今日は今年初の(第一弾)クリスマスイルミネーションのプレゼンに行ってきました。既にデザイン画は送付済みですが、本日はそれについての口頭プレゼンになります。一社の持ち時間は15分、質疑応答は5分です。タイムキーパー付きで残り時間1分になると教えて頂けます。会議室前の廊下には順番待ちの椅子が用意されそこで待機する事10分・・・・前の組の方が出て来ました。何やら台車を押しながらスーツ姿の男性が3人退出して来ました、多分プレゼンに使用するデモ機材を持ち込んでいたのでしょう・・・口数少なくエレベーターの方に消えて行きました。僕らは2人、デモ機材などはまったくありません、喋りだけで勝負するつもりです。中から進行役の方が現れて中に入るよう勧められます。所定の位置につき見渡すと8人の審査員らしき男性が座り待ち構えています。緊張が走ります・・・・さあ、ここからスタートです。社名を伝え、会社の紹介と実積なを軽く説明します。相手の表情を見ると、ほとんど無表情・・・空気が堅い「まずいなぁ~」と心の声・・・なんともアウエーな空気・・「まずいまずい」・・少々笑いを取ろうと面白い事を言う・・沈黙・・スベッタかも・・少し間をおいて笑い・・よしよし・・・あっと言う間の20分、結果は後日です。20分ではとてもとても話しきれないプレゼン。最後に創作に掛けるへ熱量だけはそこに置いて来たつもりです。
recommend
おすすめ記事-
仕事第74回東京みなと祭
本日より4年ぶりの「みなと祭」が開催されました。もともとは晴海埠頭で半世紀以上開催されていたイベントですが、東京オリンピックの開催時に晴海埠頭に選手村が建設される事を受けて中断とになり、加えてコロナ禍の影響もあり、4年間のブランクを余儀なくされて、やっとのことで本日の開催にこぎつけた次第です。 会場も晴海埠頭からお台場の青海に移り、新しく建設された東京国際クルーズターミナルと言う所での開催です。会場設営の後半にあたる金曜から本日の午前中まで雨天が続き難産のスタートでしたが、午後からは晴れ間ものぞき客足も伸びてやれやれの初日でした。 2日間の開催につき、あすは最終日になりますが、どうやら天気もよさそうです・・・・かなりの人でも予想されます。無事に終わる事を祈ります。 またエピソードは次回にでも・・・・
-
仕事昨日はテレビ取材
昨日は雨の中、テレビのロケがありました。子供達が飾るイルミネーションをテーマに、私共の会社に依頼があり協力させて頂きました。15分程度の番組ですが、作業場にて作今のイルミネーション事情などのインタビューがあり、その後、子供さん達とイルミネーションの飾りを作りました。その後、地元のイルミネーションに飾りつけをするロケに移りおおよそ4時間の撮影でした。この放送は12月4日、TBSの「四季折々の贈り物」という番組で放送されますのでぜひご覧ください。冷たい雨が降る中で、ビショビショになりながら遅くまでボランティアでお付き合いしてくれた私達のスタッフにも感謝です・・・・皆、風邪をひかない様にゆっくり休んでください。
-
仕事イルミネーション第2弾
いよいよ今日から小金井のイルミネーション施工が始まりました。先々週の佐野プレミアムアウトレットに続く今年の第二弾になります。今年は新規場所も加わり3か所の工事です。①例年の歯科大グラウンドフェンス・・・約70mのネットライトによる装飾。②とちの木公園のメインツリー・・・・今年は音楽無しですが、RGBのLEDが常時色変わりします。③南口商店街フェンス・・・・駅から農工大通りに向かって南下した所のフェンスに、アイスクルライトが約30m飾られます。今日から~28日の3日間の工事です。点灯は11月1日の予定です。
comment
コメントを残す