久しぶりの投稿になります。 10月末より11月9日まで、イルミネーションの設営にて、栃木県佐野~埼玉越谷のアウトレツトに出掛けてホテル住まいの仕事でした。 何とか無事に点灯式も終え帰って来ることが出来ました。 想定外の事も多々あったり、店舗の閉店後の作業となり寒さと睡眠不足との戦いでした。 苦労やしんどい事も在りますが、終わって見ればやはり楽しい・・・ 点灯式でイルミネーションが全点灯した時の歓声や拍手でアドレナリンが出て来ます。 そこを目指してやっているんだろうと思います。 苦労したりつらいかったりは、必ず成果に変わり喜びに変わる仕事をさせて頂いていると思います。 さあ、これからは第二波の都内設営が始まります。また、点灯の歓声に向かって頑張りましょう。 巷ではインフルエンザが大流行との事・・・皆さんもお気を付けください。
-
diary久しぶりの再会で昨日の夜は、久しぶりにOBの諸君が勢ぞろいです。全員とはいかないものの、ここ1~3年前の子供達が随分集ってくれました。‥‥‥ついこの前までは子供だったのに、何だか大人の顔つきに変わり、礼儀正しくなってました。子供の成長の速さには驚かされます。体も大きくなり、力もつき足も速くなり、少し成長した自分を後輩や指導者に見せてくれました。多分本人たちも、いいところを見せようと頑張ってた事でしょう。そしてそんな場所を作って上げる事はとても大切な事なのかもしれません‥‥‥ナイターのカクテル光線が芝生を鮮やかに照らす中、ベンチに座り子供等の歓声を聞きながら、恒例にはなりましたが、出来る限り今あるこの時間と場所を続けたいと感じました。
-
diary梅雨が明けました。さあ明日から準決勝戦ですいよいよ明日は防犯大会の準決勝戦です。そして明後日は夏季大会の準決勝戦。また夜にはOBの集まりもあります。忙しい週末になります。勝ても負けても心動かされる日になりそうです。このブログ上でご報告したいと思います。楽しみです。さあ明日も熱い一日になりそうです。
-
diaryお盆東京は昨日の13日が盆の入りで、我が家でも迎え火を焚きました。昔は両親がその準備をしていたのですが、父が他界し、母もボケが進んできたので、ここ数年は私の仕事になりました。めんどくさい仕事だと思っていたのですが、最近では、すっかり生活の中にあるケジメとしてしみ込んでいます‥‥‥歳をとると変わるもんですね。若い頃は子供達と夏休みに遊びに出かけるのがお盆‥‥‥という感じでしたが、子供達も成人になり生活様式も随分変わりました。迎え火の火の明かりを見ながら、普段はめったに思い出す事のない親父の顔を思い出したりします。今はこの行事につき合ってくれている子供達も、時がくればそんな風に思うのでしょうか?何はともあれ日本にはお盆という夏の季節があります。
-
diary奇跡の一花庭先の芝生に小さな花が咲いていました。一花だけですが、何処から来たのでしょう。 今日は東京のコロナ感染者が900人強だそうです。またもや緊急事態宣言が政府内で検討されているようです。いったいどうなるのでしょうか。誰を恨むわけではありませんが、あしかけ2年もこの状態が繰り返されています。少年野球におきましては、諸々の大会や行事などが延期、中止を繰り返しています。小学校では卒業式、入学式も中止のところもあったようです。もちろん学校行事(運動会、発表会)も例にもれずです。たとえ延期になっても子供達の今は延期できません。普段の卒業式を迎えずに卒業した子供達も日本中には沢山いる事でしょう。今の時間は今にしかありません、延期をしたその先の時間の中に、延期された人たちははもういません。歯がゆさの中、コロナ禍の時代の少年達は大人になって今を振り返るとどんな景色が見えるのでしょうか。僕らが生きて来た時代とは違う、奇跡の明日がある事を願うばかりです。
-
diary雨の日曜日今日は朝から雨模様、6時半の段階で本日の夏季大会スケジュールは全て中止(延期)。一週間先送りになりましたが、来週は防犯大会の予定です‥‥・始めての上部大会出場(小金井の夏季大会ベスト4までが出場)です。市民大会も先送りで待つています。なおかつ中旬にはナイターで団のOB野球大会もあり、7月は野球スケジュールが目白押しです。そういえば五輪開催も今月ですね、スポーツ好きの私にとってワクワクの月です。ちなみに誕生月でもありました‥‥‥早くコロナ禍がおさまるといいのですが。
-
diary李麗仙さん死去昨日、元劇団状況劇場の李麗仙さんの死去の報を聞き驚いています。状況劇場の芝居には欠かせない女優さんでした。私がまだ芝居を志していたころの憧れの役者さんで、あの新宿花園神社境内に建てられた狭い赤テントの中で、ひときわオーラを放っていた方でした。そんな舞台を見て、心振るわせていた頃の自分が今は懐かしいです。最後に李麗仙さんを観たのは、5年位前でしょうか、下北スズナリの劇場でした。もうあれが最後だったと思うと、とても残念です。在りし日のお姿を偲びつつ謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
-
diaryコロナ感染コロナ感染者が市内の野球チームの小学生より出たそうです。よって、夏季大会のスケジュールは一時的に中断になりました。東京は緊急事態宣言が解除されたにも関わら残念なことです。これからオリンピック開催開催も近いというのにどうなることやら。多分、こんな生活がこれからも続いていくのでしょう。Withコロナの中での日常を見つけて行かないといけませんね。我慢や自粛の繰り返しだけの生活ではなにも生まれて来ませんでした。Withコロナのスタイルで明日を見つけましょう。
-
diary軽井沢おはようございます。今日はこれから軽井沢まで出かけます。打ち合わせです。ここの所、仕事が徐々に動き出してきました。ハロウインやクリスマスなどのプラン製作なども始まり出しました‥‥‥ありがたいことです。これまでコロナ禍の自粛生活でのんびりしていたもので、忙しくなるとリズムがつかめませんね。最近、インスタの方にも色々と温かいメッセージを頂いたりして嬉しい限りです。ちょっとした投稿コメントに「感動しました」とか「心に響きました」などと言うコメント頂くと勇気が出ます。こう言うメッセージを載せてもいいんだ‥‥‥と、思ったりします。ブログにしろインスタにしろ個性を持って発信投稿できたらいいなぁと思います。これからもよろしくお願いします。 ちょっと宣伝ですが、ブログの方から入られた皆様に、インスタと小説ブログのアカウント、URLも載せます。よかったら覗いてみてください。 インスタ mitsuya8323 小説サイト (ID:1mitsuya)|作者ページ|NOVEL DAYS (daysneo.com)
-
diary紫陽花の季節東京は紫陽花の季節ですね、何日か前に行った時はまだ咲いていなかった高幡不動の紫陽花が沢山咲いていました。今日はその写真を載せます。前回と比較してみると紫陽花の数が増えた事がよくわかります。「そうそう」,大きなへびにも遭遇しました。お花とか、生き物たちにはコロナは関係ないんですね。
-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり