コロナワクチンの2回目の接種終わりました。小金井市は全国でも接種の状況が順調らしくて、私の家でも息子以外は皆終わりました。多少の副反応(腕が痛くなる)はありましたが、2日くらいで元に戻りました。最近の投稿はコロナ話題ばかり多くなりますが、何年か先に、今の時代を振り返り「そんな事もあつたなぁ」なんて日が来るんだろうと思います。それまで皆が無事、健康でいられるように祈っています。

コロナワクチンの2回目の接種終わりました。小金井市は全国でも接種の状況が順調らしくて、私の家でも息子以外は皆終わりました。多少の副反応(腕が痛くなる)はありましたが、2日くらいで元に戻りました。最近の投稿はコロナ話題ばかり多くなりますが、何年か先に、今の時代を振り返り「そんな事もあつたなぁ」なんて日が来るんだろうと思います。それまで皆が無事、健康でいられるように祈っています。
私が少年野球と出会ったのは長男が小学2年生の頃でした。 かれこれ30年前の話になります・・・ 女房と長男は買い物帰りに、公園で野球をする少年達を目にします。元気な声を出してボールを追いかけている子供達の姿に思わず目を奪われ足を止めて見入ってしまったそうです。 女房と一緒に黙って見ている息子に・・・「あれ、やってみない」と声を掛けたところから全てが始まりました。 私には一切相談する事もなく、体験を申し込み。その翌週には入団を決め、近所のスポーツ用品店で子供用のグローブを購入して来ました。 ちなみに彼女は野球経験者でもなく、むしろ運動はまったく無関心の類です。そして私と言えば、小学校時代は根っからの野球小僧で、野球の事を話せばうるさいくらいです・・・ 今思えば、まったくめんどくさい男です。 そんな事を知つてか、女房は、あえて私の了解や相談を求めることを避けていたのでしょう・・・ 私はそんな二人の行動を無関心の体でいる事に徹していました。 仕事休みの日曜日に早起きをして子供と運動する事なんて考えられない自分がいたのです。 続く・・・・
こちらのブログページを開設して一年になります。他に小説用のホームページ、並びにインスタグラムも時期をほぼ同じくしてこの2月で一年になります。これまで沢山の方の訪問およびフォロワーさんのおかげで、コロナ禍にありながらも忙しい日々を送らせて頂いております。本当にありがとうございます。ちなみにインスタの方ではフォロワーさんが1700人を超え、ブログは6000人、小説のページでは1万人を越えました。日々、今日は何を載せようかとアンテナを張っていると、日常で見落すような小さな出来事や、普段なら通り越してしまうような景色などに目が行きます。人間の感性とは不思議なものです。最近、小説の方は滞っていますが、近いうちに新作にも取り組みたいと考えています。今後、どんな方向に進んでゆくのか分かりませんが、今後共宜しくお願いいたします。
ここ数日、大谷の調子が良くない。13打席ノーヒット。 開幕以来、何かと彼の周りが騒々しい中で調子を落としているのかもしれない・・・『大谷』と言えども、そこはやはり人間だ・・・そんな事を思わせる一週間でした。 昨日は本拠地ドジャーススタジアムでの開幕戦が行われ、日米とわずの大声援の応援を受け初打席に向かうと、いきなり2ベースヒット。その後の打席でもヒットを打つ活躍ぶり。 やっぱり凄い・・・色々と騒々しい中でプレッシャーも半端ではないはず。 とても我々凡人には真似のできない事だと改めて感心してしまいます。 しかしながら、今の彼の成功があるのは、これまで彼と一緒に過ごして来た通訳の「水原氏」無くして語れないと思うと、残念でなりません。
comment
コメントを残す