今は7月5日の午前10時です。大災難の日は、今もって何事もなく時間が経過しています。 社会現象にもなったこの騒動、やはり何事もなかった事で日付が変わって行くのでしょうか。 私のまわりでも、エンタメ的なお祭り騒ぎの様相の中、結局は何もないじゃん・・・でこの騒ぎも終息していく気配です。 今後、あのSNS上の騒ぎ立てた人々はどのようなコメントを出し、次へと切り替えて行くのか興味のあるとこです。 しかしながら日本国内では怪しい群発地震が続き、火山の噴火なども伝えられ不安な日常を送られている方々がいらっしゃいます。 都市伝説的なお話が、私たちの日常の居酒屋の片隅などで語られ、酒のつまみになり酒量が増え、大いに盛り上がっているうちはいいのですが・・・ テレビでは防災準備の注意喚起が語られる中、いつ起こるかわからない大地震や自然災害の恐怖が拭われた訳ではないのが現実です。 地震大国の日本に住む私達は、そんな不安を強いられる運命である事を改めて感じさせられる7月5日でした。

-
diaryその後のお話し
先日、「首が回らなくなった」お話をしたところSNSで沢山のコメントを頂いたもので、その後のご報告をしておきます・・・・ 整形外科で受診したもののレントゲンでも骨には異常なく、原因不明のまま処方された薬(痛み止め)を使い数日安静にしていました。 しかし痛みは薄れたもののやはり首を動かすと痛みは出ます・・・数日後に、改めて隣の駅の整形外科に足を運んでみました。 診断の結果はまたしても原因不明・・・ そこで先生の問診がはじまります。 先生 「首が痛くなったのはいつの何時ごろからですか」 私 「11日の日曜日の夕方からです」 先生 「その日の一日の行動を朝から順番に話してください」 私「午前中は子供達の野球の練習に行き、キャッチボールやノックをしました」「午後は家で食事を済ませて、倉庫に行き片付けをしました」 先生 「荷物を運んだりしましたか」 私 「あ、しました」 そこで私もなんとなく思い当たる事がありました 先生「重いものを持ちましたか」 私「あ、かなり重いものを運びました」 それはかなり重いもので、一人で運ぶには困難な物を幾つも移動していました。普段から仕事で重い物を持つ事はあるのですが、その場合は複数人で運ぶよう気を付けていましたが、その日は私一人しかいなかったもので無理をしてしまいました。 先生 「それが原因かもしれませんね」 普段は腰を気をつけているので、まさか首に負担が来るとは思いませんでした・・・ 首の軽いヘルニアのようです・・・首にもヘルニアがあるとは知りませんでした・・・原因が分かり安心すると、痛みも少し落ち着いて来ました。 皆さんの沢山のコメントと心配を頂きありがとうございました。
-
diary首がまわりません・・・
昨夜から首が回らなくなりました・・・ 「首が回らない」と言っても忙しい訳ではありません。 両こめかみのあたりが痛くなり腕を上げる事も出来ません・・・ 喉も痛くなり、もしやコロナでは・・・・と思い、自宅にあるコロナ検査キットを使うも陰性反応。 そうこうしているうちに両こめかみのリンパが腫れ痛みが急増・・・・今日は祭日につきかかりつけのクリニックも休み。 ネツトで調べてみると、首のリンパの痛みの原因は色々あり・・疲労、寝不足、ストレス、飲酒、喫煙、食生活等々あるようです。 全部当てはまります・・・ とにかく、今日一日は安静にして、明日にでも病院に行こうと思います。 ところで「首が回らない」とは忙しい事ではなく、お金のやりくりがつかない時に使う言葉だそうです。
-
other立春
日曜日に立春になったかと思えば雪が降り、東京も何年かぶりの雪化粧・・・まさに三寒四温。 ここ数日は日陰に雪が残るもののだいぶ温かくなりました。 私共も昨年から続いたイルミネーションの仕事も終わりを迎えています。 さて次はイースター、桜装飾、入学式など春イベントが待つています。 季節外れのイルミネーションの撤去もあとふたつ・・・これが終わると、私達はやっと2024年のスタートです。
-
other皆様
ここ数日、こちらのブログへの閲覧数が急激に伸びています。多分、大谷グローブの行方とその後のブログの削除報告などによる事かと思われます・・・ この状況をみて、私もお話しできる範囲での報告しようと思います グローブの方は学校の生徒さん全員に触れる機会を作って頂き、希望者には場所と時間を用意してもらいキャッチボールをする事も出来たそうです。そのことには大変感謝の気持ちです・・・有難うございます。 そんなこんなの一週間でした。SNSの方では特定の事象や人を攻撃するようなコメントを誘発する投稿になってしまったこ事にお詫びするとともに、今後、願わくば私達の少年野球部の練習時にでも使わせていただきたいものです・・・
-
diaryご報告
先日の「大谷グローブの行方について」の投稿において、沢山の応援メッセージやDMでのご指導を頂きありがとうございました。 コメント欄では熱いメッセージも沢山いただきかなり荒れて来たもので、自粛もやもえないかと思い取り下げる事に致しました。 このような事態になる事も想定した上での投稿でしたので特に驚きはしませんが、皆様への影響も多々出て来ましたので、一旦非表示の形をとらせていただきました。特にインスタグラムへの沢山のコメントを頂いた皆様、大変ありがとうございました。 また、次のご報告の場でお会いしましょう。
-
diaryコロナ
2023年は4年ぶりのコロナ明けの年でした。しかし今年に入りコロナ感染の話が私の周りで随分と聞かれます。 実際のところ、私の友人や知人の間ではコロナに感染した方が沢山います。そして介護施設に入所中の母も先日、コロナの陽性と連絡を受けました。 すでにテレビなどの報道ではほとんど情報が出て来ませんが、実は過去にない感染者の数字が出ているのではないでしょうか。 症状は重症化した話はあまり聞かないので、それほど深刻には捉えている方は少ないようですが、まだまだ歴史の浅い病気です。一年後、二年後の後遺症は未経験の病です。 皆様、お気お付け下さい・・・
-
diary続・大谷選手のグローブ
先日、大谷選手のグローブが学校に届いたお話をしたところ、インスタグラムやフェイスブック、ブログなどに沢山のコメントを頂きました。また巷では続々と小学校にグローブが届き、その扱い方がSNS上で炎上しているとTVのニュースでも話題になっている様です。 ある市役所ではロビーに展示されているそうです。小学校に届いたはずのグローブがなぜそんな所にあるのでしょうか、不思議です・・・ 色々賛否両論あると思いますが、大谷選手からの子供達にむけた「野球しようぜ」のメッセージが何処か遠いところに行って市役所の窓口に落ち着いているようです。 小学校の子供全員が野球に興味があるとは思いませんが、少なくとも何人かは大谷選手のような野球選手を夢見ている子供がいると思います。そんな子供達が憧れの大谷選手からのグローブを手にしてキャッチボールをする事が出来ればいいのですが・・・・ 私も野球人としてそんな夢を叶えさせてあげたいと思うばかりです・・・
-
other大谷選手のグローブのその後・・
先週末の土曜日に、地元の小学校の学校公開日に、大谷選手から贈って頂いたグローブが公開展示されたそうです。 このようなタイミングで沢山のご父兄の方に紹介された事は有意義なものだと思いますが・・・・ これで終わりでしょうか・・・・? ちょっと心配になります。 大谷選手からのメッセージにもあるように「野球やろうぜ・・・」のコンセプトを忘れてほしくないです。 子供達がこのグローブを使いキャッチボールが出来るような環境をぜひ作って貰いたいものです。 私達、少年野球クラブチームは幾らでもお手伝いします。 この声が届く事を信じています・・・
-
diaryイルミネーションの灯が消えて・・・
早いもので2024年が始まり2週間。 私共は、昨年末に飾りつけたイルミネーションの撤去作業に追われています。 だいたいのイルミは昨年撤去(12月25日)したものの、作今では1月~2月まで点灯しているところが多くあります。 施工までは何日もかけて準備し取付るものの、撤去作業は一日です。 2月の初旬には全ての撤去作業が完了する予定です。 こうしてイルミの明かりが街から全て消える頃には、春がすぐそこまで来ています・・・私達の仕事もひと段落・・・ 今週末には東京でも雪が降る予報が出ています。まだまだ寒い日が続きますが、街のイルミネーションが少しずつ消えて春の気配が近づいて来ています・・・

-
名前✏️みつやいさお
-
年齢👨昭和の時代の東京生まれ
-
職業・経歴📃子供の頃は野球小僧、
将来の夢はプロ野球選手。
大学生時代に演劇に携わり、卒業後は某劇団の演出部に就職。
現在は装飾、
ディスプレイの美術デザイン、
演出、施工などの仕事に携わる。 -
趣味🚗野球、読書、ドライブ、ギター、
キャンプ・・・とにかく多趣味。
趣味と仕事は同次元。 -
好きなもの🍜ラーメン、焼肉、甘い物
-
映画🎞️ゴッドファザー、スケアクロウ、
プラトーン -
演劇🎭上海バンスキング、昭和の時代の状況劇場。
-
好きな作家📗熊谷達也、原田マハ、宮沢賢治
-
好きな風景🌊ノスタルジックな採光のある場所海の見える景色。
グラウンドから見上げた照明塔 -
座右の銘👍美は乱調にあり