ここ数日、シトシトと雨が続きますね。梅雨が近くまでやって来ているようです。先日、アジサイを観に行きました、まだもう少し先の様でした。ニュースではコロナの感染拡大の話題ばかりですが、季節というものは人間の生活とは別にちゃんと時期が来れば移り変わって行くんですね。ここ1~2年はコロナ禍で生活様式も変わり、ほとんど季節感の無い生活を送っている毎日ですが、何だか安心します。


ここ数日、シトシトと雨が続きますね。梅雨が近くまでやって来ているようです。先日、アジサイを観に行きました、まだもう少し先の様でした。ニュースではコロナの感染拡大の話題ばかりですが、季節というものは人間の生活とは別にちゃんと時期が来れば移り変わって行くんですね。ここ1~2年はコロナ禍で生活様式も変わり、ほとんど季節感の無い生活を送っている毎日ですが、何だか安心します。
皆さん今年の夏至は6月21日です。早いものですね・・・梅雨に入ったと思えば、ここのところ雨の日が意外と少ないと思いませんか?夏日の毎日が続くと思えばもう夏至。一年で一番昼の時間が長いと言われています。後は冬至に向いだんだんと昼間が短くなります。先日紫陽花が綺麗に咲いたと思えば今はひまわりが咲き始めています。一年の長さはもともと短く感じるものなんでしょう・・・・植物や動物はちゃんと季節に対応しているのがすごいと思います。皆さん、症に気を付けて今日も一日がんばりましょう。今日も一日いい日でありますように。
今日はクリスマスイブですね、皆さんいかがお過ごしですか・・・ 私は今の仕事を始めてから、イブとかクリスマスを家で過ごしたことは殆どありません、それどころか大晦日の深夜まで現場に張り付いています。学生時代にクリスマスや大晦日のイベントに繰り出していた頃を懐かしく思います。 とは言うもののそんなイベントを現場で演出している事に喜びを感じています・・・しかしどんな仕事でもミスは出来ない事とともいますが、楽しみに来ている人をガッカリさせてり失望させるような評価やトラブルがあってはいけません。 皆が喜び、感動して拍手を貰って始めて仕事として成立します。そしてそれに対価が生まれるのだと思っています。 プレッシャーと不安と緊張の中、今日もまた、明日から始まる撤去~正月飾り変えのスケジュールを思い浮かべて眠りにつきます・・・皆さんも素敵なイブをお過ごし下さい メリークリスマス。
2月14日はバレンタイデーです。この日にチョコレートを送るのは日本だけだそうです。 欧米では夫婦の日とか恋人の日としてイベントが開催されたり、各国でバレンタインの日は色々な解釈があるようですね。日本ではバレンタインの贈り物としてチョコレートが登場したのは菓子業界のキャンペーンから始まった様です・・・・面白いですね。 バレンタインの由来は諸説あるようですが、ローマ帝政時代、当時ローマを治めていた皇帝クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残すことで兵士の士気が下がってしまうと考え、若い兵士の婚姻を禁止していました。そんな若者たちを憐れみ極秘で結婚式をおこなっていたのが、司祭であったヴァレンティヌス。何度か皇帝から警告を受けるも信念を曲げず、ついに死刑を命じられることに。その死刑が執り行われた日が2月14日だそうです・・・・ 2月14日はバレンタインさんの命日という事ですね・・・日本では毎年毎年、その世相を反映して新作のチョコレートが沢山出回ります、さてさて今年はどんなバレンタインデーになることやら・・・皆さんはいかがですか?
comment
コメントを残す