今は7月5日の午前10時です。大災難の日は、今もって何事もなく時間が経過しています。 社会現象にもなったこの騒動、やはり何事もなかった事で日付が変わって行くのでしょうか。 私のまわりでも、エンタメ的なお祭り騒ぎの様相の中、結局は何もないじゃん・・・でこの騒ぎも終息していく気配です。 今後、あのSNS上の騒ぎ立てた人々はどのようなコメントを出し、次へと切り替えて行くのか興味のあるとこです。 しかしながら日本国内では怪しい群発地震が続き、火山の噴火なども伝えられ不安な日常を送られている方々がいらっしゃいます。 都市伝説的なお話が、私たちの日常の居酒屋の片隅などで語られ、酒のつまみになり酒量が増え、大いに盛り上がっているうちはいいのですが・・・ テレビでは防災準備の注意喚起が語られる中、いつ起こるかわからない大地震や自然災害の恐怖が拭われた訳ではないのが現実です。 地震大国の日本に住む私達は、そんな不安を強いられる運命である事を改めて感じさせられる7月5日でした。

-
otherバッティンググローブ
今日はせっかくの土曜日なのに朝から雨模様、野球の練習はお休みになりました。明日は試合だというのに・・・・スポーツバックの中身を整理しました。長年使用してきた、ノック用グローブを処分します(多分・・・)野球の道具は愛着があってなかなか捨てられないのですが、あまりにボロボロなので多分捨てます。長い間有難うございました。
-
otherお仕事
久しぶりに仕事でハマリました。机上のプランと現場が違う事は多々あります。現場はいきものですね。昨夜21時に現場入りして5時間程度の作業予定と見込んでいたのですが、終わってみれば朝でした。何とか仕事は収めたものの悔いの残る一日でした。何よりも最後まで頑張ってくれたうちのスタッフの皆さんには感謝です。いつもながらいい仲間に恵まれている事をありがたく思います。皆さんお疲れさまでした。そして有難うございます。その言葉だけを伝えたかったです。感謝の気持ちを込めて最後にもう一度「アリガトウ」。
-
other練習試合
春季大会後の一戦です。いつもながらの事ですが毎日毎日いろいろな発見があります。 やっぱり子供はスゴイ!なにがスゴイかと言えば、その成長はとにかく目を見張るものがあります。失敗や成功体験が日々の成長の中に生きています。そしてその体験が強烈であればあるほどなおさらですね。子供時代の吸収力はすごい。ともすれば間違えた方向にも進みがちな危うさも持ち備えていると思うと怖いですね。私達大人もそんな時間を過ごしてきたのでしょうが、今は子供たちの生きるエネルギーから教えられることの方が多いように思えます。 ところで試合は残念ながら、一歩及ばずの負けでした。夏の大会までに私達大人も子供と一緒に成長しなくてはと感じた一日でした。
-
other消えたウサギ
昨日、久しぶりにイースターの装飾の様子を見に行ってきました。 なんとウサギが一人いなくなっていました。どこを捜してもいません。 逃げ出したのでしょうか。見つけた方は連絡ください。
-
other東京国際フォーラム 入学式
昨日、フォーラムの大学入学式無事に終了いたしました。コロナの影響で2年ぶりの入学式の運営になりました。例年に比べてコンパクトな内容ですが、映像を中心としてライブ配信などもあり、新しい試みも盛り込まれました。客席もソーシャルディスタンスをとられ飛沫感染対策も十分にとられていました。 まだまだコロナの終息が見えない今日、感染対策はもちろんの事、「当分はコロナと共存しなければいけない日常が続くのだろう」と改めて感じさせられる一日でした。私達はどうやって仕事を続けるのかアイデアを絞り出さねば・・・ですね!
-
other一回戦
昨日の、春季少年野球大会は、コロナの影響で一年ぶりの開催でした。前半5点のリードをするも、まさかの逆転負け。初回に先取点を許すものの2回には逆転、その後、追加点を重ねながら気が付けば5点のリード、誰もが一回戦突破を信じたはずです。しかし野球はわからないものです。あっと言う間に逆転。最終回に追い上げはしたものの、終わってみれば、9対13。とっても悔しい一日でした。子供達も相当悔しかった事でしょう。夏の大会までしっり練習してリベンジしましょう。
-
other春季大会
明日は子供達(小4年)の野球の試合です。コロナの影響で一年間ぶりの大会です。一回戦ですが何とか勝ちたいものですね。ひとつでも多くの試合が出来るように、がんばって勝ち進みましょう。夕方からは大人の(草野球)チームの活動も再開です(こちらも一年ぶり)嬉しいですね。明日は忙しい一日になります。
-
otherびっくり
今日仕事帰りに見かけた車です。 運転をするM君と僕の会話を紹介します。 M君「なんだ前の車」 僕「トランク開けれないじゃない!開けたら荷物落ちるぜ」 M君「住んでるじゃない!」 僕「車でか!マジ。」
-
otherかわいい落とし物
先日、インスタグラムに載せたら凄く反響があったのでブログにも載せます。 子供の靴の落とし物があり、翌日気になって見に行くと無くなっていました。 それだけの写真なんですが。色んな登場人物が見えてきませんか。 靴を落とした子供。大きさからすると、まだ小さな子で、やっと靴を履けるようになったばかりでしょう。 おじいちゃんが買ってくれた靴を履いてベビーカーに乗っていて落としてしまい、ベビーカーを押すお母さんも気 が付かず、それを拾ってくれた方が目立つようにポールの上に乗せてくれたのでしょう。 次の日、それを見かけて方が何処かに届けてくれたのかな・・・・ ひとつの靴に、色んな人が見えてきますよね。ちょつと切なくてちょつと素敵な気持ちになる一瞬でした。

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり