今日は府中市民球場にて、サイダースの練習試合が行われました。この球場は過去に2回ほど使用した事がありますが、実にいい球場ですね。練習試合とは言え、審判の方もついていただきまるで公式戦気分です。やっぱり野球は楽しい。皆も楽しめた事と思います。息子達がこうして野球を続けていてくれる事に感謝の気持ちです。早くコロナなくなり、今年は市民大会が開催されるといいのですが・・・・




今日は府中市民球場にて、サイダースの練習試合が行われました。この球場は過去に2回ほど使用した事がありますが、実にいい球場ですね。練習試合とは言え、審判の方もついていただきまるで公式戦気分です。やっぱり野球は楽しい。皆も楽しめた事と思います。息子達がこうして野球を続けていてくれる事に感謝の気持ちです。早くコロナなくなり、今年は市民大会が開催されるといいのですが・・・・




昨日『みなと祭』が閉会しました。 昨日まであんなに賑わっていたターミナルも今は祭りの後の寂しい景色です・・・ 以前は晴海埠頭で開催されていたイベントなんですが、東京オリンピックで晴海埠頭が選手村になり、オリンピック以降ここ青海の東京国際クルーズターミナルに移りました。 晴海埠頭時代から数えて76年になるそうです。 私共がこのイベントに関わったのは約10年程前の事です。 途中コロナの影響で中止になった年もありましたが晴海埠頭で半世紀以上前から続いているイベントです。 晴海の埠頭は現在ほとんど姿を消して選手村も分譲マンションに変わりほぼ満室の状態だそうです・・・ とは言うもののC国の方が投資目的で随分とお買いになっているようで、居住者は少ないとお伺いします・・・ 時代は変わり、ここも東京オリンピックの祭りの後の景色に変わっているようです・・・
昨日キャプテンのK君の送別試合と送別会を行いました。試合は16対0で勝利することが出来ました。試合後、チームメイトと指導者でK君とお父さんの胴上げをさせて頂き、夜には送別会も開かれ、最後には子供達が円陣を組みエールを送り締めさせて頂きました。素敵な一日を送る事が出来ました。この一年、コロナ禍にあり、活動自粛もあったりして、子供達にとっても大変つらい一年でした。そんな中でも、自主練習を続け大会では決勝戦まで駒を進める事が出来ました。キャプテンを中心によく頑張ってくれました。そんな仲間とお別れするのは寂しいですが、一緒に過ごせた時間はかけがえのない宝物です。有難う・・・・・きっと皆の宝物の引き出しに入ると思います。これも、これまで各ご家庭の父母の皆さんのご理解とご協力があっての事だと思います。チームに関わる皆さんに感謝です。有難うございました。また、前をむいて頑張りましょう。そしてK君がんばれ、また何処かでお会いできる時を楽しみにしています。
やりました、驚きの快進撃です。1回戦2回戦と格上のチームを相手に大金星です。今回は、相手に1点も与えず完封勝利です。ベスト16に入りました。次回は11月、ベスト8をかけて昨年度の優勝チームと対戦します。勢いとツキだけではとても勝ち進めないトーナメント、しかし本物の強さが証明される次回の試合です。さてさて次はどんな感動が待っている事やら・・・・・・今日も沢山の方からの応援を頂き、本当にし幸せな時間を過ごすことが出来ました。そして何よりもサイダースの選手の皆さんには、いい夢を見せて頂き感謝の気持ちです。また楽しみの時間が伸びました。次回の試合は11月28日です。時間は充分あります、準備をしっかりしてベストで臨みましょう。今の君達なら出来る。
comment
コメントを残す