久しぶりに仕事でハマリました。机上のプランと現場が違う事は多々あります。現場はいきものですね。昨夜21時に現場入りして5時間程度の作業予定と見込んでいたのですが、終わってみれば朝でした。何とか仕事は収めたものの悔いの残る一日でした。何よりも最後まで頑張ってくれたうちのスタッフの皆さんには感謝です。いつもながらいい仲間に恵まれている事をありがたく思います。皆さんお疲れさまでした。そして有難うございます。その言葉だけを伝えたかったです。感謝の気持ちを込めて最後にもう一度「アリガトウ」。
recommend
おすすめ記事-
その他今日は準決勝戦
今日は午後から準決勝戦です・・・勝てば明日、決勝戦。 春季大会に入ってから負ける事など考えた事もありません、明日の決勝戦を制して優勝まで進みましょう・・・ 若い頃、好きな女の子に突撃する時は振られた時の事など考えた事はありません。しかしながら大人になると失恋の痛みも覚えて、傷つく自分を守る術を覚えてしまいます。何処か守りに入りリスク回避をしてしまうのが人間です。 今日の野球も同じ、負けを恐れて戦う先には結果は出ません。思う存分戦って来てほしいものです。 さあ、そろそろ準備の時間です・・・・
-
その他来週は駅伝大会
来週はアトムズ野球チームが駅伝に参加します。毎年お正月に開催されていた野川駅伝大会は、ここ2年ほど中止がが続き、久々の開催になります。子供達は野球は得意ですが、マラソン~駅伝というのは経験がありません、ただ練習でのランニングはやっているのでそれなりの持久力は運動をしていいない子供に比べれば多少はあるものの、サッカーや陸上、あるいは競走部などの持久走自慢の選手に比べたらかないません。しかし持ち前の負けず嫌いと根性、そしてチームワークでそれなりの活躍はしてくれると思います、楽しみです。今日は実際の本番コースで試走練習をして来ました。襷のかけ方やら受け渡しの練習も始めてやりました。きょうは皆で走りましたが、本番は一人で走りリレーします。一人一人の頑張りを皆で繋げて頑張りましょう。さ、週末がまたたのしみです。
-
その他暑さ寒さも彼岸まで・・・
暑さ寒さも彼岸まで・・・とはよく言ったもんですが、おいおい、いつの時代の話ですか・・・ そんな声が聞こえて来そうですよねー 「暑さ寒さも彼岸まで」とは日本の慣用句ですが、寒さは3月の「春分の日」を境にやわらぎ、暑さは9月の「秋分の日」を境にやわらぐと、昔は言っていたのですが、気象庁ではこの猛暑は9月も続くと言われています。 子供達の夏休みも今週で終わり、9月のカレンダーの挿絵は満月にススキが涼し気に揺れています・・・ いやいやいや、季節感が年々ずれて来ています・・・ あと10年後の季節はどうなっている事でしょうか・・・・夏の気温は40℃を超えるのが当たり前になっているかもしれません。 想像すると恐ろしいですね。 とは言うものの、季節と言う時間は確実に過ぎていきます。 カレンダーをめくりながら、ああ、今年の夏休みは何をしたっけなぁ~ そんな風に思う今日この頃です。
comment
コメントを残す