトレットモールでのハロウイン装飾が終わりました。
夜にのデザインが素敵です。ガレリアでは、夜になるとムービングライトで魔女たちが空間を飛び回る演出もあります。
さてさて、本日夜からは越谷レイクタウンにて4日間ハロウイン装飾の作業が始まります。
あいにく初日は雨模様・・・・・天気には勝てません。
さあ、今日も元気出して頑張りますか・・・・
本日より地元東小金井のイルミネーションの撤去作業が始まりました。 今日はメインのツリーの撤収です。あすはグラウンド側のフェンス70mのイルミネーションを外します。何だか寂しいやらホットするやら複雑な気持ちです。こちらのイルミネーションは地元なもので、毎年毎年楽しみにしている方々の応援やお礼の言葉が沢山届いて来て、本当にうれしいです。また年末までお別れですが、次回は今年以上に工夫を重ねて、点灯の時には「わぁー」と言う声が聞けるように頑張ります。短い間でしたが皆さん有難うございました。
多摩センターココリアのイルミネーションの施工に行きました。今年に入り4か所目です。11月1日~3日にかけてイルミの点灯式が各所で行われています。例年の点灯式ピークは11月の1日と12月1日の所が多いのがここ数年の傾向です。我がチームも例外にもれずここ数日は大忙しでした。紆余曲折ありながらここまでは何とか無事に点灯式を迎え終わる事が出来ました。今年は9月に我々の親愛なる仲間のサカモト君が、脚立から転落して亡くなるという悲しい出来事ありました。あれ以来、脚立及び高所作業はヘルメットの着用を呼びかけ、皆が呼応していただいていることに深く感します、これは彼が残した教訓であり彼の遺言だとみなで信じています。19日は彼の現場である成増のイルミ施工です。また気を引き締めて頑張りましょう。
5月31日はアウトレットで、今はやりのアンブレラスカイの装飾を行います。 アンブレラスカイとは2012年頃、ポルトガルの小さな街でここなわれた芸術祭での飾りだそうです・・・ 今日では世界中で行われ、日本でもここ数年前からはやり出しています。 先日、私共のところないも依頼があり、そのサンプル傘が届きました。 空中での装飾は安全性に十分気を付けなければなりません、色々と検証の上取付方法を模索中です。 またLEDのライトによるブルーの雨も降らせます。完成の写真は後日投稿しますので、お楽しみにして下さい。
comment
コメントを残す