朝夕がすっかり冷え込んできまし。コロナ禍も落ち着きはじめ、世の中各所でイルミネーションの点灯あるいは準備が進められる中、昨日アウトレットモールの点灯前の最終点検に行って来ました。点灯はあす12日の16時30分からです。本日もタイマーのセットで出動です。今年はようやく街中にイルミネーションが戻って来た感があります。まだまだ気の抜けない状況はありますが、少なからず街中に灯るイルミネーションとともに、皆さんの心の中にHAPPYな明かりがともればいいですね・・・・・
recommend
おすすめ記事-
仕事最後のイルミ撤去今日は最後のイルミネーションの撤去を行いました。2021年の秋から冬にかけて点灯が始まり、その多くはクリスマスあるいは年明けに消灯しますが、中には翌年の1月以降も点灯する所もあります。クライアント様によってそれぞれですが、遅くとも2月上旬には全て撤去されています。私共の撤去はこれが最終になります。今年もトラブルの心配もなく無事に終える事が出来ました。そして撤去作業時には道行く人にいつも感謝の言葉をかけて頂き、ありがたいものです。今日これで全てのイルミの灯が消えた事になります。やっと私たちの長い長いクリスマスも無事終える事が出来ました。さて2022年はどんなクリスマスになるのでしょうか・・・・
-
仕事火災事故一昨日、銀座の店舗にてクリスマスディスが火を噴く火災事故が発生したというニュースがテレビで報道されていました。 見るとそのハイブランド店のウインドウから火が上がり大きなオブジェが燃えている映像が流れています。 同業者として他人事ではないニュースです。 多分、イルミネーションが漏電などによるトラブルで火が出てガーランド(もみの枝)などに燃え移ったのでしょう。 このガーランドは塩化ビニールやポリエステル繊維で出来ているものが多く、火が付けばすぐに燃え上がってしまいます。 こちらのお店はハイブランド店舗につき商品の保証も大変な額になる事でしょう。それに営業再開までの工事にも大分時間がか掛かってしまうと思われます。 クリスマス商戦を前に大問題です。 最近ではイルミネーションの品質もかなり良くなり、以前に比べてトラブルは少なくなったものの、それでもたまにそのような場面に遭遇する事はあります。 デザイン性を優先して安全性がおろそかにならぬ様に改めて最善の注意をはらう必要が問われるニュースでした。
-
仕事小さな訪問者昨日は千葉の稲毛海岸にてイルミの施工を行いました。途中、小さな子供達が沢山集まり作業の見学をしに来ました。高所作業車が動くたびに角度を変えて興味津々に覗きに来ます。キラキラ光るイルミネーションが取り付けられるのが物珍しかったのでしょう・・・・色んな人達に見守らて仕事をするのはそれなりに嬉しいです。完成したらまお母さんと一緒に見に来て欲しいものです・・・夜の方がきれいだからね・・・


comment
コメントを残す