多摩センターココリアのイルミネーションの施工に行きました。今年に入り4か所目です。11月1日~3日にかけてイルミの点灯式が各所で行われています。例年の点灯式ピークは11月の1日と12月1日の所が多いのがここ数年の傾向です。我がチームも例外にもれずここ数日は大忙しでした。紆余曲折ありながらここまでは何とか無事に点灯式を迎え終わる事が出来ました。今年は9月に我々の親愛なる仲間のサカモト君が、脚立から転落して亡くなるという悲しい出来事ありました。あれ以来、脚立及び高所作業はヘルメットの着用を呼びかけ、皆が呼応していただいていることに深く感します、これは彼が残した教訓であり彼の遺言だとみなで信じています。19日は彼の現場である成増のイルミ施工です。また気を引き締めて頑張りましょう。
recommend
おすすめ記事-
仕事今年最後のイルミネーション
本日、今年最後のイルミネーションの設営を終えてきました。グランエミオ所沢にてクリスマスイベントの会場での施工です。気が付けば早いもので来週はクリスマスです。25日の夜にはイルミネーションの撤去作業が目白押しです・・・こちらが終わればお正月のデイスプレイに切り替わります。大晦日までが大わらわな日々ですが・・・最近では年を越してもイルミネーションを点けている所も増えてきました。これはそのような習慣になって来たのではなく、ほとんどの業者がこの25日に撤去が重なり手が回らないのが現状で、それに合わせて撤去が年越しの1月や2月に変わったのが本当のところだと思います。ともあれ師走は忙しいのがこの業界です。今日、一区切りがつきましたがそれもつかの間、あと一週間先を考えると頭が痛い今日この頃です・・・
-
仕事サプライズ イルミネーション
小金井商店街のメイン会場になる「とちの木公園」のツリーの施工に入りました。ここ数年のコロナ禍で沈黙していた商店街も今年はイルミ装飾箇所も増えて、少し元気が出て来たようです。以前の様にイルミ点灯の瞬間に歓声があがるのを願わずにはいられません。11月1日には各箇所点灯になりますが、今年は何処かで何かのサプライズをしようとスタッフ一同、考えております。何をするか事前に発表しますが(明日か明後日頃)、それまでお楽しみに。
-
仕事再びイルミネーション
昨日は地元のイルミネーション工事。 地元の東小金井では駅前の4箇所にイルミネーション設置します。毎年の事ではありますが、知らない方から励ましの声をよく掛けられます・・・ありがたい事です。 私達の仕事は作業ではなく創造という表現だと思って働いています。毎年毎年少しでも去年とは違う工夫を絞り出して作っているつもりです・・・ しかしながらこれも仕事です赤字を出しては本末転倒。 「ビジネスとして成立しなければ意味がない」と身内からの声も上がります・・・・もっともです。 ボランティアや趣味では生活していけません。 そんな狭間で今日も働いています。 これから年末にかけては至る所でイルミネーションが見られる事でしょう。そんな裏では沢山のスタッフの方が創意工夫の中、長い時間をかけて辿り着いた作品が沢山あります・・・そんなことを思い出しながらイルミネーションを見上げてみて下さい。
comment
コメントを残す