久しぶりの投稿になります。 10月末より11月9日まで、イルミネーションの設営にて、栃木県佐野~埼玉越谷のアウトレツトに出掛けてホテル住まいの仕事でした。 何とか無事に点灯式も終え帰って来ることが出来ました。 想定外の事も多々あったり、店舗の閉店後の作業となり寒さと睡眠不足との戦いでした。 苦労やしんどい事も在りますが、終わって見ればやはり楽しい・・・ 点灯式でイルミネーションが全点灯した時の歓声や拍手でアドレナリンが出て来ます。 そこを目指してやっているんだろうと思います。 苦労したりつらいかったりは、必ず成果に変わり喜びに変わる仕事をさせて頂いていると思います。 さあ、これからは第二波の都内設営が始まります。また、点灯の歓声に向かって頑張りましょう。 巷ではインフルエンザが大流行との事・・・皆さんもお気を付けください。
-
diary猛暑の中で・・・今年は梅雨明け前から30℃を越える夏日が続いています。 先週、やっと梅雨明け宣言が出ると35℃を越える猛暑日が続き、 今日も既に34℃の外気温、外に出て息をするにも苦しくなるほどの暑さです。 年々地球の温度が上がる中で、世界ではもっともっと暑い国があるようで、 ジプチやイラン、クエートでは最高気温は70℃にも達するそうです・・・ 70℃の世界とはどんな世界か想像もつきません・・・ 外に出るとやけどをするのではないかと思います。 日焼け止めなどまったく通用しない世界でしょう・・・ 数年後には日本の夏もこんな風になるかと思うと、怖いですね。 夕方になり少し涼しくなったかと思うとゲリラ豪雨があったりして、日本もすでに亜熱帯の気候に似て来ています。 余談になりますが、私の家で一番暑い場所は、エアコンの効いていないトイレです。 ジブチやクエートの一般家庭のトイレはエアコンが効いているのでしょうか・・・・? のんきに子供達と外で野球を楽しんでいる事もままならぬ今日この頃・・・ 皆さんもお体に十分お気を付け下さい。 そうそう今日は各地で花火大会が催しされています・・・それでも日本の夏はやっぱりいいなぁ~ 暑中お見舞い申し上げます。
-
diary夏休み海の日も終わり、子供達の夏休がいよいよ始まりました。 とは言うものの連日の猛暑日。 外は危険な暑さの日々です。 私の子供の頃の夏休と言えば、毎日、プールへ通ったり、家族と海や山へと出かけ、お盆には田舎へ帰省したりの夏休でした・・・ お陰で夏休みの宿題はたまりに溜まり8月の末には大慌てをしていた記憶があります。 しかし今ではどうでしょう・・・外は30℃を越える外気温が当たり前のようになり、熱中症の注意喚起が日々叫ばれています。 夏は外で真黒になって遊ぶなど、とても考えられない時代になりました。 今の子供達はなんとも可哀そうに思えてしまいます。 外を遊び場にする子供達の姿が消えて、今日も暑い熱い一日が始まります・・・
-
diary梅雨明けきょうは7月18日、ついに関東地方の梅雨明け宣言が出ました。 小学校も終業式を迎えいよいよ夏休みがスタートです。 7月には入り猛暑の日が続いていましたが、いよいよこれからが夏本番です・・・ 私は7月生まれで、夏は大好きなのですが、作今の異常な暑さにはヘキヘキしています・・・ 私の子供の頃には、「日射病」などと言う言葉があり、「外で遊ぶ時には帽子をかぶりましょう」 と言う注意を、終業式の日に先生が言っていたのを思いだします・・・ 何とものどかな話です。 最近では熱中症による死亡や救急搬送のニュースが毎日のように聞かれます。 10年後には日本の夏はどんな風になって行くのか不安ですね。 とは言いつつ、街中で見かける「夏」「サマー」と言う文字が入ったポスターを目にすると、ワクワクするのは私だけでしょうか。 何はともあれ、今年の夏も皆様にとって素敵な時間でありますように・・・
-
diary【ヤバイ】お話しそれは、だいぶ昔の話になりますが、私が友人と花火大会に行った時の事です。 会場近くの駅に着いた時には、既に花火大会の始まりの時間が少し過ぎていました。 会場に向かう道すがら、正面に上がる花火の大輪を見上げながら、会場に向かう人の流れの中を歩いていると、私の後ろを歩く浴衣姿の女の子達の一人が悲鳴に近い大声を上げます。 『ヤバイ』 私はその声に思わず首をすくめてしまいました。 続けて、女の子達は『ヤバイ』『ヤバイ』の連呼・・・ 一瞬、危険を感じて周りを見渡すが、変わった様子は特になし・・・ 正面では花火の打ち上げの大きな音と共にその大輪が開く。 またもや『ヤバイ』『ヤバイ』の大歓声・・・ どうやら『凄いきれい・・・』を『ヤバイ』と言っているのだと気が付く。 何とも若い子達の言葉遣いは意味不明だと感じたものでした・・・ 最近では私自身も『ヤバイ』・・・などと日常の会話で使つている事も多々あります。 不思議なものですね~ 今の子たちは『ヤバイ』ではなく『ヤバ』、美味し不味いを『ウマイ』ではなく『ウマ』『マズ』などと言い。「イ』が省略されています。 そんな子たちに出会うと、遠い昔に出かけたあの夏の「花火大会」の事を今でも思い出します
