きょうは12月29日、今年もあと3日です。ここ1~2日は本当に寒いですね。きょうは午後から多摩センターココリアのエントランスイルミネーションの撤去に行ってきます。夕方~閉店後の作業なのでまたまた寒そうです・・・・・(当然、外の作業)。ここ数日はイルミネーション撤去のラッシュです。いつもの事とはいえ、年々歳を重ねてつらくって来ました・・・・北の地方の方々のイルミネーション撤去は大変な作業だと思います。雪の中、そして深夜の作業ともなれば猛烈な寒さの中での仕事だと思います。本当にお疲れ様です。さあ、あと少し今日も一日頑張りましょう。
recommend
おすすめ記事-
仕事師走
早いもので12月・・・師走です。 私共もようやくクリスマスイルミネーションの施工を九割がた終わり、12月25日~31日にかけて撤去から新年の飾り変えに移ります。 ひと昔前までは12月25日に全て撤去していたイルミネーションも作今では新年まで持ち越す所も増えてきました。遅いところでは2月のバレンタインの前までイルミネーションを付けたままの所もあります。 これは流行りが変わったのではなく、業者の都合からこのようになったものがほとんどです。 年々、年末のイルミネーションの規模が大きくなりその件数も増えて業者の数が追いつかないのが現状です。 そんな訳で、点灯日程もハロウイン後の11月1日やら12月1日からとか大分ばらけてきました。 それでも12月25日の撤去は全体の7~8割あります。 この日の夜は、沢山の施工会社が翌朝まで5~6件もの現場を掛け持ちしながら足りまわります。 イルミネーションスポットの多い都内では、夜通しツリーやイルミ部材を載せたトラックとすれ違います。 その中に私共も混ざり車を走らせます。 私達にとって師走とは「師が走りまわる」と書いてトラックが走り回る季節です。
-
仕事いよいよ点灯式
朝夕がすっかり冷え込んできまし。コロナ禍も落ち着きはじめ、世の中各所でイルミネーションの点灯あるいは準備が進められる中、昨日アウトレットモールの点灯前の最終点検に行って来ました。点灯はあす12日の16時30分からです。本日もタイマーのセットで出動です。今年はようやく街中にイルミネーションが戻って来た感があります。まだまだ気の抜けない状況はありますが、少なからず街中に灯るイルミネーションとともに、皆さんの心の中にHAPPYな明かりがともればいいですね・・・・・
-
仕事さあ、今夜もこれから出動です
大分寒くなりましたね、イルミの施工も山を越えました、とはいうものの後7か所ほど残っています・・・・あと少しです。今夜もこれから池袋の現場に向かいます。施工日はそれぞれ異なっていますが、撤去はほとんど12月25日~26日に重なっています。まだ施工前ですが、考えると「ぞーっと」してしまいます。というか考えたくありません。 ひとつお知らせがあります。12月にTBSの番組でイルミのお仕事で私たちの出演が決まりました。23日にロケ取材があります。詳細はまたお知らせさせて頂きますので、ご覧いただければ幸いです。それでは行ってきまーす。
comment
コメントを残す