一昨日。越谷のレイクタウンにてアンブレラ装飾を行ってきました。
エントランスにはミニアンブレラとLEDイルミネーションを施したライトアップ、バルコニ―には白色LEDのアイスクルライト(つらら)を飾り、店内の吹き抜けにはアンブレラスカイのディスプレイ。夜になるとLEDのブルーのライトで雨を降らせます。
最近はこのアンブレラ装飾が流行りで、日本だけではなく海外でもブームのようです。
機会がありましたら是非、お立ち寄りください。7月15日ま開催中です。

一昨日。越谷のレイクタウンにてアンブレラ装飾を行ってきました。
エントランスにはミニアンブレラとLEDイルミネーションを施したライトアップ、バルコニ―には白色LEDのアイスクルライト(つらら)を飾り、店内の吹き抜けにはアンブレラスカイのディスプレイ。夜になるとLEDのブルーのライトで雨を降らせます。
最近はこのアンブレラ装飾が流行りで、日本だけではなく海外でもブームのようです。
機会がありましたら是非、お立ち寄りください。7月15日ま開催中です。
多摩センターココリアのイルミネーションの施工に行きました。今年に入り4か所目です。11月1日~3日にかけてイルミの点灯式が各所で行われています。例年の点灯式ピークは11月の1日と12月1日の所が多いのがここ数年の傾向です。我がチームも例外にもれずここ数日は大忙しでした。紆余曲折ありながらここまでは何とか無事に点灯式を迎え終わる事が出来ました。今年は9月に我々の親愛なる仲間のサカモト君が、脚立から転落して亡くなるという悲しい出来事ありました。あれ以来、脚立及び高所作業はヘルメットの着用を呼びかけ、皆が呼応していただいていることに深く感します、これは彼が残した教訓であり彼の遺言だとみなで信じています。19日は彼の現場である成増のイルミ施工です。また気を引き締めて頑張りましょう。
小金井商店街のメイン会場になる「とちの木公園」のツリーの施工に入りました。ここ数年のコロナ禍で沈黙していた商店街も今年はイルミ装飾箇所も増えて、少し元気が出て来たようです。以前の様にイルミ点灯の瞬間に歓声があがるのを願わずにはいられません。11月1日には各箇所点灯になりますが、今年は何処かで何かのサプライズをしようとスタッフ一同、考えております。何をするか事前に発表しますが(明日か明後日頃)、それまでお楽しみに。
駅前に建てる6mツリーが大分出来上がりました。骨組みはほぼ完成です。後はイルミネーションを取付台座を組めばメドが立ちます。木工工事、電気工事、装飾工事・・いろいろな人の手が入って作り上げています。楽しみでもあり不安やプレッシャー多々あります。一日一日の作業のなかで姿が整ってくることを楽しみながら、時間と戦う日々です。さああと一息、みんな頑張りましょうー
comment
コメントを残す