いよいよ今年も残すところ一週間程度・・学生は冬休み、会社も今週末から来週の頭でお休みに入る所が多い事でしょう。私共は25日のクリスマス撤去~正月飾りの入れ替えのラッシュです。身近でコロナにかかる人も増えて来て戦々恐々です。さあ、、無事に年が越えられる事を祈るばかりです。
recommend
おすすめ記事-
日記夏の終わりのキャンプ
先週末に家族でキャンプに出掛けてきました。 すでに結婚して家を出ている子供達らが、年に一度夏にキャンプをして皆集まるのが我が家の恒例になっています。そこには息子の嫁さんはもちろんの事、嫁さんのママも参加して頂き、また結婚していない者も彼女さんを連れて来てのキャンプです。 大人数でのワイワイガヤガヤの大騒ぎ、ほとんど一日中食べて飲んでのアウトドアです。 準備も大変、片付けも大変ですが、人数が多いからこそ出来る事も沢山あります。 私なんぞはほとんど何もできませんが、皆に助けてもらい楽しい時を過ごさせて頂いています。 9月に入ってからのアウトドアは暑さも多少やわらぎ、虫も少なく気持ちのいい夏の終りを感じさせてくれます。 少しずつ夏の景色が消えて行く今日この頃、子供達に元気をもらった2日間・・・・ 帰りの車の中で明日からの仕事を思い起こし、ため息ひとつ・・・・
-
日記満開の桜の木の下で
東京の桜は満開だそうです。あっと言う間でした。坂口安吾の小説に『満開の桜の木の下』という題の作品があります。昔、学生時代に読んだ記憶があります。この季節になるとよく思い出すんです・・・・満開の桜の木の下には死体がある・・そんな話でした。桜の花とは似つかわない話ですね。ともあれ桜の季節になると気持ちがポジティブになるのは私だけでしょうか?桜が散り始めて桜吹雪が舞う様は、なんてドラマチックなんでしょうか。一年の中で僅か十日間のパホーマンンスは見逃せませんね。まん防も明けて少しは遠出も可能になった今日この頃、心にこれくらいの余裕を持ちましょうう。
-
日記やっと晴れました。
ここ数日はぐずついた天気が続き、春の日差しは何処えやら・・・・ しかし今日は昨夜からの雨も上がり、絵に描いたような春の日差しの射す日曜日・・・・こんな日はもちろん朝からユニホームに着替え自転車をこぎ、小学校のグラウンドに向かいます。学校に向かう通学路にはチームのユニホームを着て自転車をこぐ子供達が続々と現れ、グラウンドを目指しています・・・・ 私の後ろから,立ちこぎをして抜いて行く子供達が「おはようございます」と声を掛けて来る・・・私はその背中にむかって「おはよう~」と声を掛ける。遠ざかる子供達を目で追いながら、自転車のスピードは上がらないままゆっくりと朝のこの時間を満喫している・・・少しだけ幸せな時間だ。 雨上がりの日曜日、まだ朝8時半前の風景です・・・
comment
コメントを残す