昨日、東京国際フォーラムにて某大学の入学式の仕事に行ってきました。式の演出及び進行、デイスプレイです。10年前位から携わって来た仕事なんですが、ここ数年はコロナの影響で色々と制約がかけられてきました。客席はソーシャルディスタンス、親御さんの参加は不可。ただし式の模様はオンラインで視聴可。コロナ前は在学生の吹奏楽部や和太鼓のサークルの生演奏などもありましたが、今は映像にて参加。開演前のフラシュモブなどのパフォ―マンス演出もありません。式全体のライブ感は少々半減しましたが、新入生の皆さんにとってはそれなりの思い出のページが作れた事と思います。昨年、一昨年には入学式さえ行えない状況で、一生に一度の入学式、卒業式を経験できなかった学生さんも沢山いる事でしょう。こうして少しずつ世の中がコロナ前に戻りつつある事を嬉しく思います。そしてこの入学式の準備に携わった関係者の皆様の創意工夫と努力には頭が下がる思いです。そしてホールスタッフの皆様のプロフェショナルな仕事には感謝感謝です。ありがとうございました。
recommend
おすすめ記事-
仕事今年、初のイルミネーション施工
一昨日、今シーズン初のイルミネーションの施工がはじまりました。 これを皮切りに約1か月半、28か所のイルミネーションディスプレイがはじまります。 さてさて無事に年末を迎える事が出来るでしょうか・・・・とっても不安です。 毎年の事ではあるのですが、こんなに多い現場数は今年が始めての事です。コロナ明けのクリスマスとあって何処もかしこもバージョンアップしてます・・・ イルミが点灯した時のお客様の歓声と拍手はそれまでの苦労が報われます。 その声を聞きたくてこれから日々頑張って行きます。
-
仕事2022 イルミネーションランキング
今日から12月に入りました。今年のカレンダーも残すところあと一枚、早いですね~ そうは言っても、いまだに年末に向けてイルミネーションの設営をしている私達ですが、この数カ月を振り返り、私共が設営に携わった来たイルミネーションのベスト3を挙げてみると 1、大阪 ハーベストの丘 2,茨城 あみプレミアムアウトレット 3、東京 王子サンスクエア広場ツリー これは規模や見栄えだけではなく、準備の過程や創る側の想い入れを含んだランキングです。事前準備の苦労や関わるスタッフの労力と努力の積み上げを含だものです。本当に皆さんお疲れさまでした。途中、「間に合うのだろうか」「本当に出来るだろうか・・・・」そんな不安にかられながらも完成の日を迎えられたものばかりです。トラブルや不備も多々ありました。そんなプレッシャーの日々の中で何とか点灯式を送れたことは嬉しい限りです。いまプレッシャーからの解放感と安堵の気持ちで写真を振り返っています・・・・2022年も残りわずかですが、事故やトラブルがなくこのまま年を越える事を祈るばかりです。
-
仕事何だか急に冷え込んできました・・・・
ここ数日で急に秋めいて来ました。猛暑の夏が終わり過ごしやすい季節になってきましたね。一年の中で一番長い季節は夏だそうですが、過ぎてしまえば「あっ」と言う間の様な気がします・・これから冬にかけていよいよ私共のイルミネーションの仕事の繁忙期を迎えます。さてさて今年はどんな年末になる事でしょうか?新規の仕事も増えて、ありがたいのですが不安も沢山あります。今のコロナ時代に少しでも素敵な時間と空間が創る事が出来れば幸いです。イルミネーションのブームはかって若いカップルの人達が盛り上げ、そして子供やファミリー層に拡がり、皆が光のもとに集まり見上げる構図が出来上がりました。自粛生活はとけたもののいまだ感染拡大やコロナ隔離が行われてる昨今ですが、3年ぶりのクリスマスです。今年のラインナップも出そろい、さあいよいよ施工の本番近しです。
comment
コメントを残す