明日は中秋の名月です。しかし明日の天気は曇りか雨の様です。さっそくベランダに出て夜空を見上げれば見事なお月様が見えるではありませんか・・・・早いもので、もう秋ですね。コロナの時代にあっても何も変わらない時間がそこにある事を気付かされます。色々変化を強いられてるのは私達の世界だけなんだなぁ~と、つくづく感じます。人生長いようで短いものです。緊急事態宣言の中、明日も変わりのない朝が来るでしょう。暗いニュースが多い中でも前を向いて頑張りましょう。
recommend
おすすめ記事-
日記大使館
昨日は、イベントの準備で南麻布のドイツ大使館に行ってきました。セキュリティが厳しくて、事前の登録も色々とあり、当日も身元確認とボディチェックまであり、ゆるゆるの生活をしている私にはなかなか驚きです。ここ南麻布には他にも大使館が沢山あります…スイス、ノルウェー、フィンランド、パキスタン、スロバキア、アルゼンチン、中華人民共和国・・・本当に沢山集まっていますね。なにか理由があるのでしょうか。調べてみると麻布、赤坂などに大使館が多いのは、幕末の開国時に由来するそうで、日本に訪れた外国の大使を滞在させる場所として麻布や赤坂にある寺院などが使われたそうです。以降に公館などが建てられたようになり現在の大使館になったそうです。そう言う意味ではこのエリアにはお寺も多いという事ですね。南麻布、赤坂一帯にはアメリカ大使館も含め40もの大使館があるそうです・・・・・・・ビックリ。ちなみにドイツ大使館の入り口にはドイツ国旗とウクライナ国旗が掲げられていました、ちょっと考えさせられる光景でした。
-
日記第一印象
人の第一印象は3秒で決まると言います。 営業先で初めて出会ったひと、美術館などで初めて目にする絵画、お店での洋服選び、通りがかりの飲食店の外観、中に入って目の前に運ばれてきたときの料理、部屋選び等々・・・・第一印象は最初の3秒から長くて1分で決まると言われています。その後は多種多様の情報により刷り込まれる事が多いいです。この第一印象が良いと、後々何かとよい結果につながるようです。私の経験でも、最初の印象が悪いと、その後の仕事が芳しくないと『やっぱり・・』と言う方式が出来てしまう事が多々あります。逆に最初の印象が良いと多少のことはスルー出来る事が多いです。これから春に向けてのプレゼンがはじまります。最初の3秒のハードルを越えれば選ぶ側の耳が良心的に傾く事に注視しながら準備を始めます・・・この3秒に失敗するとその後の逆転劇は苦戦が強いられます。さああすも最初の3秒で勝負です・・
-
日記梅雨という季節
きょうからカレンダーも変わり6月になります、6月という事は2021年も半分終わった事になりますね、本当にはやいものです。コロナのせいで、生活様式や生活リズムが変わり季節感のあまりない日常を送っているせいか、時間の経過がわかりにくくなってきているのは僕だけでしょうか?天気予報をみると今週から本格的な雨の季節になるようです。春から夏へ移る間にある梅雨という季節‥‥なんだか好きです。こうしてみると日本の四季は素晴らしいですね。季節ごとに花や植物があり、雨や雪、雷などの自然がある事‥‥好きです。自粛生活の中で、そんなことを思う今日この頃です。早く普通の生活が戻る事を願うばかりです。
comment
コメントを残す