昨日今日と一日中、子供達とグラウンドで過ごしました。梅雨だと言うのに真夏日が続き、すっかり日焼けしてしまいました。ここ数年コロナ禍で夏を過ごす事のできなかった子供達・・・彼等もいよいよ最終学年です。最後の大会が梅雨明けの頃から始まる予定です。今日は2枚の写真を載せました。普段生意気な彼等も、日々の一コマを切り抜くと何とも絵になる事・・・と思いながら振り返ってしまいます。さあ最後の夏に向けてそれぞれの想いを残す事無く発輝出来るよう頑張りましょう。

昨日今日と一日中、子供達とグラウンドで過ごしました。梅雨だと言うのに真夏日が続き、すっかり日焼けしてしまいました。ここ数年コロナ禍で夏を過ごす事のできなかった子供達・・・彼等もいよいよ最終学年です。最後の大会が梅雨明けの頃から始まる予定です。今日は2枚の写真を載せました。普段生意気な彼等も、日々の一コマを切り抜くと何とも絵になる事・・・と思いながら振り返ってしまいます。さあ最後の夏に向けてそれぞれの想いを残す事無く発輝出来るよう頑張りましょう。

なんとなんと2点リードされた最終回2アウトから3点を取り、サヨナラ逆転勝利。格上のチーム相手に堂々の勝利、今日は嬉しいですね~このチームはやはり何か持ってます~。次回2回戦は10月31日の予定です。楽しみがまた先に出来ました。2014年の決勝戦でのリベンジが果たせました。ブログやインスタでの応援コメントありがとうございました。また頑張ります。
『六年生の皆さん、卒団おめでとうございます』という書き出しの文書は、もう何回書いた事だろうか・・ 早いもので今年もそんな季節になりました さてさて前置きばかりながくなりましたが、今年の六年生もまた、コロナ禍の影響を受けた学年でした。大会の延期や合宿の中止、グラウンドの使用さえ出来ない日々を過ごした事もありました。 しかしながら最後の卒団の日まで野球をやり切った事は大変に立派な事だと思います。六年生が四 人しかいないAチームでしたが、どんな試合も全力でプレーしてくれた姿は忘れません。 そんな君たちの姿がもう見れないのだと思うと、淋しいです。アトムズでの野球は卒団で終わりますが、君たちにとっては新しいスタートです。 今までに出来なかった事、やり残した事があっても、何度でも新たなスタートをきる事が出来ます。それが君達です。 これからは一緒のグラウンドに立つ事は出来ませんが、ずーっと応援してます。頑張って下さい・・・そして沢山ありがとう。
11月12日に恒例のサイダース紅白戦を行いました。コロナ禍のお陰で昨年は中止になり、2年ぶりの開催です。府中市民球場を借りてのナイターの試合です。何名か都合により参加出来ないメンバーもいましたが、ほぼ全員集合の開催でした。なかなか普段はこれだけの人数が集まれないので、一同がベンチに入る姿は圧巻でした。記念撮影を忘れてしまい残念です。今年は市民大会のトーナメントも現在勝ち残っているため、チーム選手も盛り上がりを見せています。11月28日に市営グラウンドにて3回戦が行われますが、とても楽しみです。
comment
コメントを残す