今日は今年初の(第一弾)クリスマスイルミネーションのプレゼンに行ってきました。既にデザイン画は送付済みですが、本日はそれについての口頭プレゼンになります。一社の持ち時間は15分、質疑応答は5分です。タイムキーパー付きで残り時間1分になると教えて頂けます。会議室前の廊下には順番待ちの椅子が用意されそこで待機する事10分・・・・前の組の方が出て来ました。何やら台車を押しながらスーツ姿の男性が3人退出して来ました、多分プレゼンに使用するデモ機材を持ち込んでいたのでしょう・・・口数少なくエレベーターの方に消えて行きました。僕らは2人、デモ機材などはまったくありません、喋りだけで勝負するつもりです。中から進行役の方が現れて中に入るよう勧められます。所定の位置につき見渡すと8人の審査員らしき男性が座り待ち構えています。緊張が走ります・・・・さあ、ここからスタートです。社名を伝え、会社の紹介と実積なを軽く説明します。相手の表情を見ると、ほとんど無表情・・・空気が堅い「まずいなぁ~」と心の声・・・なんともアウエーな空気・・「まずいまずい」・・少々笑いを取ろうと面白い事を言う・・沈黙・・スベッタかも・・少し間をおいて笑い・・よしよし・・・あっと言う間の20分、結果は後日です。20分ではとてもとても話しきれないプレゼン。最後に創作に掛けるへ熱量だけはそこに置いて来たつもりです。
recommend
おすすめ記事-
仕事クリスマスイルミのプレゼン試案中~ let’s walk up. 上を向いて歩こう ~
連休明けのクリスマスのプレゼンテーションが迫ってきました。駅前の常設の円形躯体物に始まり、駅前広場から約200~300m範囲となっております。過去の資料(他社)も見せて頂きましたが、かなりのボリュームです。連休中は野球のスケジュールも沢山重なりメチャクチャ忙しいお休みになりそうです。今だコロナ禍のクリスマス、最近では多少慣れてきて感染対策意識も薄れる中、東京では感染が収まらず日々5000人程度の数字が並べられています。連休明のリバウンドも懸念されています・・・・・そんな中でのプレゼンコンセプトは(現段階で考えている最中ですが・・・)『let's walk up.~上を向いて歩こう』 小型のプロジェクションマッピングを使用しての提案を考えています。絵は後日・・・・・アイデアありましたら募集中です let's walk up.~上を向いて歩こう そこは家路を急ぐ人達、ふっと空を見上げると、そこには満天の星が煌めく冬の星座が目に飛び込んできます。 都会の子供達は見た事のない冬の星座、そして少年だった頃の大人達の原風景。 この街に野外プラネタリウムが出現します。家路を急ぐ足を少しだけ止めて見上げてみてみませんか。 そしてまた明日から上を向いて歩こう。
-
仕事ツリーイルミ完成
五反野のツリーイルミネーション、無事完成しました。午前1時の店舗閉店時間より開始しての徹夜の作業でした。季節はいつの間にかめっきり寒くなり、久々の夜間作業はなかなか体にこたえました。スタッフの皆さんお疲れさまでした。いつもながらの皆さんの頑張りには頭が下がる思いです。本当に感謝感謝です。お客様からの好評価を頂き続けているのも皆さんの力とクオリティーの高い仕事のお陰です。誇り思います。何はともあれ、6000球のシャンパンゴールドLEDと600球のフラシュが明け方の五反野の街に燦然と輝く姿を後にして家路につきました。
-
仕事レイクタウン
越谷のレイクタウンのイルミネーション施工がやっと終わりました。 10月31日の閉店後にハロウインの撤去作業が始まり、すぐさまクリスマスイルミネーションの装飾の開始で、11月4日までの連続施工現場になりました。 4日の最終日の深夜から翌5日の早朝にかけ最後のメインツリーを積み上げて無事終了する事が出来ました。ツリーの床面にはプロジェクションマッピングで音と動画の演出が加わり完成です。 いや~長いようで短い気もする5日間、皆寝不足の中で、よく頑張りました。 今日6日は一日お休みして、また明日からは田園調布~下北沢とイルミネーションは続きます。
comment
コメントを残す