きょうは12月29日、今年もあと3日です。ここ1~2日は本当に寒いですね。きょうは午後から多摩センターココリアのエントランスイルミネーションの撤去に行ってきます。夕方~閉店後の作業なのでまたまた寒そうです・・・・・(当然、外の作業)。ここ数日はイルミネーション撤去のラッシュです。いつもの事とはいえ、年々歳を重ねてつらくって来ました・・・・北の地方の方々のイルミネーション撤去は大変な作業だと思います。雪の中、そして深夜の作業ともなれば猛烈な寒さの中での仕事だと思います。本当にお疲れ様です。さあ、あと少し今日も一日頑張りましょう。
recommend
おすすめ記事-
仕事ハロウイン施工最終日本日は9月30日、ハロウイン施工納品の最終日になります 越谷のレイクタウンにて一昨日(28日)より施工が始まり、今日が最後になります。 これまで順調に進んできたものの、まだまだ作業が残っています。ワクワク感とプレシャーでなかなか寝付かれず、日々寝不足が積り積っています。 さあ、体に鞭打って最終日頑張りましょう。
-
仕事クリスマスイルミのプレゼン試案中~ let’s walk up. 上を向いて歩こう ~連休明けのクリスマスのプレゼンテーションが迫ってきました。駅前の常設の円形躯体物に始まり、駅前広場から約200~300m範囲となっております。過去の資料(他社)も見せて頂きましたが、かなりのボリュームです。連休中は野球のスケジュールも沢山重なりメチャクチャ忙しいお休みになりそうです。今だコロナ禍のクリスマス、最近では多少慣れてきて感染対策意識も薄れる中、東京では感染が収まらず日々5000人程度の数字が並べられています。連休明のリバウンドも懸念されています・・・・・そんな中でのプレゼンコンセプトは(現段階で考えている最中ですが・・・)『let's walk up.~上を向いて歩こう』 小型のプロジェクションマッピングを使用しての提案を考えています。絵は後日・・・・・アイデアありましたら募集中です let's walk up.~上を向いて歩こう そこは家路を急ぐ人達、ふっと空を見上げると、そこには満天の星が煌めく冬の星座が目に飛び込んできます。 都会の子供達は見た事のない冬の星座、そして少年だった頃の大人達の原風景。 この街に野外プラネタリウムが出現します。家路を急ぐ足を少しだけ止めて見上げてみてみませんか。 そしてまた明日から上を向いて歩こう。
-
仕事再びイルミネーション昨日は地元のイルミネーション工事。 地元の東小金井では駅前の4箇所にイルミネーション設置します。毎年の事ではありますが、知らない方から励ましの声をよく掛けられます・・・ありがたい事です。 私達の仕事は作業ではなく創造という表現だと思って働いています。毎年毎年少しでも去年とは違う工夫を絞り出して作っているつもりです・・・ しかしながらこれも仕事です赤字を出しては本末転倒。 「ビジネスとして成立しなければ意味がない」と身内からの声も上がります・・・・もっともです。 ボランティアや趣味では生活していけません。 そんな狭間で今日も働いています。 これから年末にかけては至る所でイルミネーションが見られる事でしょう。そんな裏では沢山のスタッフの方が創意工夫の中、長い時間をかけて辿り着いた作品が沢山あります・・・そんなことを思い出しながらイルミネーションを見上げてみて下さい。


comment
コメントを残す