早いもので2月もあと五日ほどで終わります。皆さんの中にも『あれ、来週は三月?』と思う方もいるでしょうね、そうなんですよ、2月は短いんですね。毎年のことなんですが、この時期だけ時間が早く進む気がします。2月の間は北京オリンピツクの観戦に夢中になっていた私は、時計の針が進んでいる事させ気にせずテレビの中の選手の活躍に夢中でした。閉会式も終えて、今はオリンピツクロス状態です。気が付けば外は春の気配・・・・・卒業式に入学式の仕事も始まり出します。やれやれコロナ禍とはいえ、世の中は確実に時を刻み前へ前へと進んでいます。ここ一年、身近な人が随分亡くなり暗いニュースばかりでした。長い冬も終わり、2022年の春は、穏やかな陽が射してくることを願います。 春はすぐそこです。
recommend
おすすめ記事-
日記春節 202529日から中国では春節(旧正月)が始まります。 この時期になるとインバウンドで中国の方はもちろんの事、沢山の外国の方が来日されます。 私達の仕事の主戦場でもある各地のアウトレツトにも沢山の外国の方々が訪れて大盛況となります。 これは昨年のお話しになりますが、ディスプレイの点検作業でアウトレットに出かけた時の事です。 点検作業は開店の1時間位前から開店後の1~2時間の間で行います。 その日も開店1時間前に駐車場に到着し準備をしていると、私達の車の数m前に2tのアルミトラックが止まっています。「どこかの業者かな?」あるいはお客様なら「随分と早くから来ているんだなぁ~」などと思いさほど気にしていませんでした。トラックには〇〇レンタカーの文字が・・・ するとそのトラックの周りに数人の男女の若者が続々と集まります・・・・どこから出て来たのか「あっ」と言う間に20人近くの集団が出来ています。 その輪の中心に2人の男性が何やら指示を出しています。 多分、周りに集まる若者達はアルバイトで来ていて、その作業の指示を聞いているのだなぁ~と、察する事が出来ました・・・・ 「おや?」指示を出している方の言葉が日本語ではありません・・・・隣の方が皆に通訳をして伝えているではありませんか・・・・ 「おいおい、これなんのバイトだい」大変気になります。 しかし仕事に行かなくてはならないので、答えはわからずその場を離れる事になりました・・・ そして開店後、仕事を終えて駐車場に戻ると、先程のトラックの後ろの扉が開いています。 そこへ先ほどのバイト君達が買い物をしたのか紙袋をたくさん抱え帰ってきます。 ひとりふたりと戻って来るとその荷物を指示役の男性に渡し、買い物の袋はトラックの中へと消えて行きます。 そして荷物を渡したバイト君達は、また店舗の中に消えて行きます。 開店後1時間くらいでトラックの中は満載です。 これは爆買いどころの話ではありません。 これらの商品がどこに行くのかわかりませんが、想像するにその行方は察する事はできます・・・ 今年もまたこんな時期がやっ来ました。トラブルが起きない事を願うばかりです・・・・
-
日記夏の終わり八月もあと一週間余り・・・・ 高校野球夏の甲子園も、明日の決勝戦の一試合を残すばかり。 子供達の夏休みはあと一週間で終わり、宿題に大慌ての子もいる事でしょう。 私どもの仕事も「夏装飾」の飾りつけはお盆休みの終わりと共に撤去が始まり、今週で全て完了。いよいよ秋の準備に入ります。 とは言うものの外は35℃を超える猛暑が続いています・・ 今年は10月まで暑さが続くと言われています、短い秋になりそうです。 昔は、8月も終わりになると外ではひぐらしが鳴き、秋風が吹く頃でした。 ところが今では熱くてセミの声さえ聞こえません。 いつの間にか私達の子供の頃の夏休の風景が無くなりつつあるようです・・・ 秋は何処に・・・
-
日記今日から7月~今日から7月、今年も折り返しです。早いものですねえー、毎日毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。東京は30℃超えの毎日です。昨日は37℃・・・・人間の体温より高いです。外でお仕事ををされている方は充分お気を付け下さい。私共は今週末から少年野球の大会が始まります、加えて社会人野球もは始まります。暑さ対策をしっかりして頑張りたいです。さあ、今日もクリスマスのプレゼンがあります・・・皆さん、お気を付けて今日も一日頑張りましょう。


comment
コメントを残す