我がチームのキャプテンK君が、お父様の転勤に伴い転校する事になりました。実にショッキングな出来事です。多分、本人もご家族も同じ想いだと思います。お父様は元々転勤の多いお仕事に就かれている様で、私達と野球を始めた時から既に、k君とそのご家族の皆さんの頭の片隅には、その事はあったでしょう・・・・しかし、いまだキャプテンを抜いた来年度のチームを想像できない私達にとっては残念でなりません。しかし、これから転校していくk君には他所の学校に行っても野球を続けてほしいものです。そしてアトムズでキャプテンをやって来た事を誇りに思って欲しいです。残った我々もK君の抜けたチームを全員で穴埋めしていきましょう。そしてまた何処かでお会いできる事を祈っています。今週末は最後の試合です、皆で最高の試合をやりましょう。
recommend
おすすめ記事-
野球WBC 劇的な逆転勝ちサヨナラ~決勝戦へ凄いですね~なんと逆転サヨナラです~最終回まで一度もリードをする事も出来なかった日本野球、最後の最後で大どんでん返しです。それも不振の村上の一振りでサヨナラです・・・こんなドラマがあるんですねー。一度は同点にしたもののすぐに逆転され敗色の漂い出した終盤・・・満塁のチャンスは作るもののあと一本が出ず残塁に終わる事2回・・・これは完全に流れがメキシコにあり。心が折れてしまうようなゲーム展開でした。しかしながら最後の逆転勝利。終盤からの栗山監督采配もピタリと当たりましたね。何か持っているとは、こういう事を言うのではないでしょうか。また楽しみが一日増えました。日本列島を歓喜の渦に巻き込んだ一週間の最終章です。明日も期待しましょう・・・・
-
野球久しぶりに戻ってきた子供達の声グラウンドに、元気な子供達の声が戻ってきました。長い間、コロナの感染自粛のためにグラウンドが使えない時間を過ごして、久しぶりに公式戦が開催されました。この3年間この様な事が何度も繰り返されながらやっと手に入れた時間です。この先、まだまだ何が起こるかわかりませんが、子供達の笑顔や元気な声に、私たち大人はどれだけ元気をもらった事でしょう・・・・普段はまとわりつくヤンチャナ子供達に文句ばかり言っている私ですが、やはり彼等の存在は私にとって生きる活力です。本当に感謝の気持ちです。世の中は何かと騒々しいニュースばかりですが、この子供達の元気な笑顔が続く事を願うばかりです。
-
野球市民大会一回戦今週末の日曜日は、小金井の市民大会社会人の部の一回戦です。コロナ禍のここ3年間、開催が中止になり、昨年はやっと開催されたものの準々決勝までは進み、その後は大会中止が下され。やっと自粛が解除された今年の大会。何とか今年は最後まで続投される事を願っています。この野球大会は、私の所属するアトムズの指導者会もエントリーしており、既に一回戦を勝ち上がっています。我がサイダースは今度の日曜日が一回戦です・・・相手は過去にベスト4になっている強豪チームです。何とか勝ち残りアトムズとの対決が実現するのが夢です。我がチームは私の息子達も含めてアトムズOBの子たちが半分を占めています。師弟対決が出来ればいいのですが・・・皆さんの応援、宜しくお願いします。


comment
コメントを残す