なんとなんと2点リードされた最終回2アウトから3点を取り、サヨナラ逆転勝利。格上のチーム相手に堂々の勝利、今日は嬉しいですね~このチームはやはり何か持ってます~。次回2回戦は10月31日の予定です。楽しみがまた先に出来ました。2014年の決勝戦でのリベンジが果たせました。ブログやインスタでの応援コメントありがとうございました。また頑張ります。
recommend
おすすめ記事-
野球秋はまだ先・・・先週の日曜日、子供達の少年野球市民大会が行われました。 今年はまったく良いところのなかった我がチーム、卒団式を3ヶ月後に控えて野球が出来るのもあと数回・・・・・そんな中で迎えた市民大会・・・ 中盤までは0対6圧倒されて、いつもの負けパターン。ベンチの中も沈んだ空気、あと1点取られればコールドゲーム寸前、首の皮一枚残してなんとかコールドは避けたいところ・・・ ところがそこから打線も繋がり一挙6点をあげて同点に追いつくと、もう勢いがつき次の回には逆転。 こんな試合が出来るんだ・・・そんな風に皆も感じた事でしょう。 普段はチーム1足の遅いJ君はホームへのヘットスライディングはするは、いつもは見た事のないプレーが随所に出ました。 まだまだやれば出来る、可能性は無限大だ・・・まだまだ夏は終わりません・・・次も頑張れー
-
日記久しぶりの再会で昨日の夜は、久しぶりにOBの諸君が勢ぞろいです。全員とはいかないものの、ここ1~3年前の子供達が随分集ってくれました。‥‥‥ついこの前までは子供だったのに、何だか大人の顔つきに変わり、礼儀正しくなってました。子供の成長の速さには驚かされます。体も大きくなり、力もつき足も速くなり、少し成長した自分を後輩や指導者に見せてくれました。多分本人たちも、いいところを見せようと頑張ってた事でしょう。そしてそんな場所を作って上げる事はとても大切な事なのかもしれません‥‥‥ナイターのカクテル光線が芝生を鮮やかに照らす中、ベンチに座り子供等の歓声を聞きながら、恒例にはなりましたが、出来る限り今あるこの時間と場所を続けたいと感じました。
-
野球続・サイダース奮戦記 いざ決戦へ 5いよいよ明日は大会当日です。出場40チームの先陣を切って、大会第一日目の第一試合です。コロナ禍で大会が中止になり、2年間待った試合です。もちろん野球は勝負事なので敗者、勝者があります。勝ち残って一日でも多くこの大会に居座りたいのは山々ですが、勝負は時の運、思い切り楽しむ事に撤してみましょう。対戦相手は過去に決勝戦で対戦して負けてしまった相手です、相手に不足なし。野球の神様が与えてくれたカードでしょう・・・・ 幸い明日は天気もいいようです。新調したライトグリーンのユニホームが秋晴れのグラウンドに映える事を夢見て、今日は早く休みます。 明日は笑顔で結果方向が出来るように、応援よろしくお願いします。


comment
コメントを残す