11月12日に恒例のサイダース紅白戦を行いました。コロナ禍のお陰で昨年は中止になり、2年ぶりの開催です。府中市民球場を借りてのナイターの試合です。何名か都合により参加出来ないメンバーもいましたが、ほぼ全員集合の開催でした。なかなか普段はこれだけの人数が集まれないので、一同がベンチに入る姿は圧巻でした。記念撮影を忘れてしまい残念です。今年は市民大会のトーナメントも現在勝ち残っているため、チーム選手も盛り上がりを見せています。11月28日に市営グラウンドにて3回戦が行われますが、とても楽しみです。
recommend
おすすめ記事-
野球続・サイダース奮闘編 3
前日に続き、サイダースのここまでの道中を掲載させて頂きます。 発足1年目の2012年、サイダースは市内の大会にエントリーします。ユニホームも揃えて始めての公式戦に臨みました。メンバーは少年野球のOB、そして友人らをかき集めて揃えたチームです。華々しく「サイダース」の名前を市内に知らしめるデビュー戦です。が、そんな志高く臨んだものの結果はあっさり一回戦負け、現実は厳しいいものです。そして2014年再び参加するものの、またしても一回戦負け。しかしそんな事に挫けるような者は誰一人として居ないのがサイダースです。それからは大胆にも優勝を目指し毎年この大会に出場することになります。翌2014年の大会の一回戦、これまた敗色濃い中、最終回の最後の攻撃。ここでなんとなんとサヨナラ逆転ホームランで4対3で公式戦初勝利です。三年目にして始めて公式戦の一回戦突破になりました。勢いに乗ったチームは二回戦~三回戦とあれよあれよと勝ち進み、ついに決勝戦まで来てしまいました。まるでドラマの様な大進撃です。そして対戦相手はレットソックス・・・・・・はたしその行方は如何に・・・・という事で、また明日。
-
野球久しぶりに戻ってきた子供達の声
グラウンドに、元気な子供達の声が戻ってきました。長い間、コロナの感染自粛のためにグラウンドが使えない時間を過ごして、久しぶりに公式戦が開催されました。この3年間この様な事が何度も繰り返されながらやっと手に入れた時間です。この先、まだまだ何が起こるかわかりませんが、子供達の笑顔や元気な声に、私たち大人はどれだけ元気をもらった事でしょう・・・・普段はまとわりつくヤンチャナ子供達に文句ばかり言っている私ですが、やはり彼等の存在は私にとって生きる活力です。本当に感謝の気持ちです。世の中は何かと騒々しいニュースばかりですが、この子供達の元気な笑顔が続く事を願うばかりです。
-
野球シニア野球大会
先週は夏日が来たかと思えば、昨日今日と冷たい雨が降り続き、暖房をつけて過ごすようです。コロナの話題も日々ニュースの片隅に追いやられて来て、少しずつではありますがコロナ前の生活に近いものが戻りつつあります。今年はシニアの野球大会も5月のゴールデンウィーク明けに開催される事が決定しました‥‥嬉しい限りです。3年ぶりの大会になります。50歳以上~上限無しです。市内の少年野球チームの指導者を集めて1チームを作り参加します。過去においては70歳以上の緒先輩方も参加して頂いていました。この3年間で亡くなられた先輩もいます。子供達の野球と違い、ひとつひとつの大会で参加出来る先輩方の顔ぶれが変わって行きます。先輩方を含めて皆で一緒にプレー出来る幸せを感じながら、3年ぶりの機会を満喫しようと思います。
comment
コメントを残す