-
diary7月5日が何事もなく明けて今は7月5日の午前10時です。大災難の日は、今もって何事もなく時間が経過しています。 社会現象にもなったこの騒動、やはり何事もなかった事で日付が変わって行くのでしょうか。 私のまわりでも、エンタメ的なお祭り騒ぎの様相の中、結局は何もないじゃん・・・でこの騒ぎも終息していく気配です。 今後、あのSNS上の騒ぎ立てた人々はどのようなコメントを出し、次へと切り替えて行くのか興味のあるとこです。 しかしながら日本国内では怪しい群発地震が続き、火山の噴火なども伝えられ不安な日常を送られている方々がいらっしゃいます。 都市伝説的なお話が、私たちの日常の居酒屋の片隅などで語られ、酒のつまみになり酒量が増え、大いに盛り上がっているうちはいいのですが・・・ テレビでは防災準備の注意喚起が語られる中、いつ起こるかわからない大地震や自然災害の恐怖が拭われた訳ではないのが現実です。 地震大国の日本に住む私達は、そんな不安を強いられる運命である事を改めて感じさせられる7月5日でした。
-
diary明けない梅雨今日も東京は35℃越えの猛暑の夏日・・・・ 既に「梅雨」は何処かへ行ってしまったのではないかと思わせる天気です。 それでもテレビの天気予報では、「関東の梅雨明け」はまだ先との事。 朝のテレビニュースでは熱中症や、暑さ対策の話ばかりです。 「東京の気温は36度、体温と同じです」と話しています。 この外気の暑さは体温と同じ・・・と言うのが僕にはよくわからない・・・ 体の中はこんなに暑いのだろうか 外を歩いていると気を失いそうなこの暑さ。 この猛暑が体の中でも同じに続いているという事なのだろうか、それでは、とっくに倒れていてもおかしくない・・・どういう事だ・・ どなたか教えて頂きたいものです。 そんなことを頭の中で考えているうちに、今年は雨の少ない梅雨が、明日にでも明けるのではないだろうか・・・
-
diary本日は雨天なり昨日今日と関東地方は久ぶりの雨模様。 6月に入り真夏日が続き、まるで梅雨が明けていきなり夏になった様な天気でした。 今年の梅雨はカラ梅雨で、夏にはさぞ水不足になるのではと思いきや、昨日は猛烈な雨が降りました。 いやぁ~作今の気候はいったいどうなっているのでしょうか。 日本の四季が少しずつ変化して戸惑いがちな今日この頃・・・ 向こう30年の間に80%で起こると言われる大地震の予報など、穏やかではない話ばかりです。 そんな中、外は雨・・・今日はかすかに聞こえる雨音に癒されながら、そろそろ仕事に出かけますか・・・ 本日は雨天なり
-
diary7月5日の大災害つい先日、気象庁の定例会見の席で、気象庁長官がこの一件に触れてコメントをしました。 『7月に大地震の災害が起きると言う話は、なんの科学的根拠もないデマです』と一刀両断。 加えて『こんな話を国民の方が信じているのは残念です』 いやぁ~ 言いましたね~ これまでこの話はネット界隈の都市伝説的なものとして騒がれているかと思っていたのですが、国がコメントを出すとは、正直驚きました。 特に意見を出すでもなく、黙って無視していればいいのではないかと思うのですが、こうして会見でコメントなどすると、この一件が世に認知されてよけい社会的波紋が起きないかと心配です・・・ 私自身はこの予言は「信じる」「信じない」のどちらの側にも立たないスタンスでいますが、たぶん何事もないだろうと思っています・・・ しかしながら、日に日にヒートアツプするSNS界隈・・・何人もの予言者が同じ日付けを口にしています。 7月5日まであと2週間余り、不安というより不気味ですよね・・・ 皆さんはこの騒動をどう思いますか・・・ 続く・・・・・・・
-
diary梅雨入り一昨日、関東地方も梅雨入りしました。 この雨の季節は皆から嫌われがちな季節ですが、僕はわりと好きです・・・・ この事を、声を大にして言うと周りからは白い目で見られがちなので秘かに楽しむ事にしています。 とは言うものの、梅雨前線は各地に大雨洪水や土砂災害などの被害をもたらし被災されている方が全国に沢山いるようで、心からお見舞い申し上げます。 少し言い訳になりますが、私の好きな雨はシトシトと降る雨です。 こんな日にキャンプをして、テントに当たる雨音を聞いていると何とも言えず癒されます。 今夜も雨音を聞きながら、夏が来るまでのほんの僅かな季節の変わり目を楽しみましょう・・・
-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり